気ままに うたどん

気ままな 日記

運動会

2012-09-16 09:26:24 | 日記
中2の孫の運動会に行ってきました。

100Mのリレー と 200Mリレーに選ばれ
出るということで、急遽 行くことに

娘達の中学時代とちがい 各学年が2クラスで
人数が少ないため すべてがのんびり

娘たちの時はプログラムが次から次と進んでましたが・・

面白いのには 部活のパレード そしてユニホームのままのリレー
剣道部などは面を逆にかぶり 面打ちをしながらの二人のリレーでした。

PTAの玉入れです、これがまた 籠が高くなかなか入りません。
毎年 恒例だそうですが、悪戦苦闘しているそうです。

その間に 生徒達は着替えて体操着に う~ん なるほどと思いました。

小 中と恒例の荒川音頭で締めくくりです。

久し振りの中学の運動会 素直な子供達に会え ルフレッシュしてきました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう (夢子)
2012-09-16 12:11:02
昨日の私のコメントがUnknownになっていました。名前の欄に書き忘れたのですね。 すみません。
お孫ちゃんは、走るのがはやいのですね。
ここの部屋から中学校の校庭が見えますが、やはり人数が少ないので、ちょっとさびしい感じがします。
お昼はお孫ちゃんたちと一緒に食べられるのですか?
部活のリレーは、応援するほうも熱が入りますね。
お花がきれい!
返信する
大好き!!運動会 (好奇心子)
2012-09-16 13:05:18
運動会は参加も観覧も大好きです。今はどちらも皆無ですが……5年ほど前になりますが娘が幼稚園教諭の時、娘の幼稚園に見に行きました。お遊戯の衣装製作を手伝いたいへんでしたが、娘が教えた園児たちが精いっぱい踊っている姿を見て涙がこぼれてきました。実際の孫になればどうなってしまうのでしょうか?(笑い)
参加した運動会は主人が自治会の班長の時の地域運動会です。生活に密着した景品がおもしろく、助かりました。
うたどんさん達に応援をしてもらいお孫さんも張り切られたのでしょうね。お互いよかったですね。
返信する
速いのですね! (ハッピー)
2012-09-16 19:09:41
お孫さん100Mリレー、200Mリレーの選手に選ばれてすごい!
応援する方もドキドキ・・・一緒に走りたい気持ちになりますね。
競技もいろいろ趣向をこらしてあって面白く楽しい運動会だったようですね。
お孫さん達との楽しい良い思い出が、また一つ増えましたね。
返信する
運動会 (としちゃん)
2012-09-16 21:05:00
うたどんさんのお孫さんは足が速いのね。
遺伝なのかしら?
玉入れにも参加したのかしら?

最近は周りに中学生があまりいないのですけれど、
元気な若者を見るのはいいわね。
返信する
夢子さんへ (うたどん)
2012-09-17 10:00:38
呼ばれるうちが花といますので、いってきました。
生徒数がすくないのですが、プログラムはそれなりに
組まれるのです。

娘が手作りのお弁当を用意してくれました。
生徒は教室でお昼です。
返信する
好奇心さんへ (うたどん)
2012-09-17 10:08:24
孫たちが幼稚園の時は 先生方がお遊戯の衣装を作って下さり 可愛かったです。

生徒数が少ないため 席をあたためていることはなく、
全学年で動いてました。

クラスのお疲れさんが焼肉やさんですって 
時代が違いますね。
返信する
ハッピーさんへ (うたどん)
2012-09-17 10:21:07
個人競技は少なく 全員で運動会を楽しんでましたね。
やはり埼玉の山の中 素直な子供達です。

地を這う完結編 と言う競技はブルーシートに乗りジャンプしながら

5 6人がシートを引っ張り旗から旗を往復するのですが
これもみんなの気が一致しないと前に進めません

面白かったですよ。
返信する
としちゃんさんへ (うたどん)
2012-09-17 10:28:49
私たちの時代は 3等賞まで賞品がでました。
鉛筆 ケシゴム ノート となにかしら貰って変えつて来ましたが今思うと罪だったかなと思います。
全員が早く走れる子ばっかりではないですものね。
  
歳よりは邪魔そう   参加者が大勢いたので???
返信する

コメントを投稿