気ままに うたどん

気ままな 日記

お使い

2020-04-14 13:17:08 | 日記
吉祥寺まで・・・・

お使いの前に 万助橋で下車して 井の頭公園に必ず寄る 野草園に 
ヤマブキソウ  一輪草 ヒトリシヅカ ヤブレガサレガサ ムサシノキツゲ(蕾) 
ジロボウエンゴザク が咲いていて 癒されてきました。

         

 散歩 お使いの帰りの人 日向ぼっこの人 お父さんとお子様 
いろいろの人たちに会うが 人との距離を置いて 歩いてる。 
それぞれ気を使いながらのお散歩  

  

写真も撮ったので買い物 魚に お肉 菓子折りが必要でコーナーに行くと
封鎖されている。 仕方なくささらやさんへ 早々にバスに乗る
左の一番前に座ると 混雑時は使用しても 空いてるときは後ろからお座りくださいと 書いてあり 
移動しようとしたら 運転手さんが「いいですよ」と言われ 車窓を楽しむ 
下車時に 「すみませんでした」と挨拶すると 「いえいえ」と返事してくて。若い運転手さんで 
運転もとても優しく上手でした。お顔は見ませんでしたが、ハンサムだったかもしれません。  

  




片倉城址

2020-04-10 08:21:43 | 日記
もう  ストレスが・・・・・行って来ちゃいました。
バスの中は3人 窓は開いていて風とおしをよくして
電車も 皆さん意識しているのでしょうか? 1M 2M の間隔をあけ
接触しないように してます。電車も窓が開いている  分倍を過ぎると人車両に 
20人位で驚きました。片倉城址も降りた人2名  公園にはいないと思いきや 
結構 ザックを背負って歩いている人が・・・
この暖かな 春を皆さん家でじ~~~としてられないわよ
空気の澄んだところを選び ウオーク

一輪草が咲いていて二輪草より大きな花びらで白がめだつ
カタクリもまだ残っているが種にって 来年も楽しませてくれる。

      


ヤマフブキソウが一面に黄色で覆いつくして 遠くからでも目立つ
満開になると 黄色が浮き出てるようで ライトアップしたようだが
あと2.3日は かかるでしょう

          

神社の裏では きいろのカタクリがまだ蕾 一株有る 

    
 
本丸を過ぎると畑でブロッコリーの延びて花が10×10の大きさの箱に
取り放題  詰め放題で 500円で 農家の人が・・・
でもちょっと高いと思いやめ!!!  

    

芝生に出ると テントを張り キャッチボール サッカー サイクリングと
家族連れが多く  でもちゃんと感覚を開けて楽しんでいる。
こんな広い場所にすぐ遊びに来れて羨ましい事   

   

藤が咲き始めてる 何でも何かくるってるよう
           


2020-04-09 09:50:31 | 日記
雨漏りで屋根の修理の時に プレハブも壊してもらい(子供部屋だったが
倉庫になっていて) 立て直しますか?と言われたが また倉庫になってしまうので
更地にしてもらった。 猫に額のような所に 主人は畑にし ジャガイモを植えた。



土を買ってきたり 篩いを買ってきたりで 毎朝  見回り 水やり 猫が来てるとか 
まあ 楽しんでる。

私はぼうぼうだった 狭い庭にあった 花たちを きれいにかたずけ ガーデニング
とはいかないが、水やりを楽しんで・・・

      

ワダソウ

2020-04-08 14:59:34 | 日記
コープに行く前に そうだワダソウが咲いているかも??
カタクリが終るころに咲きはじめるので 野草園に・・・
野草園はしまっていましたが かたくりのコーナではフェンス越しに見られる・・

それがやはり大きなカメラにすればよかったのですが重いのでバカチョンに
みんなボケてます。







ワダソウを覚えたのは 小宮公園で 男の人が何か探していたので
「何か咲いているのですか?」 「木道の下に ここにワダソウが出るのです。小さい白い花」
家に帰り 調べると 1㎝ぐらいの花で花びらに赤い点々があり かわいい

フェンスの中に咲いてました。10株あるかしら ここのは白が目立ち
赤い点々がない 丈は10㎝ 見られただけども 良しとしないと

コープでお使いして出ると 前のお店で花屋さんが・・・
植えるところが無いというのにまた買ってしまった。 だって70円なんですもの

西洋シャクナゲが いい色でお庭を照らしている。

  

野草園の中には ヤマブキソウの黄色が 目に  
片倉城址公園では ヤマブキソウが満開なのでは 行きたいな~~~

昨日の出来事

2020-04-07 11:41:40 | 日記
しだれ桜を見ながら 何処を撮ろうおかな~~と
するとおばさんが 「これなんだったかしら?」「モッコウバラ」
「そうそう 家のはまだ蕾が小さいわ」「日当たりがいいので咲くのも早いですね?」
すると お孫さんの話になって 昨年東大を落ち 浪人で 今年も受けたのですが、落ち
早稲田と慶應が受かったのですと 「おめでとうございます」 「親は大変 教育費が」
「二大受かり お孫さん頭がいいですね?」 こんな話で10分位 聞いていたかしら?
延々と続きそうなので 失礼しますと 別れた。 おばさん 少しはストレス解消したかしら。

  

  

私は桜を見に来てストレス解消に来てるのに・・・・まあ 話を聞いてあげるのもよしとしましょ!!!

アジュガ

2020-04-06 11:43:04 | 日記
これがジュウニヒトエと覚えてしまった。
山のジュウニヒトエは 花が白い 何年間違っていたのかしら???



猫の額の庭にはつぎつぎと花が咲き エビネも芽を出し三㎝になりこれも楽しみ
趣味に増やしたサボテンの 緑が増えて また鉢に移し増やす。

      
もう ウヅウヅ お天気がいいので 野川公園までひとっ走り

ひとっ走りしてきました。 野川にでると アブラナの花が川の端にビッシリ
野川もいまが桜とアブラナの花でが一番きれい

   

カラーの畑に出ると 缶で作った風車がクルクルと回り目を引く 奥のカラー畑も
結構咲いている 手入れが入り雑草もなく カラーも喜んで咲いてるよう
   

センボンヤリのコーナーではもう終わりでやっと一本見つけ フデリンドウを撮る

    

フデリンドウも違うところに咲いているのを思い出し武蔵野公園に走る。
群生地に出ると去年より広範囲に広がり 薄紫が可愛い事

      

車と交差するので端によけていると 目に飛び込んできた ジュウニヒトエ
何とアジュガと一緒に乗せられるなんて!!!!



コロナで自然園は休み フェンス越しに見ると ヤマブキソウが咲きオドリコソウも

     

2時間半の花巡りでした。



手伝い

2020-04-05 09:45:34 | 日記
孫が3年も 3年いると男の子も 物が溜まるのね。
衣類に 学校の紙類 かたずけようと 車に乗せ 秩父まで・・・

どこもかしこも車窓から桜がきれいに見え  目はランラン
正丸トンネルを抜けると雪だった。 山間で凄く積もったのでしょう
除雪した雪が山のようになっていてビックリ

芦ヶ久保の道の駅で 休憩 いつもは満車で駐車場所を探すのに・・・
何処でもどうぞ状態 バイクのお兄さんたちが桜を見ながら お話し中で
桜とジャンバーとバイクが ・・・ これはいい被写体と 道の駅に入る前にパチリ

 

家に着いても ジ~トしていられづ に元を下すと 散歩
リンゴ畑からハス畑 と お庭にはカタクリが咲いてちょっと失礼と
するとお母さんが出てこられて 「すみません」と謝り撮らせてくださいとお礼を   
家に戻るとおじいちゃんが・・・

  

主人と話をしているので 私は家の周りを・・・
セツブンソウが咲いているおうちの庭を見るとすごく増えていて来年は楽しみ・・
温泉宿の前の山にはカタクリが咲き ここには無かったな~~~ またまた楽しみが増えた。 

帰りには清雲寺のしだれ桜に寄ってもらう 誰もいない清雲寺 
お客様のいない観光地 桜もひっそりと寂しく咲いている

    

御衣黄  ②

2020-04-03 15:32:17 | 日記
味スタ通りの御衣黄を見に・・
甲州街道から入ったので八重が先に  八重はまだまだ蕾木には 2 3輪咲いているだけで
それこそ 咲きそろうのに2 3日かかりそう また見に来れるは!!!
御衣黄は 木によって満開の木 蕾がまだある木 緑が濃い花 白い花と
木によって違いがあり 一本づつ楽しめる。

           《img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/a99639e48b028115757d3d0a19363c42.jpg" border="0">

 武蔵の森公園に行く途中の染井よしのは満開  お散歩の人 桜を見に来てる人と
結構 歩いてる・ 公園に入る芝生と桜のコラボレーションがきれい
ファインダーを覗いていると 髪の長い女の子が桜の木めがけて駆けていくので
何するのかな~と 彼女の指定席のようで スルスルーと桜の木に登り
指定席を楽しんでいるように見え これはシャッターチャンスとパチリ
お母さんたちと合流しての散歩のよう・・・・

  

飛行場ではヘリコプター と 飛行機が離陸待ちしていてエンジンの音の物凄さ
地上から見る 桜もきれいだろうな~~  

  

公園を後にして 境通りの花壇に チュウリップのいろいろな色がきれいに咲いていて
昭和記念公園も行きたくなったが 12日までは入場中止だろうな~~~
こちらの花壇で我慢我慢 

                

子供たちが卒業した中学の正門からの桜がみごと 

  


御衣黄

2020-04-02 15:42:47 | 日記
電通大の中に  もう満開  お使いの時に オオ~ 咲いてると思っていたのですが
忘れてしまい ヴログに桜の記事が載っていて思い出し 急いでチャリで
道から撮っていたのですがまじかに撮ったほうがと・・・
大学の中に失礼して:・・・ 
染井よしのが昨日の雨に洗われて綺麗な写真がとれ 雑草に中にチュウリップの八重が
結構太い木で何年になるのかしら  毎年楽しませてくれる御衣黄

            

布田天神の裏にも 白い花が  名前が???? 

  

明日お天気だったら 飛田給のアジスタまでの 御衣黄と八重を・・・