飼主は溜息をつきながら仕事です。昔から春には溜息ばかり
ついていたなあ、とふり返ったりします。そんなことより
猫の毛は謎だらけ。
飼主は科学者ではないので詳しい論文検索なんかできませんが
猫の毛の質や、生え方、長さ、色の複雑さについて総合的な
研究などあるのだろうか。ウルタ君の毛だけ見ても直毛があっ
たり、柔毛があったり、密生していたり、色のバランスが変わ
っていたりで、部分によって複雑な生え分けができています。
上の写真は光を強く当てると、緑色の光沢を見せることのある
ウルタ君の背中の黒い毛。この写真では分かりにくいですね。
これだけとっても分からないのです。猫の毛の断面とヒトの毛は
違うらしいので、光沢を生む特性とか原因も違うでしょう。
ヒトの場合pHのバランスと「髪の毛が緑に見えること」との間に
関係がありそうなことくらいしか分からないのでした。
ゆっくり時間をかけて、分かることから教えてもらおうと思います。
そーです。ウルタ君にです。
最後は脈絡もなく、またお風呂場の水を覗き込んでいるウルタ君。
しっぽに注目。
このしっぽの毛が、人の直毛のようにしっかりしています。
落ちてるのをみると、やや細い人毛のようです。
先生、お風呂場閉めますよ
もっと見ていたいの
【ウルタ先生は水にご執心】
このブログは上の三つのランキングに参加しています
コメント一覧
飼主
猫ちゃんかわいい画像大特集
千
最新の画像もっと見る
最近の「うる学の時間」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事