昨日は会社の飲み会で、ちょっと二日酔い気味ですが、午前中はヒマだったので2・3年生の試合を見にいきいきランドに行きました。今日は風が強く、ボールを運ぶのが難しそうで、風上に有利な試合でした。
試合会場に到着したのは、3年生の2試合目が始まる前でした。とりあえず午後の練習前に3年生と2年生の試合を1試合ずつ見る予定です。有望そうな3年生はいないかな? 4年生チームにスカウトしようかな?
3年生は前半は風上で健闘しましたが、後半風下になると相手の攻撃に耐えることができませんでしたね。頑張ってください。
2年生も前半風上でした。そこで得点を稼ぎます。後半、メンバーを総入れ替えしたのと風下になったことで相手ペースになりましたが、なんとか踏ん張り勝利でした。
それぞれ1試合ずつ観戦したあとは、本日の目的であるラーメンです。またしても彩色ラーメンきんせいです。今日は冷やし中華が始まっていたので、それを食しました。具沢山で良かったですよ。
その後、午後の練習に牧小に向いました。今日は、1,4,5年生が練習です。ところがコーチが2人しかいなくて、私が1年生を見て、4・5年生は伊藤コーチにお任せしました。伊藤コーチは人数が多くて大変そうでした。
久々に1年生を指導する機会を得たわけですが、1年生の1学期としては意外と行儀が良いように感じました。練習中に砂遊びしたり、練習に関係ないことをしたりすることも余り見受けられず、いいですね。ただ逆に、もう少しやんちゃな子がいてもいいのにと思いました。男の子ですからね。
まだサッカーを始めたばかりなので、ドリブルもヘタクソです。特に足の裏でボールコントロールさせてみましたが、みんな非常に苦労してました。短い間隔でコーンを置いてジグザグドリブルをさせてみましたが、こちらのほうも悪戦苦闘。いつもの練習ではもっと広い間隔でコーンが置かれているのでしょうね。
最後に3対3のミニゲームをやってもらいましたが、みんなおとなしいなといった感じです。もっとオレがオレがと自己主張の強い選手がほしいですね。それとミニゲームと言えども勝負ですから、ゴールへの貪欲さがもっとないと困ります。サッカーがゴールを奪い合うスポーツだと言うことをキチンと理解してください。
こんな1年生でまだまだヘタクソですが、可能性を感じさせてくれる子もいます。この子たちがどう成長するかは、コーチの手腕によるものが大です。この年代に何をさせるべきかなどしっかり学んで、良いサッカー選手に育ててほしいと思います。コーチにも勉強が必要です。
1年生には、練習の1/3くらいは鬼ごっこのような敏捷性・周りを見る能力・判断力を養う遊びと、様々なバリエーションのドリブル練習、それに少人数でのゲーム、それだけで十分と思います。いっぱい走り回らせること、いっぱいボールに触れさせること、その中で自分で判断できる能力を養うことが大事だと思います。
試合会場に到着したのは、3年生の2試合目が始まる前でした。とりあえず午後の練習前に3年生と2年生の試合を1試合ずつ見る予定です。有望そうな3年生はいないかな? 4年生チームにスカウトしようかな?
3年生は前半は風上で健闘しましたが、後半風下になると相手の攻撃に耐えることができませんでしたね。頑張ってください。
2年生も前半風上でした。そこで得点を稼ぎます。後半、メンバーを総入れ替えしたのと風下になったことで相手ペースになりましたが、なんとか踏ん張り勝利でした。
それぞれ1試合ずつ観戦したあとは、本日の目的であるラーメンです。またしても彩色ラーメンきんせいです。今日は冷やし中華が始まっていたので、それを食しました。具沢山で良かったですよ。
その後、午後の練習に牧小に向いました。今日は、1,4,5年生が練習です。ところがコーチが2人しかいなくて、私が1年生を見て、4・5年生は伊藤コーチにお任せしました。伊藤コーチは人数が多くて大変そうでした。
久々に1年生を指導する機会を得たわけですが、1年生の1学期としては意外と行儀が良いように感じました。練習中に砂遊びしたり、練習に関係ないことをしたりすることも余り見受けられず、いいですね。ただ逆に、もう少しやんちゃな子がいてもいいのにと思いました。男の子ですからね。
まだサッカーを始めたばかりなので、ドリブルもヘタクソです。特に足の裏でボールコントロールさせてみましたが、みんな非常に苦労してました。短い間隔でコーンを置いてジグザグドリブルをさせてみましたが、こちらのほうも悪戦苦闘。いつもの練習ではもっと広い間隔でコーンが置かれているのでしょうね。
最後に3対3のミニゲームをやってもらいましたが、みんなおとなしいなといった感じです。もっとオレがオレがと自己主張の強い選手がほしいですね。それとミニゲームと言えども勝負ですから、ゴールへの貪欲さがもっとないと困ります。サッカーがゴールを奪い合うスポーツだと言うことをキチンと理解してください。
こんな1年生でまだまだヘタクソですが、可能性を感じさせてくれる子もいます。この子たちがどう成長するかは、コーチの手腕によるものが大です。この年代に何をさせるべきかなどしっかり学んで、良いサッカー選手に育ててほしいと思います。コーチにも勉強が必要です。
1年生には、練習の1/3くらいは鬼ごっこのような敏捷性・周りを見る能力・判断力を養う遊びと、様々なバリエーションのドリブル練習、それに少人数でのゲーム、それだけで十分と思います。いっぱい走り回らせること、いっぱいボールに触れさせること、その中で自分で判断できる能力を養うことが大事だと思います。