Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

たくましく育ってほしい-2

2007年06月07日 | サッカー日記
先週の日曜日に高ノ台FCから招待を受け、伊加賀小で練習試合を行いました。午前中は日曜参観で、午後から試合です。それで、かねてから自転車で行こうと思っていたことを実行してみました。自分達で行けるところは交通機関を使って自分達で移動する、自転車で行けるところは自転車で行くことが、子供たちをたくましく育てることになるかどうかは判りませんが、チャレンジしてみました

会場となる伊加賀小までは、牧野駅から7~8kmです。自転車で30~40分くらいの距離です。今までは、牧野駅から電車で光善寺まで行き、そこから徒歩で15分くらいかけて行っていました。今回が初めての自転車での移動です。幸いにも降水確率が低く、雨の心配もなさそうでした。

自転車の場合、心配なのが自動車との事故です。幸い、牧野駅から淀川沿いに自転車専用道路があり、枚方大橋までは安全に行くことができます。ほとんどをこの自転車専用道路で行けるため、伊加賀小までは事故の心配はあまり無いということで、今回、自転車で行ってみることにしました。

自転車専用道路は、土手の上にあり、淀川やその反対側の枚方市の町並みなど、結構景色を楽しむことが出来ます。往路は、ゆる~い下り坂のはずで、風の後押しもあり快適でした。枚方大橋から伊加賀小までのところが最短距離で行けませんでしたが、30分で伊加賀小に到着できました。牧野駅で同じ集合時間の5年生(電車で移動)よりも10分くらい早い到着です

復路は、伊加賀小から淀川までマンション群の間を通り最短距離で出たので、距離的には往路より短く出来たと思います。しかし、さすがに復路は3試合試合をした後ということもあり、またゆる~い上り坂を風上に向かって進むため、往路より時間がかかりました。

子供たちだけの力(コーチが引率はしますが...)で試合会場に行くことは、自立する意味で大事なことと思います。また移動の際、チームで行動するため、チームワークを育てることにもつながると思っています。以前は、自転車での移動では、キチンと列を守れなかったり、数人のグループだけ遅れて到着したりと、チームとしての行動が出来ていませんでしたが、6年生になりようやく少しは出来るようになりました。これが、サッカーでのチームプレーにつながるかどうかは、???ですが、きっと活きて来ると信じて、今後も特に練習試合では、子供たちだけの力での移動を行いたいと思います。事故にはくれぐれも気をつけて...。

実は今回、1名の自転車が伊加賀小に着いた時はパンクしていて、帰りは、観戦に来られていた他の父兄の車に自転車と本人を積んでいただき、帰宅してもらいました。ここまでは想定していなかったので、車で自転車を運んでいただいたご父兄には、感謝です。

最新の画像もっと見る