Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

卒業メッセージ、準備をヨロシク!

2008年02月24日 | サッカー日記
今日はフェブラリカップの予定だったのですが、グランドが積雪で使用できなくて、中止となってしまいました。そして今日は、子供たちからの卒業ビデオメッセージの撮影も予定していました。ちょっと残念です。けど、子供たちは、あと1~2週間、撮影が延びたことでほっとしているかもしれませんね。

今日開催予定だったフェブラリカップと来週のファイナルカップは、もともと6年生の人数が多く、大会に出場する機会が少ない子供たちを優先的に試合に出しましょうという目的で始まったと記憶しています。現在、6年生がそんなに大人数なのは、大会参加チームではうちとサンクラブだけになってしまいましたが...。

この大会の開催中に、6年生から卒業メッセージをいただこうと、今日はビデオ撮影を行う予定でした。メッセージの内容、態度を良いものにしようと昨日の練習の最初にリハーサルを行いました。が...、その出来栄えは散々でした。だいぶ前から言っていたのですが、全く考えてないようです。昨日の反省点。
 ・もっと堂々としゃべってください
 ・キチント話すことをまとめて言いましょう
ということで、昨年の卒業生のメッセージをちょっとだけ掲載してみました。参考にしてください。S君、T君、勝手に掲載してゴメンね。6年生のメッセージを撮影したら消しときますね。忘れたらごめん

【3/1追記】6年生のメッセージ録画を行いましたので、削除しました。

昨日みんなのスピーチを聞いた感じでは、話の構成は以下のような感じがいいでしょうか?
①サッカーを始めたきっかけ
 または宇山SCに入ったきっかけ
②宇山SCでの一番の思い出
  ・楽しかったこと
  ・辛かったこと(コーチに怒られた?)
③自分の成長について・成長した点
④仲間に対する感謝
⑤これから自分がどうサッカーと関わるか
 今後の自分について

その他、自分が言いたいことがあればそれを中心に話しましょう。自分なりに工夫して、オリジナルでお願いします。6年生だからそれくらい出来るでしょう。ゲンは卒業式のとき答辞を読み上げるそうなので、それよりは緊張しなくて済むと思いますよ。1組で出席番号が1番だからだそうですが...。

撮影したメッセージは卒業記念DVDに収録します。大人になった時、昔の自分を懐かしむことも出来ますよ。もしかしたら、自分の子供に見せることになるかも...。いいものに仕上げましょう。メモを横目で見ながら話しても構いませんから、少なくとも30秒以上、1分ぐらいはしゃべってほしいですね。できれば、オチもつけて...

最新の画像もっと見る