先日は、オリンピック代表の壮行試合を観戦にホームズスタジアム神戸に行きました。このスタジアムは、2002年のワールドカップ以来です。暑い一日でしたが、熱い試合を期待して、会社を休んで神戸までやってきました。
地下鉄和田岬駅からスタジアムを目指して歩いていると、目の前を高槻ピンキーズという小学生の女子チームと思われる集団が歩いていました。お母さん達とともに観戦に来たのでしょう。こんな女の子達をたまには教えてみたいなと思いながら、スタジアムに急ぎます。

ようやくスタジアムが見えるところまで到着。

16時キックオフのなでしこジャパンの試合に間に合うように家を出ました。スタジアム近くのコンビニで弁当などを買ったのですが、レジがバカゴミで、スタジアムへの到着が遅れました。さらに、入り口がわからなくて迷っていると、田中ファミリーに出会いました。カメラを向けると...。逃げるなコーイチロー! 後姿の白いTシャツがコーイチローです。相変わらず冷たいヤツや。

そんなこんなで結局席に着いたのは試合開始10分後くらいでした。既に熱戦が始まってます。あいかわらず、澤選手、頑張ってますね。けど、前半のなでしこはイマイチのできでしたね。

それにしてもオーストラリアの女子選手は美人が多いです。みんなポニーテールにしていて、遠めに見るのでそう見えるのでしょうか? けど、アップしていた控えの選手が、席の近くを通ったのですが確かに綺麗でした。後半出場してきたGKも美人でしたね。ハーフタイムでの練習の時の写真です。

そして後半のキックオフを迎えます。


後半は、素晴らしいプレーを見せてくれました。
結果、3-0で勝利! 北京オリンピックが楽しみです。

続いて男子の登場です。OA枠なしになりましたが、若い力で頑張ってほしいものです。

日本代表のマスコットであるヤタガラス兄弟も応援に駆けつけてくれました。熱い闘志を意味する兄カラッペ(向って右)と、友好を意味する弟カララ(向って左)らしいです。

そして試合開始前のセレモニー。本日の君が代斉唱は、SING LIKE TALKINGの佐藤竹善さんでした。

そしていよいよキックオフ! 頑張れニッポン!

ビッグマウスの本田選手。不調でしたね。大丈夫かな?

今日は、裏方さんの写真を撮ってみました。
ハーフタイムにはたくさんの人がピッチに出て、芝生補修していました。ここはラグビーの試合にも使われるので、芝生が痛んでいるようですね。

暑い中の試合なので、給水も重要です。ピッチの周りいたるところにペットボトルを置いてました。

カメラマンさんも大変ですね。これは腰に負担がかかるそうです。以前、仕事で沖縄の撮影に同行した際に、カメラマンさんが言ってました。

試合は、終了間際に追加点をあげた日本代表が2-1で勝利しました。香川選手良かったですね。北京での活躍を祈ります。
試合の後、男女のオリンプック代表の壮行会が行われました。両監督の挨拶があり、選手団が会場を一周しました。最後まで見ていて、ビデオも撮ったのですが、なぜか動画の掲載はできないようです。動画をアップしても公開不可となり、皆さんにお見せすることが出来ません。チェックに引っかかるのでしょうか? 残念。

オリンピック代表コーチの井原さんの顔も見えます。

会場を出ると、この日観戦に来ていた佐藤さんからメールがあり、合流して一緒に帰路に着きました。このほかにも、私の担当学年の子も来ていたようです。みんな夏休みの良い思い出になったかな?
地下鉄和田岬駅からスタジアムを目指して歩いていると、目の前を高槻ピンキーズという小学生の女子チームと思われる集団が歩いていました。お母さん達とともに観戦に来たのでしょう。こんな女の子達をたまには教えてみたいなと思いながら、スタジアムに急ぎます。

ようやくスタジアムが見えるところまで到着。

16時キックオフのなでしこジャパンの試合に間に合うように家を出ました。スタジアム近くのコンビニで弁当などを買ったのですが、レジがバカゴミで、スタジアムへの到着が遅れました。さらに、入り口がわからなくて迷っていると、田中ファミリーに出会いました。カメラを向けると...。逃げるなコーイチロー! 後姿の白いTシャツがコーイチローです。相変わらず冷たいヤツや。

そんなこんなで結局席に着いたのは試合開始10分後くらいでした。既に熱戦が始まってます。あいかわらず、澤選手、頑張ってますね。けど、前半のなでしこはイマイチのできでしたね。

それにしてもオーストラリアの女子選手は美人が多いです。みんなポニーテールにしていて、遠めに見るのでそう見えるのでしょうか? けど、アップしていた控えの選手が、席の近くを通ったのですが確かに綺麗でした。後半出場してきたGKも美人でしたね。ハーフタイムでの練習の時の写真です。

そして後半のキックオフを迎えます。


後半は、素晴らしいプレーを見せてくれました。
結果、3-0で勝利! 北京オリンピックが楽しみです。

続いて男子の登場です。OA枠なしになりましたが、若い力で頑張ってほしいものです。

日本代表のマスコットであるヤタガラス兄弟も応援に駆けつけてくれました。熱い闘志を意味する兄カラッペ(向って右)と、友好を意味する弟カララ(向って左)らしいです。

そして試合開始前のセレモニー。本日の君が代斉唱は、SING LIKE TALKINGの佐藤竹善さんでした。

そしていよいよキックオフ! 頑張れニッポン!

ビッグマウスの本田選手。不調でしたね。大丈夫かな?

今日は、裏方さんの写真を撮ってみました。
ハーフタイムにはたくさんの人がピッチに出て、芝生補修していました。ここはラグビーの試合にも使われるので、芝生が痛んでいるようですね。

暑い中の試合なので、給水も重要です。ピッチの周りいたるところにペットボトルを置いてました。

カメラマンさんも大変ですね。これは腰に負担がかかるそうです。以前、仕事で沖縄の撮影に同行した際に、カメラマンさんが言ってました。

試合は、終了間際に追加点をあげた日本代表が2-1で勝利しました。香川選手良かったですね。北京での活躍を祈ります。
試合の後、男女のオリンプック代表の壮行会が行われました。両監督の挨拶があり、選手団が会場を一周しました。最後まで見ていて、ビデオも撮ったのですが、なぜか動画の掲載はできないようです。動画をアップしても公開不可となり、皆さんにお見せすることが出来ません。チェックに引っかかるのでしょうか? 残念。

オリンピック代表コーチの井原さんの顔も見えます。

会場を出ると、この日観戦に来ていた佐藤さんからメールがあり、合流して一緒に帰路に着きました。このほかにも、私の担当学年の子も来ていたようです。みんな夏休みの良い思い出になったかな?
