大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

紅葉狩り

2009年11月26日 | まち歩き

(最低気温11.0℃ 最高気温20.0℃

今日は、画像を入れたくても、なぜか、ブログ人トップページにつながって

画像挿入ができません、とりあえず、文章のみです。

091126100_3552

朝食を食べ始めた所へ、実家の両親到着、沢山のお土産有難う~

今夜は、簡保の宿にお泊りだと言うので、その辺に観光に行こうか‥

まず、ちょっとおしゃれな、洋館風の喫茶店‥と、思ってしばらく、車を走らせ

「あっ!しまった~ カメラ忘れた~オオボケ~  」

091126f1000535

しかも、お店も、お休みだった、

仕方がないと、御庭が有名な 「龍 譚 寺」 へ、

091126f1000536

山門を入った、前庭のモミジが見頃でした、

            091126f1000537

携帯のカメラで、撮影したけど‥ 

091126f1000542

解像度が低いので、綺麗に写らないのよね‥

091126f1000540

「龍譚寺」は、井伊家(桜田門で暗殺された井伊大老の)菩提寺です。

こちらの、御庭が、「小堀遠州」 作 として、有名なのです。

拝観して、お抹茶を頂きました。

町内の古刹 「宝林寺」 へ、こちらは、中国形式の伽藍が珍しいお寺です。

モミジの木は、本堂裏に、一本だけなのですが、

枝ぶりが良いのです、しかし、今年は、はげ茶瓶状態‥枯れてる?

住職が御祈祷して、念を入れたと言う、パワーストーン?一個 500円

「開運お守りの袋」付き、母と面白がって、購入しました。

091126f1000551

舘山寺の宿泊施設、舘山寺荘で、お昼ご飯、

舘山寺荘の駐車場から、引佐細江湖を望む‥

対岸には、我が家の屋根が‥見えるかな~っ?

ここは、国民宿舎だったが、民間に売却されたのです‥

今の時期、毎年の楽しみだった、

「カキフライ定食」 が、メニューから外されていて、

お昼のメニューは、5種類しか無くなっていた

091126100_3553

14時半ごろ、家に到着、両親は、少し、モロコ獲りの様子を見てから、

宿舎へ向かいました。

091126100_3555

今日も良いお天気で、西の空には、雲が有りませんでした。

オマケ 今日のあの仔

       091126p1060599

なぜか、背中をむけ、お尻を向ける、丸~見えじゃない‥女の子ね?

どうしろって言うの? と、尻尾の付け根を、モミモミ  

気持ち良くなったみたいで、屈みこんでいる私の足元から背後に回って、

頭を、しつこく、私に、擦りつけはじめた‥

ん~ 猫を、飼育した事ないので、良く分からないが、

やはり、この仔は、私を、「自分の物」 と、マーキング中なのかな?

私も何も言わず、猫のするがままに、させていたら、

猫も、私の屈んだ足の間に、座り込み、

まったりした様子で、最後には、 寝そべってしまいました。

近付くと、逃げまくりの仔だったのにね~っ 

でも、飼えませんのよ‥( 半ば 飼ってるみたいなもんだけど‥)

姑様に、「それ以上なれて、家に入られたら困る!」 と、釘刺されました。

画像の挿入も、再起動したら、治りました。

ほっ としたは‥


あたふた‥

2009年07月19日 | まち歩き

(最低気温23.9℃ 最高気温32.6℃

     090719100_2569

昨夜も少しは、降った様で、少し地面に湿り気が残ってました。

今日は、降るの?‥

090719100_2599

曇り予報なのに、すっかり晴れて青空も見られました。

今日も朝から、ダンちゃんは、お祭りの世話に、あたふたと出かけました。

クーラーボックスに入れて、飲み物を冷やす用の氷(板氷2~3枚分) を、

一週間かけて、作って置いたのも、2日で、使い切り。

「何で、魚屋に頼んで、板氷を、買わんのだかね~」 と、姑様‥

買えば、お金だもんね… 区費の予算が、無いんでしょ~?

(そりゃぁ‥家も、水道代と電気代とか、かってますけど~   )

私も、お接待用の、お茶を大きなヤカンに、沸かして、冷まして、置かなくては。

     090719100_2610

晴れたり、曇ったりと、空模様も、気ぜわしい。

090719100_2613

ちょっぴり、光環

                         

夕方、地区の広場に、神社のご神体を乗せた山車が、

休憩のために、止まるので、お茶出しの接待に、出かけました。

090719100_2619

可愛い巫女さん姿の女の子たちが、舞を奉納して、神主さんが、祝詞を上げます。

町の神社までは中々行かれない、地区の皆さんも、

ここに集まってきて、お参りをするのです。

090719100_2644

再び、ご神体の、行列が出発するまでの小一時間、お茶のお接待が、続きます。

この暑さで、持ち寄りで、用意いた、お茶も麦茶も、あっと言う間に無くなりました。

090719100_2625

「祇園祭り」 と、言いますが、

京都の祇園祭りとは、大違いで、出引き山車も、こんなに地味です。

この、元気の良い、若い衆は、どこの地区だろ?

090719100_2628

地区事で、浴衣も違うし、それなりに、山車の飾りにも、こっている様子だ。

090719100_2640

あれっ?? ダンちゃんの姿が無い~ どこへ行ってるやら‥??

お茶出しを、途中で、抜け出したので、早く戻らなくちゃ。 

後片付けを、皆さんと済ませて、「御苦労さまでした」 と、挨拶の済んだ所に、

雨が降り出しましたので、自転車に飛び乗り、一目散に、帰る。

090719100_2645

10分ほどでしようか、土砂降りに‥

行列も、出引きの屋台も濡れた事でしょう。

090719100_2646

その後、東の空が、夕焼けに染まりました。

夜になって、町の方では、歩行者天国など、出店も有るのですが、

一度も、行った事が無い。

‥さ、次は、来月の納涼祭だ~ 


京都スナップ2

2009年03月17日 | まち歩き

いよいよ、メイン・イベント 「東山花灯路」 会場へ

090316p1000724

バスの車窓から、左右の幻日 見つけて、パチリ 

090316p1000726

清 水 寺 の駐車場に着いた頃には、上部タンジェント も、薄ら‥

「 東 山 花 灯 路 」

北は、青蓮院から、南は、清水寺まで、の自由散策。

バスは、清水寺の駐車場に留め置き、つまり、行っただけは、戻ってこいと‥

一番北の端、青 蓮 院 まで行く事に‥

一路、円山公園を目指して、歩き出したものの、

      090316p1000742

道なりに歩いて、いたら、「八坂の塔」 を、通り過ぎて、

「道間違った~」 と、引き返す。

090316p1000731

この、チリメン屋さんの、手前の角を、右に回らなくては、だめだったの‥

その間、舞妓さん姿の一般人と、多数すれ違い、撮影。

090316p1000746

可愛い、おじぞうさんみっけ と思ったら、

なんでも、奥は、スタジオ・ジプリの、ショップだそうで??

       090316p1000755

円山公園に、付いた頃には、薄暗くなってきました。

090316p1000756

道の所処には、いけばなの展示がしてありました。

090316p1000758

090316p1000759

「知恩院」 拝観時間はすでに、終了。

090316p1000767

もう少し北の「青蓮院」 前まで行く。‥前まで、行っただけ~ 

でも、見事な、楠の並木道‥どの木も、根元は二抱えもある様な、大樹ばかり!

門前の喫茶店で、腹ごしらえ‥ さて、帰り道が大変だ~

      090316p1000774

路地道の方が、風情が有ります。

      090316p1000780

お土産を、見ている時間も、あまりなく‥

(見たいお土産が、皆さんと、根本的に違うは、問題よね~  )

メインの「知恩院」の友禅染めの灯篭も、見られなかったので、ちょい物足りない。

090316p1000781

あまり暗くなってからは、撮影も困難で‥何を写しているのやら‥ 

歩き付かれて、早めにバスに帰る。

090316p1000787

23時頃帰宅‥ 

本日の歩数・お友達の歩数計によると、約14,000歩 だそうです。 

一応、皆さんに、付きあって入ったお店で、家族には、お土産‥

自分のお土産、何~にも、買えなかった~!!  


京都スナップ1

2009年03月17日 | まち歩き

予想最高気温14℃

090316p1000653

お出かけ、お出かけ 

090316p1000680

京都駅から、現地移動は、ツアー貸切バス。

      090316p1000665

まずは、「おばんざい」で腹ごしらえ。

090316p1000662

えーっ? バイキングなの??

この、弁当箱みたいなのに、自分で好きな物を好きなだけ、取ってくる。

全体に薄味、白味噌のお味噌汁は、コーン・スープ並に、甘かった‥ 

これは、美味い!と言う物は、無し‥ 

三 十 三 間 堂

090316p1000670

堂内の撮影禁止なので、一回りして、外に出てケヤキを入れて、屋根をパチリ、

光冠見えて無いかな?

090316p1000677

お友達と、お庭を、グルリとお散歩。 拝観出入り口の反対側です。

090316p1000678

さすがに長いお堂です。 裏手まで来たのは、初めてだは‥

一時間ほど、こちらで過ごしました。

隋 心 院 ( 小 野 梅 園 )

090316p1000703

小野の小町が住み、深草少将が、百夜通いをしたと言う伝説の残るお寺。

  『花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに』

問題:上記の碑文を読む ‥   

全員(六名 )全滅~ まず、碑文の崩しカナが、読めませんでした 

「どこかに、訳は書いてないの~」 と、石碑の裏まで覗いた方も 

090316p1000698

隋心院 本堂拝観入口

090316p1000707

奥の方には、池も有る。 

090316p1000714

杉ゴケのお庭。 

しっとりと、傘の要らない程度に小雨がパラつく、くらいの日に、

のんびり、縁側に座って、眺めていたい風情。

090316p1000681

こちらは、梅園 「はねずの梅」 

「はねず」 とは、色の名前で、薄紅色の事だそうです。

090316p1000685

満開 

090316p1000692

色の濃い八重咲きや、

090316p1000689

薄紅で、花桃の様に、花の大きな種類、

090316p1000690

この梅園で、もう少し、ゆっくり、過ごしたかったなぁ‥ 


両親を連れて‥

2009年02月17日 | まち歩き

実家から、両親が、近くの、簡保の宿 に、泊まりがけで、遊びに来た。

どこかに連れて行ってあげるにも、ド田舎のこの辺りでは、遊ぶ所も、見る名所も、少ない‥

たまたま、お茶菓子に出した、地元じゃ、知らぬ人も無いほど、

有名銘菓 春 華 堂 の 「うなぎパイ」 が、きっかけになり、

「お土産にしようか‥」 と、母が言い

「工場見学が、できるんだよ~」 と、話題が運び、

「見に行くかい?」‥となり、「予約が要るかも?」 と、ネット検索して電話~

「一般見学に、予約の必要はございませんが、

 工場の稼働時間が、決まっておりますので、16時までとなっております~」 と、

案内の、お嬢さんの返事だったので、「では、伺います。」 と、

大体の場所は、知ってるけど、実際には、行った事が、無いので、

一応、会社のホームページから、地図を、プリントアウトして、出かけた。

090217p1000516

思ったよりも、可愛い工場でした、

受付で、見学申し込み書に書き込みすると、

「工場見学記念」の、「うなぎパイ」試供品が、頂けます。

内部の生産ラインは、撮影禁止でしたので、工場壁面の看板~ 

見学‥と言っても見る所はそんなに無い‥ものの10分もかからず、

施設内には、うなぎパイなどのお菓子をトッピングに使った、

スイーツが、食べられるカフェ(有料)も、あります。

工場見学、そっちのけで、売店直行もできるようで、そう言ったお客さんも多いみたいです。

工場内には、甘く香ばしいパイの焼き上がる良い匂いが充満して、

いやが上にも、購買意欲をかき立ててくれます。(笑)

後は、売店で、お土産を、選んで、購入、売店に居た時間の方が長いくらい。

「うなぎパイ」 は、名前のとおり、ほそ長いステック状のパイ菓子、

名前どおりに、パイ生地に、うなぎの粉末が、混ぜられているのです。

美味しいので、結構一枚二枚と、後を引いて、食べてしまいます。

帰り道、山野草のお店が、近かったので、寄り道してもらう。

お店の中は、沈丁花の花の香りが、一杯に広がってました~ 

090217p1000519

置かれていたのは、おもに、椿に、クリスマスローズ。

お目当ての、石斛は、まだいくらも置いて無い、

「キバナノセッコクが、欲しいのだけど、無いかしら?」 と、聞いてみると、

店主のオジサンが、

「ああっ、そこらに有ったけど、自然消滅しちゃった~」 と、事もなげに言う。がっかり、

ムカデラン、などの着生蘭が、何種か有ったが、今回は、購入見送り‥

      090217p1000528

母が、購入した斑入りのゴールドクレスト

お店に飾ってあった、寄せ植えを見て、気に入ったらしい。

私は、ふと、棚の隅の隅のそのまた下に、置かれていた物に目が、止まってしまった。

090217p1000523

「レデボウリア・ソシアリス」 のデカ物品種!!

画像左が、多肉植物屋で購入した品種、 今回、購入したのは、右 側

「お値段は?」 と、聞くと、

「あーほったらかしてあった奴だから、500円で良いよ~」 と、いい加減‥

「そいつの、花、知ってるの? ゴキブリだよ、ゴキブリ! ゴキブリそっくり!」

‥‥なにそれ?? 

これまでにも、ネットでも色々検索したけど、ゴキブリそっくりの花なんて‥見て無いし?‥

「株も、ゴキブリ並に丈夫で、良く増えるよ~」 ですって‥ 

で、帰宅‥両親は、「明日、また寄るからね~」と、簡保の宿へ行きました。

そうそう、株分け後、元気の無くなって、

枯れかかったみたいになっていた、チビ・ソシアリス

水遣りしたら、一晩で元気になって、

シオシオに萎びたみたいになってた、徳利状の球根部分も、丸く元に戻ってました、

どうやら、この植物は、多肉植物とは言え、水が好きな様です。

植え替えに、排水性の良い、サボテン・多肉用の用土を使うより、

少し保水性も有る、赤玉土や軽石などを、配合した方が良さそうと分かりました。

暇ができたら、また植え替えよう‥