大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

石斛開花・24

2012年05月17日 | 石斛・蘭

「森の泉」

       120517p1260492_3

地元、静岡県森町産 

大きな喉の緑点と、舌弁が、特徴の花です。

赤ちゃんのよだれかけみたいで可愛いです。

120517p1260532_3

 「紀州緑宝」

       120517p1260518_3

一応、緑花です。

ピンクに緑の斑入りですが、「那智緑」同様、

日にちの経過により、緑が薄くなって行くようです。

もともと、同じ矢に付いた花でも、

緑の斑の大きい花、小さく全体にピンクの花が入り乱れています。

120517p1260501_2

 「天 光 丸」

       120517p1260533_5

薄い紫の喉点が入るのは、珍しいのかな?

とても、香りが良いのです。

120517p1260536_3

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩雲と楕円光環 | トップ | 環水平・アーク(水平虹) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ! (パレアナ)
2012-05-18 07:19:10
うわっ!
森の泉、お持ちだったのですね!
私も花姿がすごく素敵で気になっているのですが、
大輪のようにも見えて、お迎えするのをためらっています。
お花の大きさ、どのくらいなんでしょうか???
あとですねぇ・・・
飛騨深緑、まだ白くなりません[E:coldsweats02]
白くなるより、オレンジっぽくなってきてしおれている気がします。
雨のせいでしょうか[E:weep]
返信する
「パレアナさんへ」 (ジェナス)
2012-05-18 20:43:22
「パレアナさんへ」
  はい、森の泉は、大輪の方ですね。
  花の右から左端まで、5 cmほどは有りますよ。
  花が咲いたら、室内で楽しんだ方が、長持ちしますよ。
  うーん、飛騨新緑は持ってないので、なんともいえません [E:despair][E:sweat01]
返信する
教えていただいてありがとうございます[E:happy01] (パレアナ)
2012-05-19 06:53:21
教えていただいてありがとうございます[E:happy01]
スッキリしましたぁ~[E:note]
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

石斛・蘭」カテゴリの最新記事