大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

チランジア

2010年11月18日 | 日記・エッセイ・コラム

さて、これ何~だ?

101118p1170261

当ブログを以前から、ご覧頂いている方には、すぐにお分かりになった事でしょう。

巨大チランジア‥じゃなくって~ 「パイナップル」 です。

舅様が、時々水遣りする以外は、放置栽培です。

チランジアが、このパイナップルの御親戚(?) と、分かり、

ちょっと、栽培に、自信が??持てそうぅ? 

                     

チランジアの検索をいたしますと、

どの種類も、こちらの→ 「チランジアを救え!」 ページに、行きあたるのです。

燈台もと暗しとは、良く言ったもので~

m i x i  繋がりで、以前から、時々、拝見していた、ページなんです。   

ページの編集者 Ituka 氏の助言で、

まずは 「ストリクタ」 を、水苔植えと、木の枝に活着と、

両方試してみることにいたしました。

ミズゴケ植えのポイントは、小さい素焼き鉢に、水苔をきつく詰めることです。

(余計な水分を含ませないため) なのだそうです。

101118p1170252

左が、「 ストリクタ ・ L 」  右が 、「 ストリクタ ・ クランプ 」

こうして、比べると、 やはり、「 L 」 の方が、大柄ですね。

          101118p1170272

「 ストリクタ ・ クランプ 」 の方を、ミズゴケ植えにしました。

素焼鉢の手持ちが無かったので、とりあえずです‥

今度、素焼鉢を買ってきたら、入れ替えて、管理します。

                   

さて、木枝に、活着 させる方ですが、

流木は、購入するには、割と高価で‥何か無いかな‥と

庭師さんが切り払った、庭木の枝など探しましたが、

手ごろな太さの物が見当たらず‥  

          101118p1170270

しかし、丁度良い物を、見つけました。

育ち過ぎて、間引きした、タラの木です。(まだ、これは、小さい方さ~)

カリンさん、ナイス! 大きさを比較する物が、欲しかったのよ。 

101118p1170275

「 ストリクタ ・ L 」 の根元に、ミズゴケを少し巻きつけて、

麻糸で、縛って固定しました。

吊るした方が、場所も取らず、よさそうかな?

101118p1170259

残りの、「カピタータ ・ L」 「アエラントス」 「ブラキカウロス」 「イオナンタ」 は、

とりあえず、バスケット(網状の蒸し容器)に、盛り合わせ ~ 

( 風に飛ばされない様に、細い針金をからませています。)

これも、可愛いよね。

        101118p1170278

他の、チランジアと、違い、あまり水分を好まないと言う、

「 テクトラム ・ S 」 は、

手持ちの流木に、細い針金で、固定した、

この方は、高湿度を好むけど、水は要らないと言う、お方だそうで、

月に1~2回程度の、霧吹きで良いのだとか‥

高湿度が御好きなら、いっそ、週に一度程度、

私と一緒に、お風呂入りませんか??

お風呂の湯気に、当たられるのが、宜しいのではないかと‥

思ってしまったのでした。 

「テクトラム」ちゃんと、リラックスタイムを、今夜、お試し~ 

の、予定でおりますの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴天なれど‥ | トップ | 太陽柱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事