goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

小雪舞う

2010年02月06日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温0.5℃ 最高気温6.3℃

100206100_5437

ピンクの朝焼けに、太陽柱 が、見えはじめたのですが、

建造物が邪魔で、2階からは、良く見えず、

風が、唸りをあげている、その音だけでも、寒さが倍増してます。

100206100_5443

急いで、畑まで、行ったのですが、

光柱 は、撮影できませんでした 

付いて来たカリンが、余りの寒さに、私の足に張り付いて、丸まってました。

100206100_5448

朝食の支度をしていた、小一時間で、

空模様は、一変!

100206100_5452

吹雪~  

しかし、降った先から、溶けてしまい、積もる様子は、ありません。

温室の屋根の一部と、芝生の辺りだけ、一時真っ白になりました。 

この寒波で、めったに雪の降らない、この辺りまで、雪雲が、やってきています。

日本海側では、積雪が1メートルを、超えたと、ニュースで、聞きましたが、

想像が、付きません。

100206100_5471

吹雪の合間に、環天頂アーク が、見られましたが、

気が付いて、カメラを向ける度に、消えてしまって、どうにか、1枚。

100206100_5480

楕円光環状の太陽柱

見るからに、寒い~ 

この寒さに、我が家の者たちは、全員コタツに潜り込んで、

冬籠り状態を、決め込んでました。

‥ところで、そのコタツには、風邪引いてる、私の入れるスペースが、

まるっきり、ないんですけど~ 

いいわよいいわよ!どうせね~っ!!と、

午前中‥カリンと、ビニール温室で過ごす。

実際、温室のビニールを吹き渡る、風の音さえ気にしなければ、

湿度も有るし、家のなかより、遥かに暖かいのですは。 

100206100_5483

尾流雲 白くモヤモヤした部分は、雪を降らせているのです。

1日中、小雪が舞ったり、アラレが、ポロポロと、落ちてきていました。

100206100_5490

太陽柱の可能性もあったけど、

吹き飛ばされそうな、空っ風に、吹きっさらしの場所では、

到底、待ち切れず、数枚撮影しては、玄関に逃げ込み~

100206100_5494

夕焼けも、ピンクに焼けました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 37・9 | トップ | 喉が… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな時にもアークが見えてるのですね! (森のどんぐり屋)
2010-02-08 10:44:11
こんな時にもアークが見えてるのですね!
条件が揃えば見えるのでしょうが、見つけられるのもすごいな、と思います。
私はもっぱら地上に這い蹲っての撮影が続いています(笑)
これはこれで、なかなかに冷えます、、、、
返信する
「森のどんぐり屋 さんへ」 (ジェナス)
2010-02-08 11:37:23
「森のどんぐり屋 さんへ」
  はい、アーク見えてました。
  「常に存在している」と、言う考えで、探してます。(笑)
  どちらも、防寒対策必要ですね、
  お風呂マットの素材の、小さな、敷きマットを、お勧めしときます。
  腹ばいになるにも、腕をつくにも、ちょっとワンクッション有ると
  寒さ対策になりますよね。
  
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事