昨日、立体花博のお土産に、
ネパール雑貨の店舗で、購入した、ラブラドライト
無造作に積み上げられた、ペンダント・トップの数々の中に、
もちろん、ラブラドライト も、
(お店の人は、しつっこく、ムーンストーン と、言い張っていた )
多数有りましたが、どれも、一部分しか、シラーが現われなかったり、
デザインが、今一つだったのですが、
この、石は、表面全体に、シラー が出て(右画像)
デザインも、シンプルだったので、見たとたん、気に入りました。
光らない時は、深い青緑色の石です。
本当は、紫系のシラーの出るのを、探しているのですが‥ご縁が無い様で‥
前回購入したのも、夕焼けみたいな、金色系のラブラドだったしね~
「私の分も買ってきて~」 と、妹の輝鈴に頼まれたので、ローズ・クオーツ を、
妹用には、14 mm の、
クラックは入っているものの、透明度も良く、色も綺麗なの、
自分用には、12 mm の、
少し、ミルキーな感じのに、魅かれてしまい、購入しました
ミルキーな方は、縞も有ったり、本当に、ローズ・クオーッかいな?? とも‥
ま、それは、良いけど、問題は、こちら‥
20 mm の~水晶にレッド・ルチルに、アメジスト二つ、
赤い石は、名前は知らないけど、タンブルや、サザレで、良く見かける‥
単品にして、それぞれ、ペンダントにしても良いかな~と、半額で入手した。
黒い石が、四個入っているのですが、
その内、二つは、オブディシアン と、すぐに分かった。
後の二つ、一方は真黒で、艶が有り、黒曜石に見えるのだが、
画像中央の黒石には、白い靄の様な、班が沢山入っていて、
一体、何なのだろうか? と、はてなマーク が、こびりついている。
12月が誕生日と言うこともあって ラピスラズリやトルコ石も大好き。
雲のこともだけど 石のことも、すごく詳しいんですね。
白い花の名前教えてくださってありがとう。
山茶花なんですね。なるほどーーー。
花のことも詳しいとお見受けしましたよ。
左側はローズですが、右側はカルセドニーだと思います。
少しミルキーとおっしゃってますし、縞も入っているので
カルセドニー確定だと思いますよ~
でもカルセドニーでも12mmサイズだとローズより値段がUPするので
(クオリティーにもよりますが)
いいお買い物だったと思いますb
そして最後の大粒の赤い石はレッドジャスパーだと思います~
「chocolat*さんへ」
ローズお好きですか?
私は、甘い女の子っぽい、ピンクとか、苦手なんですよ。
でも、今回はピンクで(笑)
お恥ずかしい、
どれも、広く浅くの知識しかなくて、そんなに詳しくないんですよ。
☆
「ユーキ さんへ」
あ、やっぱり、ローズじゃないんですね、
もし、ローズじゃなくても、この色なら、良いや~と思ったのですよ。
一つの玉だけ、縞々が、有るんです。
他は縞も無く、ちょっと、ホクロの様な、内包物が有る物が有ります。
カルセドニーですか? どんな石かしら~♪
ローズも綺麗でしたが、妙に、このミルキーさに魅かれてしまいました。
赤石の名前も、教えて頂いて有難うございま~す。