笑う門には福来る

ホームページはムリかも、それじゃあぶろぐでもやってみるか!と、始めました。

シルバーウィーク完

2009-09-27 21:26:13 | 日々雑感
25日は銀行仕事など、月末の準備。

夜、電話。
息子「バイク事故った~。」
母「怪我は?」
息子「ない。生きてるぅ。」
母「あっ、そう…。がんばって~。」

26日はテニス
夕食時、おばあちゃまが、「胸焼けがして食事は後で…」と…!

疑われること、シルバーウィーク前半の息子のインフルエンザ疑惑。
もしそうならと、行動計画を立て症状チェック

熱、その他症状の確認。
8時ごろ検温 37.6度
症状:胸焼け。
食事:おかゆ少々、卵豆腐半分。

熱は微熱だが、老人は熱を出せないので微熱でも油断は禁物。
もう少し様子を見る。

11時ごろ検温 36.5度
症状:倦怠感。
風呂はやめたものの、夕方より気分は良くなった?

夜間の診療所に行くのはやめ。
明日の朝まで様子を見る。

朝、いつものように、早朝トイレに行っている様子。
7時ごろ検温 36.4度
症状:ふらつきが治まったとのこと?
食事はおかゆだが、いつもどおりする。

どうも、インフルエンザではなかったようなので、休日急病診療所には
行かないと決定。昼食、おやつ(ゼリー)と食し、まあ、ちょっとした
体調不良かと。

もう1日様子を見て、明日はかかりつけ医が普通に診察してくれるので
行くか行かないか判断することに。

まあ、どうなるかとひやひやしたが、たいしたことがなくて良かった。
という感じで幕を閉じようとしている「シルバーウィーク」です。


さて、この方


本人は知らないけれど


2度もドッグランに行きそびれたシルバーウィークです。


なにも知らずしあわせにねむっています。
かわゆいなぁ~(笑)

追記

おばあちゃま、杞憂だったようです。
今夜は調子がいいらしく、ビールを召されました

シルバーウィーク続

2009-09-27 16:39:41 | 日々雑感
母と伊勢に行った翌日の24日は、連休中に熊本に行ってた
祖母のお迎えに、伊丹まで。

土産話を聞きながら、自宅まで送り届けると、昨日送った土産の不在票が。
ドライバーさんに連絡。
祖母は私がいる間に届けるようにと、言っているが、それは、無理じゃねぇ?
ごめんねドライバーさん、いいんよ。
言ってることは伝えるけど、無理ならいいんですよ~。

でも、待つこと30分で届けていただきました。(スミマセン)

さて、土産ってサツマイモ2箱、冷凍筍、米の粉、乾燥空豆などなど。
「みんなに配りたい。奈良にも。」と言うので、一旦帰って、家族の夕食が
済んでからならと、約束。

我が家8時出発。迎えに行って、実家まで荷物を届けました。

シルバーウィーク

2009-09-27 16:19:11 | 日々雑感
19日から始まって今日でようやく終わる我が家のシルバーウィーク。

23日秋分の日に実家の母をプチ観光に、混雑を避け伊勢方面へ
8時ごろ奈良を出発、休憩も入れて10:30分には伊勢神宮に到着


祝日なのでお店に国旗が


五十鈴川に掛かる橋は架け替え工事中


木造ですね。


神宮の玉砂利を踏みしめながら後悔(パンプス履き)してると


なにやら人だかりが、舞台もしつらえてある。
身長145センチの母には人だかりで何も見えない(笑)


神宮舞楽が始まった。


少し離れた高みで、遠くなるが見えるところを見つけ、母を設置


「今こんな人が舞ってはる」


「今はこんなん」と、人垣の後ろから腕をあげて写しては見せていたが、
途中断念(めんど~やん!)
内宮へ。


大樹に囲まれて人は多いけれどなにやら厳かな雰囲気。


渋滞には会わなかったけれど、駐車場は川原が臨時の
駐車場になってるほどの人出。


ラッキーなことにさっきの舞楽の人たちが戻るところ


極彩色やね。


お疲れ様でした。

この後、お抹茶が振舞われていたので、頂き、
母は伊勢うどんとてこね寿司を、
私は以前それは頂いたことがあるので、無難にお刺身定食。

小さい頃、よく行った賢島に寄り帰ってきました。