goo blog サービス終了のお知らせ 

川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

長岡市雪国植物園3月3日開園します

2007-02-26 23:18:50 | ワブログから引っ越しました
3月3日から長岡市雪国植物園がオープンします。

暖冬ですのできっと雪割り草が咲いているのではないでしょうか

雪割草銘品展示会は 3月17日(土)~3月31日(土)まで開催されます。

同僚が自宅で育てている雪割草をSAに持ち寄り飾ってくれました。

春の気配です&emojiface_glad;

私は兄から以前株分けしたのを貰ったことがありましたがいつの間にかだめにしてしまいます。山野草は子育てと同じで構い過ぎると軟弱にしてしまう事がわかりました&emojiface_koma;



雪国続きでわらで作った雪国の生活品が見つかりましたので紹介します。

雪国で育った私でも触ったことがないものもあります。

とても軽いんですね。

びっくりです。



みのです。



みのぼうしっていうんですかね&emoji!?;&emojisweat;



被ると雪んこミッキーになります。



かんじきは私でも知っていますが、正式な紐の通し方は解りません。



わらぐつです。履いてみたら結構暖かいです。



我が家を整理していたらわらぞうりを作る道具なども見つかったそうですので追々にご紹介させていただきますね&emojinote_eight;

いくら新潟の田舎でもさすがに今は普段使っている人はいないと思いますが【みの】は軽いし雪片付けは汗をすぐ掻きますがこれは蒸れそうにないですのでとても理に適っていますね。