こんばんわ。
今日の川口町はは思いの外天候が回復しました。
今日からいよいよ薪ストーブ設置工事が入りました。
修行僧が以前より家の周りで薪作りをしていまして
通りがかった知り合いの皆さんは
我が家に煙突がないのになぜ??と不思議がっていました。
あまされ人間の修行僧は
定年退職したらストーブ用の薪を売ろうかと思って・・などと
冗談話をしていました。
我が家は仏間、茶の間と和室二間、
直列にダイニング、キッチンが続き
ふすまや戸を取っ払うと24畳の部屋になります。
その脇には廊下が沿ってます。
さらにその奥に修行僧の寝室と洗面所、お風呂場があります。
縦長ですがこのあたりではたぶんごく普通の大きさの間取りです。
そんな築25年の家ですから
畳から板の間に改築するのかしらとか
天井を修理したり
床下を補強したりしないと危ないんじゃないかしらと思っていましたが
設置場所と煙突をつける場所の天井と屋根を確認し
本日は天井部分の穴あけと
煙突の輪っかを取り付けていただきました。
明日は社長さん自ら屋根に上がって
煙突を取り付け
今月末にはストーブ本体の取り付けで完了だそうです。
ストーブは300㎏もあるのですが
その下に断熱材と鉄板を敷くだけで
畳はそのままだそうです。
火事にならないのかと少々心配しましたが
プロが設置してくださるので
何ら問題はないのだそうです(^^)
納品の関係で川口祭りには
間に合いませんが8月初旬には試運転ができそうです。
本日工事に来てくださった職人さん曰く
我が家の間取りは
薪ストーブの熱が循環するのに
最高の間取りだそうで
戸を開放すると
住居部分全体が暖かくなる間取りなのだそうです。
今年の冬は
仕事から帰った時や朝起きたとき
廊下がほんのり暖かい冬になりそうですjiface_glad;&emojiface_glad;
唯一の心配は・・
急な来客の時、乱雑になっているものを隠す場所がなくなります&emojiface_koma;&emojiface_koma;
少しずつ
使いそうでほとんど使わないものを捨てる勇気を
奮い起こさないとです・・
二人にとってそれは簡単なようでとても難しい勇気です&emojiface_gesso;&emojisweat;&emojiface_gesso;&emojisweat;
今日の川口町はは思いの外天候が回復しました。
今日からいよいよ薪ストーブ設置工事が入りました。
修行僧が以前より家の周りで薪作りをしていまして
通りがかった知り合いの皆さんは
我が家に煙突がないのになぜ??と不思議がっていました。
あまされ人間の修行僧は
定年退職したらストーブ用の薪を売ろうかと思って・・などと
冗談話をしていました。
我が家は仏間、茶の間と和室二間、
直列にダイニング、キッチンが続き
ふすまや戸を取っ払うと24畳の部屋になります。
その脇には廊下が沿ってます。
さらにその奥に修行僧の寝室と洗面所、お風呂場があります。
縦長ですがこのあたりではたぶんごく普通の大きさの間取りです。
そんな築25年の家ですから
畳から板の間に改築するのかしらとか
天井を修理したり
床下を補強したりしないと危ないんじゃないかしらと思っていましたが
設置場所と煙突をつける場所の天井と屋根を確認し
本日は天井部分の穴あけと
煙突の輪っかを取り付けていただきました。
明日は社長さん自ら屋根に上がって
煙突を取り付け
今月末にはストーブ本体の取り付けで完了だそうです。
ストーブは300㎏もあるのですが
その下に断熱材と鉄板を敷くだけで
畳はそのままだそうです。
火事にならないのかと少々心配しましたが
プロが設置してくださるので
何ら問題はないのだそうです(^^)
納品の関係で川口祭りには
間に合いませんが8月初旬には試運転ができそうです。
本日工事に来てくださった職人さん曰く
我が家の間取りは
薪ストーブの熱が循環するのに
最高の間取りだそうで
戸を開放すると
住居部分全体が暖かくなる間取りなのだそうです。
今年の冬は
仕事から帰った時や朝起きたとき
廊下がほんのり暖かい冬になりそうですjiface_glad;&emojiface_glad;
唯一の心配は・・
急な来客の時、乱雑になっているものを隠す場所がなくなります&emojiface_koma;&emojiface_koma;
少しずつ
使いそうでほとんど使わないものを捨てる勇気を
奮い起こさないとです・・
二人にとってそれは簡単なようでとても難しい勇気です&emojiface_gesso;&emojisweat;&emojiface_gesso;&emojisweat;