沢山ある竹材の中から良い材料を見つけた。
実は自分は断面がまん丸のケーナより、少し横長に扁平したケーナが吹きやすく好みなのだ。
お気づきの方は少ないと思うけれど、ほぼすべての材料をわずかに横長扁平になるように仕立てて作っている。
結構これが良く鳴るケーナの秘訣じゃないかなとも思ったりしてるわけで・・・・。
この写真の材料なんか最高!
太さ、肉厚、硬さ、見た目、横広がりの扁平具合など、総合的に見てもめったに見つからない超Aクラスの材料だと思う。
スカスカの軽い材料が多いトウチクでこの密度感は大変貴重。
良い材料に巡り会えると心がウキウキ、ワクワク。
さて、どんなケーナに仕上がるか?
結果は明日以降のお楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/8cfc00327807b3c75c1e9c9bb5a3d829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/66b021606d804d85d5893fecbe5a87c2.jpg)
実は自分は断面がまん丸のケーナより、少し横長に扁平したケーナが吹きやすく好みなのだ。
お気づきの方は少ないと思うけれど、ほぼすべての材料をわずかに横長扁平になるように仕立てて作っている。
結構これが良く鳴るケーナの秘訣じゃないかなとも思ったりしてるわけで・・・・。
この写真の材料なんか最高!
太さ、肉厚、硬さ、見た目、横広がりの扁平具合など、総合的に見てもめったに見つからない超Aクラスの材料だと思う。
スカスカの軽い材料が多いトウチクでこの密度感は大変貴重。
良い材料に巡り会えると心がウキウキ、ワクワク。
さて、どんなケーナに仕上がるか?
結果は明日以降のお楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/8cfc00327807b3c75c1e9c9bb5a3d829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/66b021606d804d85d5893fecbe5a87c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/3ea6683df370625661cd6976d7ee3c9f.jpg)