早速お申し込みがあり今回分は終了しました。
毎年竹取をやっているのですが、不要な竹がかなり発生します。
倉庫に未整理のまま3000本程度はあると思うのですが、
(気が小さいので捨てるのがもったいないと思ってしまうのです)
さすがに何とかしなきゃまずいなという感じになって来ました。
そこで今年は思い切って以前より強めの選別作業をする事にしました。
強め、というのは基準(規格)の事です。
この位なら何とか使えるよね~と思って残したものが、
結局そのままデッドストックになっている訳で、、、
やはり製品として販売する以上、
材料もそれにふさわしい材質でなければいけないと思って作っているので、
結局いつまでたっても使わない(製作意欲が湧かない)
という材料が全体の半分くらいを絞めているのではないかと思います。
九州まで遠征して苦労して取って来たホウライチクなども
愛着があって手放すのは忍びないのですが、
やはりいつかは見切りを付けなければいけないと思い始めています。
そんなこんなで私の思いの詰まった(笑)
規格外れ不要材を無料で(ヤマトの送料着払い)お譲りしています。
規格外れとは、太すぎる、細すぎる、長さが微妙、曲がりが強すぎる、
傷や汚れがある、亀裂が発生しているが接着剤充填で何とか使えるかな、
など、その理由はマチマチです。
決してほれぼれするような良い材料ではありませんが、
自分でケーナを作って楽しんでみたい人には十分だと思います。
今年の1,2箱目はこちらのブログでも紹介しましたが速攻でお申し込みがありました。
3箱目はFacebookでのみご紹介したところこれも速攻でお申し込みがありました。
今回ご紹介するのは下記の写真ものです。今年の4箱目と5箱目になります。
●4箱目は50本程度、長さが60センチを超えるものが3本位あるので、
120サイズになります。
こちらの品は終了しました。

●5箱目は70本程度、長いのは52センチ程度あるのでD管も作れそうです。
こちらは100サイズで収まりそうです。
こちらの品も終了しました。

ご希望の方は viento@c-able.ne.jp までメールでお知らせください。
今後も不要材は発生する予定ですが、次回は少し先になるかと思います。
毎年竹取をやっているのですが、不要な竹がかなり発生します。
倉庫に未整理のまま3000本程度はあると思うのですが、
(気が小さいので捨てるのがもったいないと思ってしまうのです)
さすがに何とかしなきゃまずいなという感じになって来ました。
そこで今年は思い切って以前より強めの選別作業をする事にしました。
強め、というのは基準(規格)の事です。
この位なら何とか使えるよね~と思って残したものが、
結局そのままデッドストックになっている訳で、、、
やはり製品として販売する以上、
材料もそれにふさわしい材質でなければいけないと思って作っているので、
結局いつまでたっても使わない(製作意欲が湧かない)
という材料が全体の半分くらいを絞めているのではないかと思います。
九州まで遠征して苦労して取って来たホウライチクなども
愛着があって手放すのは忍びないのですが、
やはりいつかは見切りを付けなければいけないと思い始めています。
そんなこんなで私の思いの詰まった(笑)
規格外れ不要材を無料で(ヤマトの送料着払い)お譲りしています。
規格外れとは、太すぎる、細すぎる、長さが微妙、曲がりが強すぎる、
傷や汚れがある、亀裂が発生しているが接着剤充填で何とか使えるかな、
など、その理由はマチマチです。
決してほれぼれするような良い材料ではありませんが、
自分でケーナを作って楽しんでみたい人には十分だと思います。
今年の1,2箱目はこちらのブログでも紹介しましたが速攻でお申し込みがありました。
3箱目はFacebookでのみご紹介したところこれも速攻でお申し込みがありました。
今回ご紹介するのは下記の写真ものです。今年の4箱目と5箱目になります。
●4箱目は50本程度、長さが60センチを超えるものが3本位あるので、
120サイズになります。
こちらの品は終了しました。

●5箱目は70本程度、長いのは52センチ程度あるのでD管も作れそうです。
こちらは100サイズで収まりそうです。
こちらの品も終了しました。

ご希望の方は viento@c-able.ne.jp までメールでお知らせください。
今後も不要材は発生する予定ですが、次回は少し先になるかと思います。