ホウライチクを求めて九州の某所まで行って来ました。
今回は事前の準備不足や時間的余裕もなく日帰りという事もあり、大した収穫も出来ませんでした。
ホウライチクのケーナが欲しい、というご依頼が増えてきているのですが
どこにでも生えている竹とは訳が違います。
南九州まで行かないと生えていないのです。
ホウライチクは株立ちで密集して生える南方系のバンブー種の竹です。
運よくその株まで辿り着けてもあまりの密集具合に圧倒されてしまいます。
枯れたまま立っているものとか、今年生えたものとかが混在しています。
その中からケーナ向きの太さ長さ硬さの条件が揃ったものを見つけ出すのはとても苦労します。
見つけても根本は他の株が邪魔して鋸を入れる隙間もありません。
株の奥の方には到底手が届かず、頭から体ごと押し込んでも押し返されてしまいます。
結局体力負けで疲労困憊。
竹やぶと格闘すること2時間足らずで気持ちが萎えてしまいました。
何だかな~という敗北感を感じながらの日帰りの竹取でした。
運よくケーナになれるホウライチクが何本残るか、今回は20本残れば良い方でしょう。
ホウライチクのケーナはとても貴重なんです。
私は声を大にして言いたい。「簡単にホウライチクのケ―ナが欲しい」などと言うな‼(笑)
失礼しました。心の中の本音が出てしまいました。
節の長さが微妙に足りないものが多くて残念です。
現地でサイズの判断はするのですが、ゆっくり選別する暇もなく取り合えず車に積み込んで持って帰りました。
洗った後にゆっくり検証してみると残念な節が沢山あり、効率が悪い。
取って来た竹はまず洗って汚れを落とし、その後春まで天日乾燥で青みを抜きます。
4月後半から気温が25度を超えるとチビタケナガシンクイムシの発生で被害甚大になるので
用心しながら屋内乾燥します。
体力の続く限りまた来年もホウライチクを取りに行くかもしれません。











******************************************
●何本か送ってその中から選んでもらうという手法をご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
ただし、その場合は往復の送料をご負担いただく事になりますのでご了承ください。
通販の場合のヤマト運輸の送料例。
60サイズで九州、四国、関西までは584円。中部北陸690円、関東800円、東北1030円、北海道1548円です。
●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田(番地はメールまたは電話にてお尋ねください)
●直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗形式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。
●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。
●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
利用されたい方はメールにてご相談ください。
今回は事前の準備不足や時間的余裕もなく日帰りという事もあり、大した収穫も出来ませんでした。
ホウライチクのケーナが欲しい、というご依頼が増えてきているのですが
どこにでも生えている竹とは訳が違います。
南九州まで行かないと生えていないのです。
ホウライチクは株立ちで密集して生える南方系のバンブー種の竹です。
運よくその株まで辿り着けてもあまりの密集具合に圧倒されてしまいます。
枯れたまま立っているものとか、今年生えたものとかが混在しています。
その中からケーナ向きの太さ長さ硬さの条件が揃ったものを見つけ出すのはとても苦労します。
見つけても根本は他の株が邪魔して鋸を入れる隙間もありません。
株の奥の方には到底手が届かず、頭から体ごと押し込んでも押し返されてしまいます。
結局体力負けで疲労困憊。
竹やぶと格闘すること2時間足らずで気持ちが萎えてしまいました。
何だかな~という敗北感を感じながらの日帰りの竹取でした。
運よくケーナになれるホウライチクが何本残るか、今回は20本残れば良い方でしょう。
ホウライチクのケーナはとても貴重なんです。
私は声を大にして言いたい。「簡単にホウライチクのケ―ナが欲しい」などと言うな‼(笑)
失礼しました。心の中の本音が出てしまいました。
節の長さが微妙に足りないものが多くて残念です。
現地でサイズの判断はするのですが、ゆっくり選別する暇もなく取り合えず車に積み込んで持って帰りました。
洗った後にゆっくり検証してみると残念な節が沢山あり、効率が悪い。
取って来た竹はまず洗って汚れを落とし、その後春まで天日乾燥で青みを抜きます。
4月後半から気温が25度を超えるとチビタケナガシンクイムシの発生で被害甚大になるので
用心しながら屋内乾燥します。
体力の続く限りまた来年もホウライチクを取りに行くかもしれません。











******************************************
●何本か送ってその中から選んでもらうという手法をご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
ただし、その場合は往復の送料をご負担いただく事になりますのでご了承ください。
通販の場合のヤマト運輸の送料例。
60サイズで九州、四国、関西までは584円。中部北陸690円、関東800円、東北1030円、北海道1548円です。
●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田(番地はメールまたは電話にてお尋ねください)
●直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗形式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。
●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。
●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
利用されたい方はメールにてご相談ください。