私、左利きです。
5歳になる下の娘もです。遺伝ですかね…
左利きは不便。
スイカカードだって右でタッチ。自販機だって右にコイン入れ。台所だって使いにくい。
10人に一人は左利きなのだから、マイノリティとはいえ、もうちょっと暮らしやすくしてくれてもいいのにと思う。
可能なら真ん中にして下さいませんかの。
左利きは不便だが、娘をあえて矯正はしません。左利きは病気じゃない。生まれ持ったものをマジョリティに合わせるなんて、なんか違う。
と思うのは、左利きの足掻きでしょうか。
「でもバイオリンはいいでしょう~、左利き。」
と、よく言われます。私も過去、そう思っていました。
だって、左押さえるの、難しいじゃないですか。
だから、バイオリンは左利きのための楽器だ!!と小躍りしたりなんかして(いませんが)。
ウィキでは、「バイオリンは左右それぞれ高度な技術を求められる楽器なので、利き手の有利はあまりない」、とも書かれています。
でも。
やっぱり、バイオリンは右利き用の楽器です。
私たちは右で音を奏でている。人に聞いてもらうための音は、右で出している。
だからかしらんが、これまでも、すべての先生に「右が良くない。ボーイングが良くない」と言われ続けている私。
とはいえ、利き腕はどうも右、なんですな。なんでかっていうと、ボールを投げるのが右だからです。
バイオリンをギターみたいに左利き用にするには、魂柱まで変えなくてはならないそうで、あと、合奏では見た目も悪く、不利なため、クラシックではまず、しないそうです。
でも左利きのプロの人は、たくさんいますよね。
有名どころですと、パガニーニ、千住真理子さんや古澤巌さんでしょうか。なんだか励まされます。
千住真理子さんは子供のころ「左利きはバイオリニストになれない」といわれてショックを受けて、左利きを隠していたそうです。
でも、プロになりました。本当にすごいな~と思います。
そういうものなんだな。結局はその人の才能と努力なんですよね。
もちろん私と千住真理子さんとでは比べ物になりませんが、私もあきらめずに努力しようと思っている次第です。
たとえば、炒めもののお箸とか、掃除の時のスティックとか、シャワーのネックとか、歯ブラシとか、あえて右で持つようにしたりして。
すごく違和感あります。
これが運弓時の違和感と通じているのかと思うと、ますますガンバローという気持ちになります。
あれ、でもこれってやっぱり「矯正」になるのかな??
まあ、それが自分の好きなことのためで、自分で納得した矯正なら、してもいいかな♡
(読んでくださりありがとうございます。↓ぽちっとして下さるとうれしいです(*^_^*))
にほんブログ村
5歳になる下の娘もです。遺伝ですかね…
左利きは不便。
スイカカードだって右でタッチ。自販機だって右にコイン入れ。台所だって使いにくい。
10人に一人は左利きなのだから、マイノリティとはいえ、もうちょっと暮らしやすくしてくれてもいいのにと思う。
可能なら真ん中にして下さいませんかの。
左利きは不便だが、娘をあえて矯正はしません。左利きは病気じゃない。生まれ持ったものをマジョリティに合わせるなんて、なんか違う。
と思うのは、左利きの足掻きでしょうか。
「でもバイオリンはいいでしょう~、左利き。」
と、よく言われます。私も過去、そう思っていました。
だって、左押さえるの、難しいじゃないですか。
だから、バイオリンは左利きのための楽器だ!!と小躍りしたりなんかして(いませんが)。
ウィキでは、「バイオリンは左右それぞれ高度な技術を求められる楽器なので、利き手の有利はあまりない」、とも書かれています。
でも。
やっぱり、バイオリンは右利き用の楽器です。
私たちは右で音を奏でている。人に聞いてもらうための音は、右で出している。
だからかしらんが、これまでも、すべての先生に「右が良くない。ボーイングが良くない」と言われ続けている私。
とはいえ、利き腕はどうも右、なんですな。なんでかっていうと、ボールを投げるのが右だからです。
バイオリンをギターみたいに左利き用にするには、魂柱まで変えなくてはならないそうで、あと、合奏では見た目も悪く、不利なため、クラシックではまず、しないそうです。
でも左利きのプロの人は、たくさんいますよね。
有名どころですと、パガニーニ、千住真理子さんや古澤巌さんでしょうか。なんだか励まされます。
千住真理子さんは子供のころ「左利きはバイオリニストになれない」といわれてショックを受けて、左利きを隠していたそうです。
でも、プロになりました。本当にすごいな~と思います。
そういうものなんだな。結局はその人の才能と努力なんですよね。
もちろん私と千住真理子さんとでは比べ物になりませんが、私もあきらめずに努力しようと思っている次第です。
たとえば、炒めもののお箸とか、掃除の時のスティックとか、シャワーのネックとか、歯ブラシとか、あえて右で持つようにしたりして。
すごく違和感あります。
これが運弓時の違和感と通じているのかと思うと、ますますガンバローという気持ちになります。
あれ、でもこれってやっぱり「矯正」になるのかな??
まあ、それが自分の好きなことのためで、自分で納得した矯正なら、してもいいかな♡
(読んでくださりありがとうございます。↓ぽちっとして下さるとうれしいです(*^_^*))

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます