先日、「ならまち格子の家」と同じ日に行ってきました。


世界遺産 元興寺(がんごうじ)
写真は国宝の極楽堂。
・もともと、蘇我馬子が6世紀末に飛鳥に創建した本格的寺院の飛鳥寺(あすかでら)が、718年の平城遷都で移建されたのがこの元興寺です。
・屋根がすごい
日本最古の瓦と言われています。
飛鳥から運ばれた当時の瓦が、今も美しく維持されているのは驚き。

拝観料は大人500円。
平日じゃなかったら、もう少しゆっくり見て回れたんですが。。。
ところで、蘇我馬子を授業で習ったとき
大概の子供はこう思いますね。
「なんで昔の人は、そんな変な名前つけるんだろう?」
「馬子さんが可哀想じゃね?(笑)」
(↑実際それほど可哀想とか思ってない)
私も思った方でありますー。
「げっ、まじ?男なのにウマコ⁉️」とな。

ありがとうございました♫
お寺は寒い😨