来る途中にも 花の綺麗な所は無かったから
来る途中にも 花の綺麗な所は無かったから
ベルさん家は 今夜は午後4時に 焼肉屋さんに行くそうで、
段畑ツーリングから帰って、
バイクを車庫に入れて、
くろるるの世話をして、
シエンタにカメラを積んで、
宿毛(すくも)に向けて出発する。
宿毛市に ひとりで行くのは 久し振りだ。
途中、宇和島市内のマルナカで
年賀状を10枚買った。
数年前から 紙の年賀状を止めようと思って
メールやラインにしている。
その方が 直ぐに写真が添付された返事が来たりして
便利なのだ。
でも なかなか直ぐには 切り替えられない。
不義理をしてしまうこともある。
昨日は 藻津(むくづ)漁港で ダルマ夕陽の撮影をしたけれど、
今日は 石川さんや 野良猫ダルマちゃんにも会いたいので、
真っ直ぐ咸陽島へ。
とても大きな犬が居た。
スタンダードプードルにしては大きいなあ。
何か私の知らない犬種かな?
綺麗なダルマ夕陽になったのは嬉しいのだけれど、
前日の2日は 雲ひとつ無い快晴で暖かく、
最高のバイク日和だった。
本日3日の天気予報も ほぼ同じだったので、
バイクで走ろうと決めていたのだけれど、
朝起きてみると 空はイマイチ。
雲が多い。
でも バイクのためにも 予定通りに出発する。
行き先は 信号、交通量が少なくて、
カーブが多く、海を見ながら走れる
遊子(ゆす)の段畑。
私の定番コース。(^^♪
12時05分に 宇和島の家を出発した。
いつもの平日走行とは違って
交通量の少ない道路に入っても 対向車が多い。
ただ 私の後ろには 1台も車がつくことが無かったので、
マイペースで景色を楽しみながら 走ることが出来た。
今日も 小さいコンデジだけを持って来た。
まだ日が高いので、
昼間は 昨年と同じに
バイクで 遊子の段畑ツーリングに行って来ました。
最高気温17度。
真冬用のウェアでなくても暖かくて
快適なツーリングになりました。
そして、一旦帰宅して、くろるるの世話をしてから
夕陽の撮影に 車で室手(もろで)海岸へ向かいました。
本日の愛南町の日没時刻は 午後5時8分。
それより1時間も早く 午後4時に到着したのに
カメラマンの車は 私が4台目で
びっくりしました。
片道3時間を超える高知市のSOU△さんは
1番乗りで来て居ました。
今日は もしかしたら女性カメラマンの方が多かったかも。
日頃あまり会わない女性グループや
いそべえさんとお友達、
ハチミツさん、そして私。
男性は、SOU△さん、808岡村さん、うわつさん、だんだんさん 他。
夜に インスタグラムに あわびやさんのダルマ夕陽が上がっていて びっくり!
来ていたことに全然気が付きませんでした。
冬至近くは 撮影位置があまり動かないと聞いていたので、
昨日と同じに 枝の下に三脚を立てました。
トリミングした画像を先に。
露出補正を もう少しマイナスにしたら
夕陽の色が黄色になったかもしれません。
昨日は 肉眼では よく見えなかった海面反射も
今日は はっきり見えました。
昨日のピンク色のダルマ夕陽の方が 色は綺麗ですが、