朝ご飯を みんなで食べて YHの前で 記念写真を撮った。
09:20 000.0 YHを出発。走っている車も少なかった。
09:40~10:05 016.7 崖の観音 到着。
道路から見ると かなり高い所にある。
崖に へばりついているのが 面白い。
ここからは 海や町が よく見えた。
10:40~13:00 036.3 鋸山 到着。
バイクで上まで上がれないことは こちらに来た時に 分かっていたので バイクは下に停めて ロープウェイで のぼった。
往復券を買ったのだが 遊歩道になっていて 見るものが沢山あると分かったので 見ながらおりて 帰りはロープウェイは 使わないことにした。
日本一の大仏様や 百尺観音など 面白かった。
社員旅行の人達と 偶然よく一緒に なったので お互い写真を 撮り合った。
ロープウェイを使わず降りたのは良いけれど 登った所に降りなかったために 遠回りして 国道を沢山 歩かなければ ならなくなった。
13:40~13:50 065.4
天気が良いので 直ぐにフェリーに乗らず 富津岬へ行った。
鋸山もそうだったが ここは もっと人が多く感じた。
富津岬からは 横須賀が ホントに近く見えた。
ただ すごい強風だったので 早々に引き上げた。
14:13~14:55 078.4 東京湾観音 到着。
東京湾を見下ろしている観音様で 背が高かった。
風が強いので 上の方に登ると 怖い位だった。
ここで お昼ご飯に ざるそばを食べた。
15:30 096.1 金谷港 到着。
こちらに来た時は 寂しかった港だが 日曜日とあって 車の長い列が 出来ていた。
バイクだったおかげで 直ぐに乗船することが出来た。
15:40 フェリー出港。
フェリーの中も 人でいっぱいだ。
私は 座ることが出来たので 楽だった。
16:15 フェリー 久里浜 到着。
早く帰りたかったので 国道では無く 衣笠インターから 横浜横須賀道路に入った。
有料道路のせいか とても空いていた。
港南台インターでおりて 後は いつもの道で帰った。
17:00 横浜の自宅に到着。
TDさんは 家に居なかったけれど 1度帰って来たらしかった。
私の方が 先になれば良いなあ、と思っていたが 遅くなって 悪いなあ、と思った。
でも 楽しい4日間だった。
09:20 000.0 YHを出発。走っている車も少なかった。
09:40~10:05 016.7 崖の観音 到着。
道路から見ると かなり高い所にある。
崖に へばりついているのが 面白い。
ここからは 海や町が よく見えた。
10:40~13:00 036.3 鋸山 到着。
バイクで上まで上がれないことは こちらに来た時に 分かっていたので バイクは下に停めて ロープウェイで のぼった。
往復券を買ったのだが 遊歩道になっていて 見るものが沢山あると分かったので 見ながらおりて 帰りはロープウェイは 使わないことにした。
日本一の大仏様や 百尺観音など 面白かった。
社員旅行の人達と 偶然よく一緒に なったので お互い写真を 撮り合った。
ロープウェイを使わず降りたのは良いけれど 登った所に降りなかったために 遠回りして 国道を沢山 歩かなければ ならなくなった。
13:40~13:50 065.4
天気が良いので 直ぐにフェリーに乗らず 富津岬へ行った。
鋸山もそうだったが ここは もっと人が多く感じた。
富津岬からは 横須賀が ホントに近く見えた。
ただ すごい強風だったので 早々に引き上げた。
14:13~14:55 078.4 東京湾観音 到着。
東京湾を見下ろしている観音様で 背が高かった。
風が強いので 上の方に登ると 怖い位だった。
ここで お昼ご飯に ざるそばを食べた。
15:30 096.1 金谷港 到着。
こちらに来た時は 寂しかった港だが 日曜日とあって 車の長い列が 出来ていた。
バイクだったおかげで 直ぐに乗船することが出来た。
15:40 フェリー出港。
フェリーの中も 人でいっぱいだ。
私は 座ることが出来たので 楽だった。
16:15 フェリー 久里浜 到着。
早く帰りたかったので 国道では無く 衣笠インターから 横浜横須賀道路に入った。
有料道路のせいか とても空いていた。
港南台インターでおりて 後は いつもの道で帰った。
17:00 横浜の自宅に到着。
TDさんは 家に居なかったけれど 1度帰って来たらしかった。
私の方が 先になれば良いなあ、と思っていたが 遅くなって 悪いなあ、と思った。
でも 楽しい4日間だった。