(1990年のツーリング日誌より)
15:05 099.0 ホテルはくと 到着
昨日の様に うろうろしたくなかったので まず駅に行った。
私が想像していたより 秋田は都会だった。
ホテルは 千秋公園の直ぐ近くで 駅にも歩いて行ける所にあった。

ソファーもあり テレビも無料。
事務机も有り 部屋もベッドも広くて とても気に入った。
1か月以上滞在する人は 月3万8千円で泊まれるそうだ。(211号室)
直ぐに入浴し 髪を洗って 午後4時半に 散歩に出た。
5時頃まで すぐ近くの千秋公園へ。
本丸など 4時半で閉まっていたが 散歩にはとても良かった。



高校生が沢山デートしていた。
秋田市街を見たが 意外に赤や青の屋根が多かった。

堀の端を通って 駅まで歩き また旭川まで戻った。
秋田駅前の池


ガイドブックによると 川反(かわばた)に 郷土料理の店が多いとのことなので 行ってみた。
偶然入った店。

午後6時頃に入ったのだが まだ空いていた。
1850円で きりたんぽ(ひとり分の鍋)を食べた。
新米を使っているそうだ。
鍋の具材は 鶏肉 舞茸 ガリの団子(鶏ガラを砕いたもの) ネギ ゴボウ きりたんぽ。
醤油の味付けで とても美味しい。
東北は 味が濃いのかと思っていたが 薄味の私に 丁度良い味だった。
秋田の方言の暖簾がさげてあったので
「今でも使うのですか。」と尋ねると
そうだ、という返事。
野生の熊の子を育てる映画「イタズ」を思い出した。
今日は 中秋の名月。
この部屋から丁度月がよく見える。
ただ 前がガソリンスタンドで 明るいのが残念。
15:05 099.0 ホテルはくと 到着
昨日の様に うろうろしたくなかったので まず駅に行った。
私が想像していたより 秋田は都会だった。
ホテルは 千秋公園の直ぐ近くで 駅にも歩いて行ける所にあった。

ソファーもあり テレビも無料。
事務机も有り 部屋もベッドも広くて とても気に入った。
1か月以上滞在する人は 月3万8千円で泊まれるそうだ。(211号室)
直ぐに入浴し 髪を洗って 午後4時半に 散歩に出た。
5時頃まで すぐ近くの千秋公園へ。
本丸など 4時半で閉まっていたが 散歩にはとても良かった。



高校生が沢山デートしていた。
秋田市街を見たが 意外に赤や青の屋根が多かった。

堀の端を通って 駅まで歩き また旭川まで戻った。
秋田駅前の池


ガイドブックによると 川反(かわばた)に 郷土料理の店が多いとのことなので 行ってみた。
偶然入った店。

午後6時頃に入ったのだが まだ空いていた。
1850円で きりたんぽ(ひとり分の鍋)を食べた。
新米を使っているそうだ。
鍋の具材は 鶏肉 舞茸 ガリの団子(鶏ガラを砕いたもの) ネギ ゴボウ きりたんぽ。
醤油の味付けで とても美味しい。
東北は 味が濃いのかと思っていたが 薄味の私に 丁度良い味だった。
秋田の方言の暖簾がさげてあったので
「今でも使うのですか。」と尋ねると
そうだ、という返事。
野生の熊の子を育てる映画「イタズ」を思い出した。
今日は 中秋の名月。
この部屋から丁度月がよく見える。
ただ 前がガソリンスタンドで 明るいのが残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます