![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/e9a0e1d9c14dd1f4ccabad990cb8861c.jpg)
白鳥を見に 来村川(くのむらがわ)に戻って来た。
今度はバイクで。
時刻は 午後1時8分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/402b5655c49666150a6c38cb59fd1644.jpg?1614769560)
白鳥は居なかった。(;_;)
もちろんカメラマンも。
散歩する人さえ居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/bfeb08d29c17ccdeefb4184988b81a4c.jpg?1614769560)
寂しいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/bfeb08d29c17ccdeefb4184988b81a4c.jpg?1614769560)
寂しいなあ。
白鳥が居た辺りは 潮が引いている。
これじゃあ 居るわけないよね。
もう少し待って居れば良かったなあ。
旅立ちを見られなかったことは
予想以上のショックだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/f3ee20065d8fb539a8daf5c4592c03da.jpg?1614769561)
来た印に バイクの写真を撮っておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/182404a43a87d64c46f8dc9c44af6952.jpg?1614769560)
ここは車は駐車禁止だから バイクで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/f3ee20065d8fb539a8daf5c4592c03da.jpg?1614769561)
来た印に バイクの写真を撮っておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/182404a43a87d64c46f8dc9c44af6952.jpg?1614769560)
ここは車は駐車禁止だから バイクで来た。
宇和島に帰って来て
用事でバイクに乗ったのは 初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/4273ebc218026a8f56a12779b19d8b30.jpg?1614769561)
後で、白鳥は旅立たず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/4273ebc218026a8f56a12779b19d8b30.jpg?1614769561)
後で、白鳥は旅立たず、
また大池に戻ったことを知った。
ここに残ったふたりの内、
女性は 飛び立つ所を見られたけれど、
男性は 車に戻ってお昼ご飯を食べている時で
見られなかったそうだ。
白鳥が居なかったので、
ここから近い九島に行くことにした。
そして 九島大橋を2往復することになった。(^_^)
九島の夕陽の撮影場所まで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/185a9f04f865f3bfefa73e16d9a68444.jpg?1614769560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/d19effc6673af652237363cce8058685.jpg?1614769560)
来た道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/7ce0839a342bd4f89686f3125bdb50ab.jpg?1614769561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/9f8fba3a23e01aae152dfed337e49015.jpg?1614769560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/25bbb212e100f6d7b20f66aa50e9d07f.jpg?1614769561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/e7d6071e0b9e7576bbca9d9c641d08e1.jpg?1614769612)
地元の軽四が走る所が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/739979e5540cd371ed248c8b5bc3b860.jpg?1614769612)
2台共 ブレーキをかけて ゆっくり走る所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/b8c91c65f33dba6c3f1921776d594c60.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/14b04af80a035039012cefe3ae28dbe8.jpg?1614769612)
この格好で 女性は暑くないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/185a9f04f865f3bfefa73e16d9a68444.jpg?1614769560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/d19effc6673af652237363cce8058685.jpg?1614769560)
来た道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/7ce0839a342bd4f89686f3125bdb50ab.jpg?1614769561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/9f8fba3a23e01aae152dfed337e49015.jpg?1614769560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/25bbb212e100f6d7b20f66aa50e9d07f.jpg?1614769561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/e7d6071e0b9e7576bbca9d9c641d08e1.jpg?1614769612)
地元の軽四が走る所が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/739979e5540cd371ed248c8b5bc3b860.jpg?1614769612)
2台共 ブレーキをかけて ゆっくり走る所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/b8c91c65f33dba6c3f1921776d594c60.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/14b04af80a035039012cefe3ae28dbe8.jpg?1614769612)
この格好で 女性は暑くないのかな。
九島1周の距離は 約10キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/397ed46b47168d217cfe1ac56b0f964a.jpg?1614769612)
一旦九島大橋を渡って戻ったものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/397ed46b47168d217cfe1ac56b0f964a.jpg?1614769612)
一旦九島大橋を渡って戻ったものの
撮影しそびれた所があったので、
もう1度 九島大橋を渡って九島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/13766705cd507a7c285c7dab32002aad.jpg?1614769612)
橋を見上げて撮りたかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/13766705cd507a7c285c7dab32002aad.jpg?1614769612)
橋を見上げて撮りたかったので
戻って来たのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/6edb337a3c3578b480263a5292fe4016.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/ccd92135d76afb91f68848eedfa79680.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/aa97c05ca88a22f30ecf3da58f30db76.jpg?1614769612)
ふとバイクの先を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/6edb337a3c3578b480263a5292fe4016.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/ccd92135d76afb91f68848eedfa79680.jpg?1614769612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/aa97c05ca88a22f30ecf3da58f30db76.jpg?1614769612)
ふとバイクの先を見ると、
のんびりした鳥が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/76287d1a2ad2167de49ad1df98f0bdf9.jpg?1614769612)
直ぐには飛んで行かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/4fb910a21dbabdaeab686b7f7a32f0f4.jpg?1614769628)
この時は まだ白鳥が大池に戻ったことを知らず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/76287d1a2ad2167de49ad1df98f0bdf9.jpg?1614769612)
直ぐには飛んで行かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/4fb910a21dbabdaeab686b7f7a32f0f4.jpg?1614769628)
この時は まだ白鳥が大池に戻ったことを知らず、
九島から 真っ直ぐ家に帰る。
夕方に うわつさんから
大池に白鳥が戻って居ると連絡を貰って、
午後5時に大池に向かう。
そして 5時50分まで大池に居た。
また白鳥が見られて嬉しかった。
白鳥は1度、飛ぶ所を見せてくれた。
白鳥が帰る旅立ちを見送りにお出かけになったんですね。
なかなかピッタリ行くのは難しいでしょう・・・
こちらにも私の根拠地が有ります。
子供が小さい頃、家族で野鳥の会の人たちと渡りを観に行ったことが有りますが、その日はダメでした。
旅立ちを感動で見送りたいものですね😉
としちゃんさん、イソヒヨドリに出遭いましたね!
とてもきれいに撮れていて羨ましいです😄
私も今日も出会いましたが、暗い場所で残念でした。
取ることは撮れましたが😂
あの鳥はイソヒヨドリだったのですね。
有難うございます。
元々スズメやカラスなど誰でも知っている鳥しか名前を知らなくて。
皆さんのブログで、少しずつ分かる鳥の名前が増えて来ましたが、実際に見たり、撮ったりすると覚えますね。
白鳥は、家から近い池に居たので、
毎朝通っていまして、
普通なら飛び立つ所を見られたのですが、
その日だけ別の用で行けなかったのでした。
後日、池で知り合った人に会い、飛び立った時の様子を教えて貰いましたが。
来年も会えると嬉しいです。(^^♪