縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

◆不思議 3

2020年12月02日 19時45分46秒 | 不思議
●不思議 3
・南極のニンゲン(ヒトガタから転送)https://ja.wikipedia.org/wiki/南極のニンゲン
巨大掲示板サイト2ちゃんねるのオカルト板で2002年5月に創造された、未確認生物の都市伝説。海中にすむ生物で南極に出現するものをニンゲン、北極に出現するものをヒトガタと呼ぶ。

・プレデターの頭蓋骨 アカデミズムでは“奇形”と言う事で、無視を決め込んでるようですがね
都合の悪いオーパーツは、視ざる聞かざる言わざるの3猿です
http://lucky2zacky.jugem.jp/?eid=484

・カテゴリー「奇談にて候」の17件の記事  聖徳太子まである
http://onizumi.cocolog-nifty.com/blog/cat13855561/index.html

・驚天動地のオーパーツ
http://www.y-asakawa.com/egypt-again/abidosu.htm

・オーパーツ@三葉虫を踏んだ足跡の化石
https://tabisuke.arukikata.co.jp/information/ooparts/sanyotyu.html
【オーパーツの紹介、基本情報】
1968年にアマチュア化石収集家のウィリアム・J・マイスターが発見した化石。サンダルに似た形の化石であり、大きさは長さ約26センチ、幅約9センチと人の足の大きさと一致するうえ、サンダルの縫目まで残っているそうだ。

・アビドス神殿のヘリコプター   文字の誤認
http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/bekkan/ooparts/4.htm

・“謎の巨大石球”の正体を暴く! - テレビドガッチ
https://dogatch.jp/news/tbs/tbstopics_61902/detail/    2019/03/31
数にして200個以上。
「ディキスの石球」と呼ばれる、その球体の謎に迫ります!
石球は遺跡で見つかった?
1930年代。バナナ農園を作るための開墾によって石球は見つかりました。
発見された場所はコスタリカ南部。現在は世界遺産になっている「ディキスの石球のある首長制集落群」や、その周辺にある複数の遺跡です。

・最大のオーパーツ・妙義山登山
http://www.interq.or.jp/jazz/harrygws/gizumo/myogi.html

・No.128 月面で発見されたオーパーツ、アポロとUFOとの遭遇
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/128tuki01.htm
1969年7月19日、アメリカのアポロ11号が人類として初めて月面着陸に成功し、これ以降、1972年のアポロ17号に至るまで、月面に人間が降り立っての調査が行われ、実験結果や写真撮影など、月に関して膨大なデータを得ることが出来た。

・No.129 「月の内部は空洞であり、そこには異星人が住んでいる」という説
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/129tuki02.htm
アポロ飛行士達の行った実験や測定・その不可解な結果
月面で発見された宇宙船や都市の廃墟、オーパーツ以外にも、月は一つの天体として見ても不思議な面が数多くある。
例えば、飛行士達が月から持ち帰った石を年代測定してみたところ、月の誕生は太陽系の起源よりも古いことが判明した。更に、月面ですぐ近くの石同士を持ち帰ったはずなのに、それらの石の年齢は何億年もかけ離れていた。

・南極地図、電球…!? 文明史を覆す”場違いな工芸品”オーパーツ ...
https://muplus.jp/n/n8f7469e03c0f     2020/02/05
古代の航空機、南極地図、電球…!? 文明史を覆す”場違いな工芸品”オーパーツの基礎知識/ミステリー入門
世界各地で、その時代、その場所にはありえない、あってはならない遺物が見つかっている。「場違いな工芸品=オーパーツ」と名づけられたそれらの品々は、いつ、だれがつくったのか? 先史文明の痕跡ともいわれる、人類文明からはみだしたさまざまな遺物を紹介する。
文=藤島啓章
写真提供=並木伸一郎オフィス
目次
超飛行能力を有する航空機の縮尺模型
コロンビアの黄金ジェット(スペースシャトル)
氷結前の南極大陸が描かれたピリ・レイスの地図
1600年の風雨に耐える奇跡 デリーのアショカ・ピラー
ハトホル神殿の電球レリーフ
アンティキテラの歯車機構
アカンバロの恐竜土偶

・オーパーツを探そう!
http://blog.goo.ne.jp/species_crust/c/9ce9ffc36ccea6f0b17139a10e5bc5fb

・古代文明オーパーツ(?) コレクション【エジプト限定】
http://www.moonover.jp/bekkan/ooparts/index.htm
Q1.何故エジプト限定なのですか?
A.エジプトマニアだからです。
Q2.アンチですか?
A.ヒステリックに否定はしませんが、疑わしいことには漏れなくツッコミます。また、ある種の人はネタとして無条件にいじり対象です。
Q3.これぞオーパーツ!と呼べるものはありましたか?
A.なかなか見つからないですね。それっぽいのあったら紹介してください。
Q4.オカルトは対象ですか?
A.個人の信条・宗教に関わるものは主観を含めた事実のため対象外です。疑似科学、偽考古学といった、あたかも周知の事実のようなものに対する検証が中心となっています。
 
◆3億年前にネジ?謎のオーパーツを巡り、太古のエイリアン論者と化石論者が激突
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52189756/   2015/04/17
 岩石の中にネジらしきものが埋め込まれている物体が発見されたのは1990年代のことだ。その発見以来、世界中から大きな注目を集め、正体を巡って激論が交わされてきた。
 ロシアの科学者は、この奇妙な物体はおよそ3億年前のもので、高度な発展を遂げたが滅亡した人類の失われた文明か、あるいは異星人の手によるものと主張する。一方で、海洋生物の化石だとする専門家も存在し、その正体は未だ謎に包まれたままだ。
 
◆先史文明のあかし? 不可思議な歴史の遺物 - 大紀元時報
https://www.epochtimes.jp/p/2016/05/25652.html    2016/05/31
 人類学によれば、人間が地球上に現れたのはおよそ20万年前。そのうち、文献に残されている文明は数千年前からであり、科学が飛躍的に発達したのはイギリスの産業革命からだ。
 しかし、世界各地では、現代の科学水準に匹敵する遺跡や物体が数多く発見されている。その時代には有り得ないと思われる技術や知識によって作られたオーパーツ(out-of-place artifactsの略)が示すのは、先史に高度なテクノロジーが存在していたという可能性だ。各地のオーパーツを集めてみた。
 
◆ジャン・コクトーと「左翼の科学」
-超古代文明、アトランティス、そして「空飛ぶ円盤」-  松田和之 著
https://core.ac.uk/download/pdf/76169357.pdf
『定過去』―未来の読者に向けて書かれた日記―ジャン・コクトー(1889-1963)が1951年7月16日から死の前日に当たる1963年10月10日までつけ続けた日記の刊行が始まったのは、詩人の没後二十年にあたる1983年のことであったが、それから三十年後の2013年を迎えてようやく、全8巻が出揃うこととなった。全巻完結にこれほどの年数を要した理由は、厖大な日記の分量だけでは説明がつかない。後世の編者に対する指示とも受け取れる日記中の言葉、例えば「読み返してみると(それは私の筆跡からして容易なことではないが)、細部に深入りし過ぎていることに気づかされる。日記は簡潔であってこそ活きたものとなる。いつの日かこれを解読してくれる人たちには、私が自分の孤独を紛らわせるために書いた数多くの無駄な行を削除してくれるよう、お願いしたい」(1962/10/23)という作者自身の言葉が、誠実な編者たちの足枷になったがゆえの遅延であったとも考えられる。
 
◆楽しい世界史≫先史時代~古代地中海文明≫オーパーツ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/01_sensi&kodai/01-01_o-parts.html
オーパーツ
グラハム・ハンコックの著書でがぜん注目を浴びるようになった「超古代文明」。 青森市で数年前に発掘された縄文遺跡に三内丸山遺跡があります。「三内丸山遺跡は超古代文明だ」と言ってる人をたまに見かけますが、それはちょっと違いますね。 「超古代文明」とは、我々が知っている「古代文明」よりはるか昔に栄えた(かもしれない)文明のことをいいます。「三内丸山」は、決して「超」古代文明ではありません。
ついでにいうと、「文明」とは、世界史の教科書的にいえば、「都市国家」を作り(「村」ではなく)、「金属器」を使用し(「石器」とか「土器」だけでなく)、そして、「文字」をもつ、この3つの条件がそろった段階をいいます。 したがって、「古代エジプト文明」「古代インダス文明」とはいえますが、「三内丸山文明」とはちょっといえない。「三内丸山」はたかだか石器時代の末期にすぎないのです。
 
◆オーパーツ?ロシアの川で発見された450万年前の電子チップ?  2014/05/25
http://karapaia.com/archives/52163922.html
ロシア、ラビンスク市にある川で地元の漁師が見つけたという石に、現代の電子チップのようなものが埋め込まれていたという。 ロシア国立工科大学による分析によると、この石は450万年前のものであることが判明した。
 
◆謎のオーパーツ、1億1千年前の化石から人間の手形が!?   2009年05月23日
http://karapaia.com/archives/51424773.html
「オーパーツ」
それは「Out Of Place Artifacts」の略で、場違いの物を意味する。その時代にあってはならない、あるはずかないもの、当時の文明や技術や知見では製造が困難なものを指す言葉で、日本語では「時代錯誤遺物」と呼ばれることもあるそうだ。
 なぜそのようなものが存在するのか、またどのようにして作ったのか、といったことは未だに解明されていないものも多いという。そんなオーパーツの中に、はるか昔1億1千年前、恐竜が全盛期を誇っていた白亜紀の頃、恐竜の化石と一緒に地層から出土された人間の手形があったという。従来の進化論では、最初の人類の誕生はおよそ300万年前だといわれており、この時代に人間の手形の化石が存在するということは従来の進化論の判定をおおきく覆すものになるというが・・・
 
◆世界の「オーパーツ」の謎を探る旅~宇宙人か古代人からのメッセージ?
https://yuuma7.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A0%B4%E9%81%95%E3%81%84%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%93%81%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AC%8E%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%82%8B%E6%97%85/
3. ハトホル神殿の電球レリーフ
エジプト文明には、解明されない謎が今もたくさん眠っているといわれています。その中の一つで、考古学者たちよりも神秘主義者やオーパーツ信者たちが興奮気味に語り継いでいるのが、「古代エジプト電球」の存在です。
ルクソール近郊のデンデラにあるハトホル神殿の地下室に掘られたレリーフが、どこからどうみても電球なのです。この壁画が描かれたのは少なく見積もっても2000年前。現代の電球が存在するわけはありません。
電球のレリーフは地下室の天井部分に描かれ、まさに暗闇を照らす灯りとしての役割を担っているように見えます。エジプトの神話には「自ら発する光で暗闇を明るくする」ことのできた神が存在しているといいます。
古代エジプト人たちはすでに電球を考案し、暗い地下室での作業を明るく大きな電球に照らされながら行っていたのかもしれません。
 
◆小さなオーパーツ
http://contest.japias.jp/tqj2000/30256/archeo/ooparts/ooparts_small.html
 水晶髑髏
 南極地図
 恐竜土偶
 古代電池
 点火プラグ
 帯留め
 黄金シャトル
 三葉虫を踏みつぶした靴
 コスタリカの石球
 太陽系惑星儀
 ヴァイニック写本
 アトランティス文字黄金銘板
       点火プラグ
1961年、アメリカ カリフォルニア州のコソ山脈で、晶洞石の内部より発見された。
形状は自動車用の点火プラグによく似ていた。そして材質は、未知の金属だったのだ。
未知の金属、即ちセラミックはダイヤ製のノコギリの歯がぼろぼろになるほど固かった。
後に、この点火プラグが含まれていた晶洞石の表面の化石が、50万年前の原始貝の一種であることが判明した。
つまりこのセラミック製の点火プラグ、50万年前に造られたものなのだ。
 
◆いまだに解明できない世界の謎10選 No.20
88,936 回視聴 2020/02/15 https://youtu.be/swSjjZ1JI-M
LALALAちゃんねる!
私たちが暮らしているこの世界には、いまだに謎に包まれた不思議な事象が存在しています。今回も発見されてから時が経過した今でも解明されていない10の謎を紹介します。
おすすめ関連動画
いまだに解明できない世界の謎 シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPVkXDuWdRkbUEAZaTcepTfyoG_LzTmNm
地球内天体アルザルの秘密 シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPVkXDuWdRkZaeWCOJCdFHFJGPUFzxf_P
いまだに解明できない人体の謎 ~人体の不思議7選~
https://youtu.be/R66wIXRlZvE
秘密基地は実在する? ~世界の極秘軍事基地11選~
https://youtu.be/tWZQuENpDt4
宇宙人が見つからない理由9つ ~地球人が宇宙人を滅ぼしている!?~
https://youtu.be/8abBsNl_bWI
土星の輪に存在する巨大なUFO ~人類は異星文明に監視されている?~
https://youtu.be/Bt9sntxttPk
地球外生命体の姿 ~科学的に推測される9種の生命体~
https://youtu.be/00f7YndoAXc
エリア51に関する10の新事実 ~CIAが隠し通した最高機密~
https://youtu.be/qRznzu9z1YA
人は本当に魔法を使える!? ~世界に実在した魔法使い・魔術師7選~
https://youtu.be/khhvq4iu_og
地球外知的生命体の存在 ~元NASA長官の発言と火星問題~
https://youtu.be/Eb82fbxYfxQ
ゾッとするドッペルゲンガー体験 ~もう一人の自分は何者なのか?~
https://youtu.be/uy0Kh5xB9r8
知的生命体が飛来したら? ~地球上で考えられる10のシナリオ~
https://youtu.be/ntt_6Y46rRs
極秘UFO調査計画 ~プロジェクトブルーブックの不可解な事案~
https://youtu.be/krnyPkhSmXE
エリア51でUFOを操縦しタイムトラベルを経験 ~元海兵隊員の告発~
https://youtu.be/5TgwOESP7rA
解明される天の川銀河の謎 ~銀河の縁から中心部まで~
https://youtu.be/9AKKKD8LDMk
月に関する10の秘密 ~月と地球人との関係~
https://youtu.be/juOYMw4b_gk
宇宙犬ライカ ~スプートニク2号で人類に希望を与えた犬~
https://youtu.be/aJOflWpkZbA
奇妙な科学の物語 ~SFのような爆発的進歩~
https://youtu.be/H7SzyDrNps4

コメントを投稿