縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●南京事件と強制連行の再考

2020年12月03日 17時10分54秒 | 歴史
●南京事件と強制連行の再考
今まで一方的な見解だけを鵜呑みにしてきた。
も一度 振り返ってみるのも一考では無いかな

★Media Watch: 事実と論理の力     南京事件
http://bit.ly/uce1kS
http://bit.ly/slXRtf
http://bit.ly/vgpZU0
http://bit.ly/s8vo9p
http://bit.ly/s6uBxw

★Media Watch: 「従軍慰安婦」問題
http://bit.ly/sJrBRt
http://bit.ly/vrPoZm
070 ジャーナリズム、新聞
http://bit.ly/soYP32 戦争犯罪報道

★在日朝鮮人は強制連行と直接関係がない  http://bit.ly/syC3hk
在日朝鮮人がかつての植民地時代に日本によって強制連行された人々、およびその子孫であるという主張

★強制連行 - Wikipedia http://bit.ly/ts4xto
日中戦争から太平洋戦争にかけ、国家総動員法に基づき日本政府が行った中国人や朝鮮人に対する労務動員に対して用いられる用語。公権力等による勾引の意味で用いられる場合もある。
受験生の中には「第二次大戦当時の言葉としてはなかった朝鮮人の『強制連行』が、 確定的史実として出題され思想の自由を奪われた」として、大学入試センターに対し、 この問題を採点から除くことを求める仮...

★お金を求めて稼ぎに来た売春婦。 兵隊さんの数倍の収入だったので、本人がよろこんでやってました。 http://bit.ly/t0zMwU

★【重要証言】「慰安婦(위안부)の強制連行はなかった」~朝鮮総督府元内務課長の証言【ザ・ファクト】
https://youtu.be/sw7M0yioPXQ

★『南京大虐殺はウソだ!』インデックスページ
http://www.history.gr.jp/nanking/
・2012年5月号『WiLL』溝口論文のずさん! ・こうして南京事件はねつ造された!

★南京大虐殺の虚構 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html

★Red Fox 中国の死刑写真とBBC『南京大虐殺』の酷似 http://bit.ly/st3zSq
犯罪者を死刑にする。歴史的には世界中に残虐な処刑が存在した訳ではあるが、中国の場合は死刑囚を引き回して晒し者にしたうえ銃殺という前時代的な処刑が現代に至って行なわれている国である。

★西村幸祐、南京事件で支那人学者にインタビューhttp://bit.ly/tGgrV7
平成19年(2007)1月に東京で行われたシンポジウムに出席した、支那人学者に西村幸祐氏と大高未貴氏がインタビューを行った。中国社会科学院の学者氏は「虐殺が30万人という数字に科学的根拠はない」とはっきり言っています。南京師範大学教授と中国社会科学院の研究者の答えを聞いてみよう。参考参戦勇士九人が語る「南京事件」の真実http://www.nicovideo.jp/watch/sm8304483

★中国社会科学院の学者氏は「虐殺が30万人という数字に科学的根拠はない」とはっきり言っています。http://bit.ly/uVniS8
手記のソースは最も信憑性が高い一次資料である
『南京戦史』『南京戦史資料集Ⅰ』『南京戦史資料集Ⅱ』です

★涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/

★■[科学]「御用学者Wiki」的なものを生む背景について http://bit.ly/uAd7lA 当事者の1人でもある片瀬久美子氏の次のようなツイートである。 ・ちょっとでも触れると紛糾してしまう3大テーマ:原発、クジラ問題、南京大虐殺

★「南京大虐殺」は中国軍の仕業だった   2019.1.9(水)  森 清勇
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55155
南京入城時の内外紙の報道から検証した本当の歴史
 中国江蘇省の「南京大虐殺記念館」が2017年12月14日、リニューアルを終えて一般公開を始めた。
 しかし、産経新聞の河崎真澄記者の報道(2017.12.15)によると、「南京大虐殺の史実を世界に周知させた」として顕彰された朝日新聞の本多勝一元記者らの写真と資料が撤去されていたことが分かったという。

★瞑走 : 南京大虐殺はなかった!
http://blog.livedoor.jp/togyo2009/archives/cat_50043145.html?p=2
狡知に長けた"確信犯"と事なかれの似非ジャーナリズム ジャーナリスト 高山正之
日本はまともな国である。神道を仮に宗教としても、他の宗教にある「人を殺すな」という戒律がない。他所の民族は人を殺すのが悪い事だと教えないと分からないが、日本人にはその必要は無い。朝鮮も支那もユダヤも、文明国を僭称する米国も奴隷制があったが、この日本には無かった。江戸時代に来たツュンベリは奴隷制度に嫌悪を示す日本人を描いている。日本人は心優しい。たまに悪いものもいるが、彼らは「奴隷制度を恥じないオランダ人に感化されたものだ」とまで評している。

★事件範囲を広げた日本の学者が怒られたというのはデマ - 南京事件FAQ - livedoor Wiki(ウィキ) 2008年12月23日(火)   http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%bb%f6%b7%ef%c8%cf%b0%cf%a4%f2%b9%ad%a4%b2%a4%bf%c6%fc%cb%dc%a4%ce%b3%d8%bc%d4%a4%ac%c5%dc%a4%e9%a4%ec%a4%bf%a4%c8%a4%a4%a4%a6%a4%ce%a4%cf%a5%c7%a5%de
否定派の主張
日本の大虐殺派の学者は南京市だけでは犠牲者が30万人になりそうにないので大幅に範囲を広げたが、中国側に「勝手に範囲を広げるな」と怒られた。
反論
結論からいえば、そのような事実はない。
この「伝説」が世間に広まる原因となったのは、秦郁彦氏がいくつかの本に書いた文章だと思われる。

★南京大虐殺論争 - Wikipedia http://bit.ly/w3Krgc

★「オッカムの剃刀」    https://ja.wikipedia.org/wiki/オッカムの剃刀
オッカムの剃刀(オッカムのかみそり、英: Occam's razor、Ockham's razor)とは、「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」とする指針。 もともとスコラ哲学にあり、14世紀の哲学者・神学者のオッカムが多用したことで有名になった。
々なバリエーションがあるが、20世紀にはその妥当性を巡って科学界で議論が生じた。「剃刀」という言葉は、説明に不要な存在を切り落とすことを比喩しており、そのためオッカムの剃刀は思考節約の原理や思考節約の法則、思考経済の法則とも呼ばれる。またケチの原理と呼ばれることもある。

★歴史の素人の素朴な感想   本宮ひろし先生の南京大虐殺を描いた漫画
本宮ひろし先輩、史実を曲げちゃダメ!@ヤングジャンプ  2004-10-04
https://blog.goo.ne.jp/inuhide/e/cc0e9fe06f5b7b23bf3c86b623877114
集英社の少年向け雑誌ヤングジャンプに連載中の本宮ひろし氏作の『国が燃える』に、南京大虐殺が掲載されていた。
その内容たるや、フィクションとことわりつつも、岸信介氏や松井岩根氏など実名を使用し、中国の真偽不確かな写真を使うなど、歴史考証のひどい作品である。

★「南京大虐殺」はなかった、森王琢(もりおうみがく)
http://www.history.gr.jp/nanking/moriou.html
南京攻略戦の大隊指揮官真相を語る ―謹 ( つつし ) んで英霊に捧(ささ)ぐ―
・はじめに
・南京総攻撃の概要
・「南京大虐殺」論はなぜ起こったか
・東京裁判における検事側の証言
・虐殺論者とそのウソ(1)
・虐殺論者とそのウソ(2)
・参戦者の手記、日記など
・虐殺論に対する反論
・戦場の実相
・終りに
・質疑応答
・付・便衣兵について
私は評論家でも歴史学者でもございませんし、もちろん右翼というような者でもありません。
ただ南京攻略に参加した1人の軍人です。

★「吉田清治証言」の再検証―史実との相違、語りの背景、失敗の教訓 外村 大
http://www.sumquick.com/tonomura/note/pdf/180413.pdf
0、「吉田清治証言」の問題化と議論の現状慰安婦問題をめぐるこれまでの議論を振り返る際、おそらく吉田清治の著作や彼が語ったことをまったく無視するわけにはいかないだろう。周知のように、1990年代以降、慰安婦への謝罪や補償の問題がクローズアップされるようになった。そのなかで、慰安婦にする朝鮮人女性を強制連行したとする自己の体験を盛り込んだ吉田清治の著作が、当初、しばしば参照され、注目されていた。しかし、歴史研究者の秦郁彦は、吉田清治が著作で語っていることに疑義を持ち、彼が「慰安婦狩り」を行ったとする済州島での住民からの聞取り調査を行った。それを踏まえて秦は、1992年4月、吉田清治のいう済州島での「慰安婦狩り」は事実ではないとする文章を発表した(『産経新聞』1992年4月30日付、その後、秦郁彦『慰安婦と戦場の性』新潮社、1999年、などでも吉田清治について触れている)。これ以降、吉田清治の著作の内容の信憑性は疑われだし、以後、慰安婦問題を論じる際に、吉田清治の証言が持ち出されることは少なくなっていく。

★陸軍慰安所の設置と慰安婦募集に関する警察史料   永井 和
http://nagaikazu.la.coocan.jp/2semi/nagai.html
はじめに
 自由主義史観論争や従軍慰安婦論争に直接関係はないが、最近、女性のためのアジア平和国民基金編『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』1~5(龍渓書舎、1997・98年)を入手したので、その中からいくつかの史料を紹介する。
 この資料集は、1991年12月以降に実施された日本政府の調査で発見された関連資料の影印復刻版である。影印版であるため、より原史料に近い形で史料に接しうるメリットはあるが、採録されている史料のかなりの部分がすでに吉見義明編『従軍慰安婦資料集』(大月書店、1992年)に収録済みであり、その意味ではとくに目新しいものはないともいえる。しかし、1991年と92年の二度にわたる政府発表には含まれていなかった内務省史料が、少数ではあるが、警察庁関係公表資料として第1巻の冒頭に収められており、日中戦争の初期段階で慰安所の設置と慰安婦の徴集とに軍と警察がどのように関与したかについて、従来知られていなかったきわめて興味深い事実を明らかにしている。

★ オッカム‐の‐かみそり【オッカムの剃=刀】 の解説
「必要なしに多くのものを定立してはならない」という原則。14世紀の哲学者・神学者オッカムが議論で多用し、十分な根拠のない要素を切り捨てたことから、この名で呼ばれる。「ある事柄を説明するために必要以上に多くの仮定を用いるべきではない」「ある現象を説明する理論・法則が複数ある場合、より単純な方がよい」などの意味で用いられる。思考経済の法則。思考節約の原理。科学的単純性の原則。倹約の法則。ケチの原理。

★実は米国がでっち上げた嘘だった「南京大虐殺」
   記念館の撤去で米中共作の嘘を正し「亡霊」の駆逐を求む
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60194   2020/04/17  森 清勇
日本(軍)の疑心暗鬼
 日本は性善説に立つ国で、下記のように人権や人道、国家主権などを重んじる数少ない国である。明治以来のこうした積善が認められ、世界で尊敬される国の上位にランクされ続けてきた。
 その第1は奴隷の釈放である。
 アブラハム・リンカーン米国大統領は1862年9月に奴隷解放を宣言したが、大陸横断鉄道建設などで依然として奴隷を使っていた。
 ペルー船「マリア・ルス号」が横浜港に立ち寄った折に中国人苦力(クーリー)を輸送していることを知った副島種臣外務卿(外務大臣)は、奴隷運搬船と判断し国際裁判で勝利する。
 奴隷解放宣言から10年しか経っていない時である。
 第2は人種差別撤廃である。

◆コラム 57- 「南京大虐殺」30 万人の嘘
http://www.goyuren.jp/kokumin-no-rekisi/column-57.pdf
「南京大虐殺」30万人が嘘であるという根拠は次の8項目です。
1 陥落時の南京の人口は約20万人である。南京の警察長官王氏が陥落直前の人口を20万人と述べ、国際委員会(外国人15名で編成された自治組織)もその数字を踏襲している。
2 南京の人口は陥落後、増加した。陥落1ヵ月後、南京市外に避難していた南京市民は続々と市内に戻り、南京の人口は24万3千人余りから26万5千人余りに増えている。(虐殺があれば人は集まらない)
3紅卍会などの遺体埋葬数は、作業代ほしさに水増し報告している。亜細亜大学の東中野教授は実際の埋葬数を1万4千人と推定、そのほとんどが戦死した中国兵や処刑された便衣兵だとしている。
4 当時、陥落とほぼ同時に約300名の日本の報道関係者がいたが、誰も虐殺現場や大量の遺体を見ておらず、報告もなされていない。
5南京陥落時、便衣兵となった中国兵を掃討したあと、南京の治安は急速に回復し、国際委員会から日本軍に感謝の書状が贈られている。
6 南京陥落後、蒋介石は記者団に対して300回以上の記者会見をやっているが、一度も虐殺について言及していない。
7 南京陥落後、昭和13年1月に国際連盟理事会に対して、中国代表が日本軍が2万人の民間人を虐殺したと提訴したが、認められなかった。
8「南京大虐殺」は東京裁判で、初めて問題にされ、しかも伝聞により捏造された
 
◆第5回 11月6日放送   スタジオ日本 日曜討論
https://touron.live/archive/?bid=423
南京大虐殺のウソはこうして作られた
出演者
香月洋一/安倍輝彦・吉田重治/小野実里/なし
出演者はコメンテーター/ゲスト/パーソナリティ/アシスタントの順で表記した。
初回出演者は太字とした。
敬称略
リスナーの声
[コメンテータのみなさんご苦労様です]
[松五郎より]
 朝日や左翼は、世間が右傾化したのは社会が不透明になり、先行きが不安になるからだと解説しているが、これは大間違い。右翼化の原因は、戦後朝日や左翼がばらまいた「嘘」にある。その「嘘」の源流こそいわゆる南京大虐殺です。
 朝日や左翼が流した「嘘」を暴き立て、彼らが謝罪すれば世間の右傾化は立ちどころに直るというものだ。…と朝日に電話をしたら図星だったらしく、未だに返答がない(苦笑)。
 
◆【石 平・竹内久美子】コロナ宣伝戦をみれば 南京大虐殺のウソがわかる
https://web-willmagazine.com/international/bI2wx
公開日:2020年6月21日 更新日:2020年7月6日
世界もだんだんと理解してきた中国の「宣伝戦略」。しかし、その徹底ぶりと恐ろしさはまだそんなものではなく……。 (『WiLL』2020年7月号掲載)
目次
・宣伝工作が常に優先
・習近平個人独裁体制の弊害
・見捨てられた武漢市民
・火事場泥棒
・非人間的な共産主義
・歴史は繰り返す
 
◆南京大虐殺の嘘:事件後、日本人は歓迎されていた! - JBpress
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55837     2019/03/26
 易姓革命を繰り返す中国は、前王朝の歴史を否定することによって自己を正当化できた。白を黒に塗り替えることで権力を維持することができたのだ。
 国民の支持を問うこともなく権力者になった者は、誰かを悪者とする敵に見立てる必要がある。
 悪者にされているのは華夷秩序に従順でない日本である。その仕かけが歴史戦であり、「南京大虐殺」である。
 
◆【戦後最大のタブー】南京大虐殺は実は“PKO”だった。小名木善行
32,786 回視聴 2020/11/30 https://youtu.be/0k9e5qxkOtI
むすび大学チャンネル
チャンネル登録者数 3.91万人
▶小名木先生の新刊「ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密」
https://amzn.to/3mUfNjF
▶おすすめオンラインコミュニティ「ゆにわ塾」
https://hokkyoku-ryu.com/uniwajuku/
--------------------------
南京大虐殺は平和維持(PKO)活動だった!
南京戦にて松井大将は、敗残兵掃討にあたり、次の指令を出しています。
(1) 外国権益に留意せよ。
(2) 住民に対して十分な配慮をせよ
(3) 失火放火に厳重注意せよ。
(1)~(3)を犯せば厳罰に処す。
(4) 将校の指揮する掃蕩隊でなければ認められず、下士官の指揮では認めない
(5) 無用の部隊の侵入は認めない
(6) 掃蕩を終えて帰還する時刻を定めた
(7) 捕虜は一箇所に集め、その食料は師団に請求すること
(8) 捕虜に対しては、通訳役をつけて問題を起さないようせよ
様々な歴史的事実をまっすぐな目で見つめましょう。
--------------------------
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】http://musubi-ac.com/blog/
 
◆@CHANNELSEIRON「編集長の言いたい放題」王毅外相の発言は論外だ!
83,387 回視聴 2020/11/26 https://youtu.be/Vqz-VGi6lm0
チャンネル正論
チャンネル登録者数 7.36万人
中国の王毅外相は11月24日-25日に来日した。
しかし、滞在中の王毅外相は尖閣諸島をめぐって、自分たちの勝手な主張を一方的にまくしたてた。
これに、月刊「正論」田北真樹子編集長が怒る!

コメントを投稿