縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●日本は食糧危機がすぐそこに

2020年06月27日 07時25分30秒 | 生活
◆サバクトビバッタ、ついにアジアに大襲来!「世界の胃袋・中国」に食糧危機はくるのか?(釈量子)【言論チャンネル】
90,474 回視聴  2020/06/23  https://youtu.be/5mq_rM6ei98
幸福実現党
チャンネル登録者数 8.87万人
「言論チャンネル」では、政治や経済、社会保障、国際関係などの時事問題の中から気になるテーマを取り上げながら、本音の議論を進めます。
2020年6月19日収録
 
◆【バッタ続報】6月に驚異の大繁殖!ついに中国にサバクトビバッタが侵入か?一帯一路に危機感
156,925 回視聴  2020/05/25  https://youtu.be/xkJRUznUWZU
【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛
チャンネル登録者数 2.26万人
【動画の目次】
00:00 オーニング
02:52 気候変動でバッタ異常発生。
05:14 バッタによる食糧危機が発生。
08:31 国連「第二波に最高レベル警戒」
10:14 中国はバッタ対策に熱心な理由
14:58 日本にやってくる可能性も?
16:14 ヒアウィーゴ―
★2ndチャンネルはじめました
記憶と経験だけで、ゆるく楽しく無編集で世界のお話をします
「石田和靖のおしゃべり」チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCa8I3DTw-yCHoXk2i_x1PxQ
★新企画「越境3.0 presented by フジトミ」
原油、貴金属、エネルギー、食糧、CFDなどの話題はこちら
https://www.youtube.com/channel/UClL1vUQOt6JTYx2up0wAVhQ
【中国がサバクトビバッタ対策に熱心な理由】
緊急事態宣言発動!東アフリカで発生したイナゴの大群(サバクトビバッタの大量発生)が人類の危機と騒がれています。国連は食糧危機を警告。いくつかの国では緊急事態宣言を発動。世界各国に最高レベルの警戒を促しています。
4000億匹とも言われるサバクトビバッタの大群が人類の食糧を次々と食い尽くし、卵を産みながら次の目的地へと移動する。何百倍もの規模に増殖したサバクトビバッタの大群は東アフリカへと帰ってきました。第二世代、第三世代と強力になって。
そのサバクトビバッタが6月、さらに規模を増して第二波が襲うと言われています。この第二波の侵入にとても警戒をしているのが中国です。なぜなら今度こそ中国にサバクトビバッタが本格的に侵入する可能性があると言われているからです。なぜ6月にそんな可能性が出てきたのでしょうか?
 
◆【バッタ続報】大量発生したバッタを鶏の飼料にする食糧危機直面パキスタンの試み
71,989 回視聴  2020/06/15  https://youtu.be/SSX4ENQoDhA
【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛
チャンネル登録者数 2.26万人
【パキスタン政府、バッタ駆除プロジェクト始動!】
【目次】
00:00 バッタを鶏の飼料にする?
00:35 有機リン酸の強力な毒性
03:56 パキスタンの背骨 →帰るかも
06:16 パキスタン政府のプロジェクト
11:28 ヒアウィーゴ―!
東アフリカで発生したサバクトビバッタの大群(イナゴの大量発生)が人類の危機と騒がれています。国連は食糧危機を警告し、いくつかの国では緊急事態宣言を発動。世界各国に最高レベルの警戒を促しています。
サバクトビバッタの大群は、1日に数万人分の食糧(主に農作物)を食べ荒らすばかりか、1匹が5日に50~100の卵を産みながら爆発的に繁殖し続けるので、食糧の供給に重大な影響を及ぼしています。
そのサバクトビバッタが、現在アフリカ、中東など約60か国に生息し、イランを通過してパキスタンにも飛来しました。バルチスタン州やパンジャーブ州などほぼすべての週で、かなりの量の農作物が襲われ、特にトマト、綿花、小麦に壊滅的な被害がでています。
各国が、上空から殺虫剤を散布するなどしてバッタ駆除作戦を進める中で、パキスタン政府がユニークなプロジェクトを実施しました。世界のバッタ被害を救う一手となるのでしょうか?
 
◆もうすぐ来る食糧危機に備えよ!【おそらく秋以降・スーパーから物が消え、配給制に】
312,142 回視聴  2020/05/30  https://youtu.be/_0UW_tG_IyM
遠江秀年Hidetoshi Tohnoe
チャンネル登録者数 1.4万人
2020年5月末に発行された、ザ・リバティ7月号でも特集された食糧危機。
私も3月頃から度々警鐘を鳴らしておりました。
疫病、不況の後に来る第三波が食糧危機と予想されます。
備えあれば憂いなし。
 
◆ヤーコンの栄養価と効能:旬の野菜百科 - フーズリンク
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/yacon3.htm
ヤーコン:主な栄養価と効能
ヤーコンは究極のダイエット野菜と言われるほどヘルシーな野菜です。普段の食事から効果的に摂取することで余分な贅肉を落としつつ健康な身体を維持しましょう。
それぞれの栄養素については、「旬の食材と栄養素」で詳しく説明しているので、そちらと合わせてご覧ください。
●ヤーコンの主な栄養素と働き
・フラクトオリゴ糖の含有量は野菜の中のNo.1
 ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われています。フラクトオリゴ糖は虫歯菌の栄養源にならないため、虫歯になりにくい性質があります。また、人間の消化酵素や消化器官では分解・吸収されにくい性質を持っているので低カロリーです。
 
◆ヤーコン:旬の野菜百科 - フーズリンク
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/yacon.htm
ヤーコンの旬の時期と特徴や産地
●ヤーコンとは
・アンデス生まれのキク科の根菜 (英)yacon
 ヤーコンは中南米アンデス高地原産のキク科の根菜で、草丈は1~2メートルにもなり、 地下の塊根(イモ)と塊茎を食用に利用するほか、葉もヤーコン茶に加工し飲用されています。 アンデス山脈一帯ではインカ帝国の昔から、果物のような野菜として親しまれていたそうです。
 日本には、1970年代に入ってきたという説がありますが当初は定着しなかったようで、1985(昭和60)年にニュージーランドから導入されたものが現在各地に広まったと考えられています。(※出典  新しい根菜ヤーコン 浅見輝男 著)
 現在は導入当初のペルー系の他、農研機構によって品種改良された「アンデスの雪」、「サラダオカメ」などの品種があります。
 
◆ヤーコンの食べ方とは?簡単で美味しいおすすめレシピを満載でご紹介!
https://kurashi-no.jp/I0023770
ヤーコンという野菜をご存知でしょうか。まるでお芋のような形をしたこの作物、実はキク科に属する根野菜です。人体にさまざまなメリットがあるオリゴ糖を豊富に含んだヤーコンですが、食べ方が分からず手を出せない方も多いのでは?そこで、ヤーコンの美味しい食べ方をご紹介!
2020年06月07日更新
石倉
旅行好きの本業ライター。トラベル情報をはじめ釣りやガーデニング、DIYや登山などをメインに初級者の方から上級者の方まで満足できるような記事作成を心がけています。幅広いテーマを扱い、他サイトにはない情報と印象に残る記事を提供していきたいです。
目次
・ヤーコンってどんな野菜?
・ヤーコンの食べ方とは?
・ヤーコンの下処理・保存方法
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ①
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ②
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ③
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ④
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑤
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑥
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑦
・簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑧
・まとめ
 
◆世界で増え続ける食糧問題。飢餓による子どもたちへの影響とは
https://gooddo.jp/magazine/hunger/children_hunger/610/
2020年4月24日 子ども(飢餓) 世界
日本で生活をしている私たちにとっては「飢餓」という言葉を聞いても、具体的なイメージがわかないかも知れません。
しかし、世界では飢餓が原因で1日に何万もの人が命を落としており、世界規模での社会問題となっているのです。
子どもたちを苦しめる飢餓状態。
飢餓に耐える子どもたちの実状や支援方法は?
 目次
1 世界の食糧問題
1.1 世界の食糧が不足しているわけではない
1.2 どうして食糧不足になるの?
2 食糧不足で命を失う子どもたち
2.1 子どもの暮らしにも大きな差
3 私たちにできることはある?食糧問題の解決策とは
3.1 食糧廃棄・ロスの削減
4 食糧問題を解決するための寄付やボランティア
4.1 食糧不足を減らす活動
4.2 1万円で何人もの子どもに栄養補助食を提供できる
5 食糧不足の現状を知り、私たちにできることを考えよう
 
◆迅速な行動がとられなければ、COVID-19により食料危機に直面する人々が倍増
https://ja.wfp.org/news/covid-19-will-double-number-people-facing-food-crises-unless-swift-actions-taken
2020/04/21
ローマ –  WFP国連世界食糧計画(国連WFP)は本日、他の協力機関とともに世界の食料危機に関する新たな報告書を発表するにあたり、COVID-19のパンデミックは急性栄養不良に苦しむ人々の数をほぼ倍増させ、2020年末までに2億5000万人以上に押し上げる可能性があると警鐘を鳴らしました。
国連WFPの推計によると、急激な食料不安(IPC/CH 3 またはそれ以上)に直面している人々の数は、COVID-19の経済的影響の結果として、2019年の1億3500万人から1億3000万人増加し、2020年には2億6500万人まで増加する見込みです。この推計は国連WFPと人道・開発支援に関わる15の協力機関によって作成された「食料危機に関するグローバル報告書」の公開とともに発表されました。
このような状況下では、食料支援を維持することが必要不可欠です。これは世界で1億人近い脆弱な人々にライフラインとなる支援を届けている国連WFPの支援活動を含みます。
 
◆「まもなく日本は『プチ食料危機』に突入する」と言い切れる理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72952
マスク、除菌系商品の次に消えるのは…
永田 雅乙  フードビジネスコンサルタント  2020/05/31
在庫ゼロ、入荷未定…不穏な足音が
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の全面解除に伴って、日本は“ウィズコロナ”、“アフターコロナ”と呼ばれる第2フェーズに入った。安倍首相も「コロナと共存」「経済目線」と発言からも、国内を包んでいた雰囲気が変わってきつつあるようだ。
筆者は外食産業専門コンサルタントであり、グループ企業では飲食店企業も経営している。当然休業要請などコロナ禍の影響も大きいものとなり、現在もコンサルタントクライアント企業対応と、グループ企業の飲食店の対応に追われる日々だ。
そんな中、食の最前線の一業種である外食産業に関わっているからこそ、コロナ禍での様々な現象を目にすると共に、これから「プチ食料危機」が起きることを確信している。
 
◆【藤井聡】本当に恐ろしいのはこれから 中国、沖縄、食糧危機
39,445 回視聴  2020/06/15  https://youtu.be/nRBA3RCmRj4
ねこニュース
 
◆数ヶ月以内に、3000万人が死んでしまう、超ヤバい話【日本では報道されない、サバクトビバッタによる6月食料危機】不倫報道
92,332 回視聴  2020/06/20  https://youtu.be/0JZsZhEGWPA
神王TV
チャンネル登録者数 20.6万人
不倫報道を見ている場合ではない! 数ヶ月以内に、3000万人以上が死んでしまう!? サバクトビバッタとコロナウイルスの感染拡大により、世界の飢餓人口は2億5000万人を超える 超ヤバい6月の食糧危機について解説
地球人としてちゃんと向き合うべき問題なのに、日本のマスコミは相変わらず「不倫」などしか報道していない、、
「今世紀初の規模」と、神王TVで2月にお伝えしたときよりも、サバクトビバッタの「第二波」の発生により、その数はさらに数百倍になっている!? 数千億から1兆匹を超える!?
国連の機関であるFAO(食糧農業機関)によると、東アフリカや中東、インドやパキスタンで大量発生している 深刻な食料不足や食糧危機に陥っている 「国家非常事態宣言」を出した国さえある、、
世界で唯一(?)、これらの国々を大規模に支援している国が「中国」 その理由とは?
バッタの大量発生による災害のことを「蝗害」(こうがい)と言う 「群生」に適した体であ
日本のマスコミでは報道されない「真実」を、1人の大人としてしっかりと押さえておきましょう
 
◆【食糧危機】WHOと国連が新型コロナの感染拡大で食糧危機の警告の真相。日本では何が不足しそうか?日本の食料自給率と在庫の状況は?今から備蓄しておいた方が良いモノは?ロックダウン中のマレーシアから解説
85,774 回視聴  2020/04/12  https://youtu.be/IiYoVgcKL9w
横山なお / Webで100億売上 / 海外在住
チャンネル登録者数 2.02万人
 
◆【人生が変わる15分】2020年9月 食糧危機はやってくるのか!?【インドの14歳の預言者アビギャ君も警告】
13,674 回視聴  2020/06/19  https://youtu.be/hAzKq7NMDfk
石井貴士 人生は変えられる
チャンネル登録者数 3.88万人
コロナの後には食糧危機が来ると囁かれています。
そして実際にその様に世界は動いていっています。
食糧危機が来たら一体どうなるのか?
その詳細と対応方法について石井貴士が検証し解りやすく説明します。
食糧危機が気になっていた方にとって必見の内容になってます。
 
◆日本の食がホンマにヤバイ⁈致命的な食料自給率の低さと食生活の欧米化にコロナショック&サバクトビバッタが追い討ちをかける!〜バリの兄貴の動画検証②〜
10,524 回視聴  2020/06/25  https://youtu.be/IDBLxSMNBe0
OWS TV
チャンネル登録者数 4.65万人
『バリの兄貴緊急提言』動画を徹底検証パート2
様々な角度で日本の食料事情を検証。
見えてきたのは現実的に起こりうる食糧危機。
致命的な自給率の低さと食文化の欧米化。
そしてコロナショック&サバクトビハッタが追い討ちをかける!
心配をしてるのではなく危機を煽ってるわけでもありません。
変わるチャンスが来ていると言うことをお伝えする動画です。
何事も万事備えあれば憂いなし!
▷検証動画①
【日本経済の真実】日本経済はホンマにヤバイのか⁈
https://youtu.be/ePfUAyf17mk
▷バリの兄貴緊急提言の動画
❶コロナ報道の裏で何が起きてるのか⁈
これから日本はホンマにヤバい!【バリのアニキ緊急提言①】
https://youtu.be/IEZZ6vMXUPM
❷絶対にテレビでは報道されない衝撃の事実!
日本は危機を乗り越えられるか⁈【バリのアニキ緊急提言②】
https://youtu.be/qfFwwUZ0YeY
❸日本人なら絶対に知っておくべき本当の話!
このままでは日本は終わります。【バリのアニキ緊急提言③】
https://youtu.be/hTkQ3A_h1r8
 
◆【蛾の幼虫大量発生】日本上陸!食糧危機を招くツマジロクサヨトウの3ヤバ!恐怖の食欲,機動力,繁殖力・・・そして
39,300 回視聴  2020/04/07  https://youtu.be/IrysR4i7weI
【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛
チャンネル登録者数 2.26万人
【食糧危機を招くツマジロクサヨトウ】
緊急事態宣言発動!東アフリカで発生したイナゴの大群(サバクトビバッタ)が人類の危機と騒がれている。国連は食糧危機を警告。ソマリアは緊急事態宣言を発動。
4000億匹とも言われるイナゴ(サバクトビバッタ)の大群が人類の食糧を次々と食い尽くし、卵を産みながら次の目的地へと移動する。
そして先日2月27日、中国政府(中国国家林業草原局)は蝗害(こうがい)の緊急通知を発表)。500倍に増加して中国へ侵入してくる恐れがあるとして注意喚起を呼びかけた。中国バッタの驚異は訪れるのか?をFAO(国連食糧農業機構)のサバクトビバッタの監視データをもとに予測してみた。そしてバッタ大量発生2020を追う。
そしてバッタよりも日本にとって他人事ではない害虫が発生。沖縄や鹿児島などすでに21府県で発見された恐怖の害虫、食糧危機を招くツマジロクサヨトウ。たった60日間で1匹が2000億匹にまで膨張するという驚異の繁殖スピード。
ツマジロクサヨトウは現在中国南部の農地6万平方キロメートルを食い荒らしている。この広さは関東地方と東海地方を足した大きさである。これは現在、非常に深刻な農業問題となっている。いわゆる繁殖能力の高い「蛾の幼虫」が問題なのである。
国際農業生物化学センター(CABI)の警告が表明されている。アジアに到達した今、アジアにおける恒久的な問題となるだろう。インド、バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、中国、日本といった東アジアや東南アジアの国は、ツマジロクサヨトウの繁殖に適した環境にある。
全てを見つけて駆除することは不可能。あまりに増殖のペースが速いと警鐘を鳴らしている。日本にとっては非常に深刻な農業問題と発展する可能性がある。





コメントを投稿