wdさんの気ままな日記

気になることを気ままに気ままな時間に書いてます。
ネットの今後も気になるし。。

薬のネット販売規制

2010年01月19日 00時17分14秒 | Weblog
TBS系の毎日放送の関西のニュース番組に憤懣本舗ってコーナーがあるのですが、
今日は、薬のネット販売の規制です。

参考ホムペ MBS VOICE
http://www.mbs.jp/voice/

転載します。

>憤懣本舗
>頭に来ていることはありますか?その怒りは、社会問題とつながっているかも
>しれません。
>月曜日放送「憤懣本舗」は様々な怒りにお応えし、反響をいただいています。入学しない>のに入学金を支払わされる慣習に怒りを込めた『私立大学の入学金・授業料返還問題』
>は、政府や大学をも動かす社会現象になりました。あなたの「憤懣」を、
>送ってください!

憤懣本舗
頭に来ていることはありますか?その怒りは、社会問題とつながっているかもしれません。月曜日放送「憤懣本舗」は様々な怒りにお応えし、反響をいただいています。入学しないのに入学金を支払わされる慣習に怒りを込めた『私立大学の入学金・授業料返還問題』は、政府や大学をも動かす社会現象になりました。あなたの「憤懣」を、送ってください!

 → voice@mbs.jp または06-6359-3622(FAX)。




ちなみに先週は[2010/01/11] まだまだある大阪市の天下り団体です。

一応転載します。



■憤懣本舗「まだまだある大阪市の天下り団体」 2010/01/11 放送


 2010年も月曜日は憤懣本舗。

 ことし最初の憤懣は大阪市職員の天下り団体の問題です。

 財政難に苦しむ全国の自治体は公有地の売却や貸し出しで収入確保を図っていますが、
大阪市では市に入るべき収益がある団体に渡っていました。
 その団体は市職員の天下り先、まだまだ無くならない天下り利権の実態です。

 借金5兆円の大阪市。

 長引く不況で税収は低迷、財政の厳しさは増す一方だ。

 そうしたなか、VOICEはこれまで行政になり代わり、大阪市の無駄を
数々指摘してきた。
 <記者>
 「うっそうと木が茂ってます」

 例えば去年、番組で実情を明らかにした大阪市の「塩漬け資産」問題。

 <記者>
 「この中はどうなっている?向こう側は行けるんですか?」
 <大阪市担当者>
 「行ってみないとわからない・・・我々も入ったことがない」

 高級住宅地に荒れ放題の竹林が放置されていた。

 こちらはまるで草原のような広大な土地。

 公園用地として取得しながら事業着工のめどが立たず「塩漬け」にされた土地だ。

 この種の土地は市内に70か所以上、20万平方メートルを超える。 

 取得のためにつぎ込まれた公金は・・・

 <大阪市担当者>
 「824億6,000万円でございます」

 使われない土地に800億円以上が消えた。

--------------------------------------------------------------------------------

 あれから半年以上。

 問題の土地を訪ねてみた。

 <記者>
 「キレイに整備されて、今はゲートが出来てますね」

 7億円で購入し、放置されいてた公園用地は駐車場として民間企業に貸し出され、
土地使用料として月70万円が入るようになった。

 やればできる!

 VOICEの指摘に背中を押され、新たな取り組みを加速させた大阪市・・・

 しかし!

 まだまだあった!

 大阪市の公園で繰り広げられる不可解な仕組み。

 そこには「ある団体」の存在があった。

 ご存知、大阪城公園。

 天守閣への来場者だけでも年間130万人、公園内の大阪城ホールでコンサートが
ある日には大勢の人が一気に押し寄せる。

 公園にやってきた人たちの目に飛び込むのが「売店」。

 とりわけ人通りの多い場所にある。

 (Q.売店は利用する?)
 <公園利用者>
 「昼どきに何か欲しいときにあれば便利」
 「弁当を持ってきてないと食堂に入れる。(売店がないと)何か買うには外へでないと」

 うどんに、たこやき。

 ビールなど酒も扱う。

 イベントがあれば人だかり。

 大阪城公園にはこうした売店が6店舗以上あり、2階建てのレストランもあわせると、
売り上げは年間2億5,000万円ほどになるという。

 さらに長居公園や鶴見緑地公園でも同じような売店がある。

 これらをあわせた売り上げは、年5億円以上にのぼるという。

--------------------------------------------------------------------------------

 公園という公共の場での商い。

 いったい誰の手に任されているのか。

 よくみてみると・・・

 <記者>
  「『大阪市スポーツ・みどり振興協会』と書かれてます」

 どの店先にも「スポーツ・みどり振興協会」の文字。

 長居公園の売店も「スポーツ・みどり振興協会」。


 レストランも「スポーツ・みどり振興協会」。

 大阪府への売却が決まった、南港のWTC。

 「スポーツ・みどり振興協会」はこの21階に事務所を構える大阪市の外郭団体だ。

公園を管理する市のゆとりとみどり振興局が所管し、売店事業はこの協会に
独占的に任されているのだ。

 <大阪市ゆとりとみどり振興局 北岡均課長>

 「大阪市が直接、商売できないため、公園行政に精通した
『スポーツ・みどり振興協会』に任せてきた」
 大阪市の担当者はノウハウのある外郭団体に任せている、と説明するが、
本当にそうなのだろうか…。

 実は売店の営業そのものを行っているのは「スポーツ・みどり振興協会」ではなく、
民間の会社。

 運営は実質、丸投げといっても過言ではない。

 しかし、売り上げの一部がちゃっかり協会に落ちる仕組みになっているのだ。

 その仕組みはこうだ。

 売店を営業する民間会社は売り上げの1割を協会に収めなければならない。

 大阪城公園の場合、総売り上げが年間およそ2億5,000万円だから、
協会には2,500万円が落ちる。

 協会はそこから大阪市に土地の使用料1,300万円を払い、1,000万円以上の
差額を収益としている。

 協会は理事長が大阪市の元幹部、職員も161人のうち、57人が市OBという
典型的な天下り団体なのだ。

 協会は、各売店で商品の価格差がでないように調整するのが大きな役目だと主張する。

 しかし、外郭団体の問題に詳しい市議会議員はこう話す。

 <大阪市 大西宏幸市議>
 「市OBの人がご飯を食べるために3年間、雇われる。その給与はどこから
来るかというと、こういう公共施設での売り上げ。退職金をもらった人に改めて
市民の収益を削ってOBの給与としている。最大の問題」

--------------------------------------------------------------------------------

 この天下り利権、売店だけではない!

 そう、駐車場だ。

 <記者>
 「こちらの駐車場、以前は管理人を置いていたようですが
今は自動ゲートとなっています」

 今度も大阪城公園の駐車場を例にとろう。

 ここも「スポーツ・みどり振興協会」が管理している。

 この場所だけで年に5,000万円以上の売り上げがあるが、
市へ支払われる土地使用料は700万円にすぎない。

 料金ゲートなどの管理委託費300万円を差し引いてもなんと4000万円が
転がりこんでくることに…。

 他の駐車場も含めると市内の公園全体で「スポーツ・みどり振興協会」には1億円以上が流れるのだ。

 この現状を知った市民グループの代表もあきれ顔だ。

 <見張り番・松浦米子代表世話人>
 「なかなか改善されていない。行政の怠慢」

 覚えているだろうか。

 2006年に発覚した大阪市の駐車場事業のずさんな実態。

 事業の入札もされず、多くの外郭団体が駐車場を経営して、
その利益が特定の団体に渡っていたことも。

 これらを受けて市は見直しを行ったというが、同じような実態を
いまだ温存していたことになる。

 <見張り番・松浦米子代表世話人>
 「入るべき市の収入がちゃんと入らない。大阪市に損害が生じていると考えられる。
きちんと行政としての関わり方を改善すべき」

 大阪・北区の駐車場。

 市はここの運営について外郭団体の独占状態を改善した。

 民間の会社に公募し、入札したところ、土地の使用料として市が想定した
予定価格3、000万円をはるかに上回る1億9,000万円で落札された。

 今回、憤懣取材班が取り上げた売店や駐車場もこうしていけば市の収入増加が
見込まれるはずだ。

 大阪市は来年度以降、徐々に外郭団体との独占契約を見直し、
公募制に変えたいとしているが、早急に取り組みべき課題であることは間違いない。

以上です。



昨日の薬の回では、街の薬局さんもネットで通販されているので、
売り上げは4割近くもダウンです。儲かったのは、別の情報によると、コンビニ
や既存のドラッグストアだとか・・・
 そのドラッグストアでやむなく買っていることも多いですが、知ってるクスリだし、
ネットと同じように、一言もしゃべらずに購入です。新規のクスリは、聞いたりも
してますが、ほとんど、会話はしていないです。ネットと全く同じ。
 番組でも同意見です。前厚生大臣は、ネットが危険って強調でしたけど・・・
有る意味、ドラッグストアがさらに危険かもです。
 業界大手のケンコーコム(http://sg.kenko.com/)では、日本の法律さけて
シンガポールで営業です。クスリは、日本からシンガポールに送り
そこで、海外からに個人輸入って事で購入できます。ゆくゆくはアジア全体での
販路拡大とか・・・・
 厚生省の役人も、個人輸入は、自己責任って強調されてましたが。。。
ワイロをもらったのか、業界(コンビニ?ドラッグストア?)の圧力?
かどうか、確定しまえんが、国益に反しているような気がします。
 一部の、人は、確かにお亡くなりになっているのも事実ですが、規制は
行き過ぎですよね。来年からは、既存のクスリも完全にネットで購入できなく
なります。一部の企業や、命守るよりも、大多数の人が利益えているのなら、
大きな利益を追求し、補償すべきって思います。
 ネットの規制は、個人責任で行っているのはもちろんのはず。安易な規制としか
いいようがないですね。
 wの所には、死者も本当に多い、○イ○グ○のメールがひっきりなしです。

では、  

琵琶湖の水位 6時の琵琶湖水位  -24CM 前日比 +-0CM 流量 34m3/s
http://www.biwakokasen.go.jp/
透明度     北湖13.0(8.9℃)南湖 1.3M(5.2℃)
透明度更新前回比  +2.5m -1.1℃ -0.6m-0.8℃  
+は綺麗になったとの意味です。
採水日:平成22年1月18日 (前回1月04日)
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/suii/index.html

水位・流量は 「国土交通省近畿地方整備局琵琶湖 河川事務所提供」
透明度・温度は「滋賀県」提供