12月9日(火)23時頃のこと。
旦那がワグのトイレ横に血がたれているのを発見!!!
「大変だよ~!」と2階にいた私を呼ぶのですっ飛んでいくと、ポタッと血が・・・
トイレに付いているオシッコは普通の色に見える・・・
「怪我したの?」と、ワグの体を調べても異常なし。
あるとしたら、ペニスにちょっとした傷があるくらい。
ワグはよくやっちゃうんだけど、自分で赤チンをしまえなくなってカミカミして傷つけちゃうの。
その血なのかな~と言って、とりあえず消毒。
その後、私が寝ようと2階の寝室に行くと、ワグがついてきたので「今日は一緒に寝ようか~」と、ワグのトイレを寝室へ運びワグとベッドに入りました。
しばらくして、ワグはトイレでオシッコ。
でも、しながら「ヒュ~ンヒュ~ン」と泣くのです

そして出した後、また最後にポタッポタッと血が・・・さっきより真っ赤な血だよ~。
2滴くらいだから、出血の量はたいしたことないけど、こんなこと初めてだからビックリ。
度々トイレに行ってほんの少しオシッコたれて・・・
さらに10分位して、またトイレに行くワグ。
でも排泄しないままウロウロしてドアの前でカリカリ。
自分のケージに行きたいらしい。
トイレを持って、1階に行くと、ケージの中でオシッコ。
またもや「ヒュ~ンヒュ~ン」と泣きながらです

そしてまた最後にポタッポタッと血が・・・
心配だけど、ワグはケージの方が安心みたいなので、その晩はケージで休ませました。
朝になって、トイレにはそれ程血がついてないけど、でも心配。(夜中にトイレに行かなかっただけかも?)
私も旦那っちも急に仕事を休めないので、その日は夜に病院へ行くことに。
仕事しながらも、心配で心配で・・・帰った時、ワグが死んでたらどうしようってそればっかり考えながら仕事してました。帰り道、30分のチャリもダッシュ


帰宅してみると、動きだけはかなり元気なワグでした・・・
トイレには少しだけ血があるね。
早速動物病院へ。
触診では分からず、レントゲンとエコー検査。
うれションを取って、潜血反応やら顕微鏡での検査やらもしてもらいました。
先生の話によると、膀胱壁が少し腫れているのと、前立腺肥大も少しあるとのこと。
石はみあたらないみたい。
膀胱炎で出血するときは、今回のワグのようにオシッコの最後に血が出るらしいんだけど、今回はどちらが原因の血かはっきりしないのと、前立腺肥大があるのは確かなので、両方を治療することに。
抗生剤と止血剤とホルモン剤の3つを注射
なんですとーーー!!!
ワグは4才になったばかりなんだけど、早い子は4~5才で前立腺肥大が発症するらしいの。ワグの子供を見たくて去勢しないでいたんだけどね。こんなに早く前立腺肥大になるとは・・・
前立腺肥大に関しては、症状を4段階で分けると、レベル2だそう。でも一度発症すると薬を使って抑えてたとしても、薬が半年しか効果がないので、半年後にはまた腫れてくるそう。そうやって死ぬまで繰り返しますって言われたの。ワグはまだ若いので、やっぱり早めの去勢をすすめますって。そうだよね。ワグの子供も見たいけど、ワグが度々痛がるのはね・・・
帰って旦那っちに話すと、「去勢はやだな~~~」って。
飼うと決めたときから、これが旦那っちの意見でした。
「病気じゃないのに、切るなんて!」と、同じ男子の立場からの心の叫びだそう。
でもね、今回は病気だよ・・・
ま、どうするか急いで決めなくても良いけど、来春にのっち。とデートでどうなるか、その後に決断したいと思ってます。(私は・・・)
その晩、まだオシッコの最後に血は出てたけど、ワグは痛がる様子はなく・・・

まったり遊んでましたよ。ご心配なく。
翌朝のオシッコタイムからは血もでなくなり、一安心。
1週間後にオシッコ持って、再検査に行きます。
良くなってても、さらに1週間投薬があるみたい。
去年の胃捻転から間もなく1年。ワグにとって、12月は魔物が潜んでいるようです。
ボーナス時期を狙っての犯行か
僕もビックリして血の臭いを嗅いでみたワグ。元気になぁ~れの1ポチよろしくね~。
↓