広島からワカバユニフォームです。

お店での出来事や日々のことを、のんびり書いています。
たまに、ユニフォームのことも。。。

シュッ•くるくる•スルスルスルー

2016年04月15日 | ワカ子ちゃんより
みなさん 参拾伍度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

『思い立ったが吉日!!今日は窓拭きをしよう♪』
なぁんて言うと、とっても良いように聞こえるけど。
本当は。。。
『言われるの3回目だから、そろそろやっとかなきゃなぁ。』
ってことで、今日は天気もいいし窓拭き決行!

ときおり窓は拭いているけど、タオルで拭くだけじゃ水滴が乾いて汚れて見えるみたい。
だから、今日は新しい方法にチャレンジ!

雑巾 と 窓用洗剤 と スポンジ と T字ワイパーを準備。
前回ワイパーを使ったときはムラになりまくったから、今回はスポンジを用意。

脚立に上って、ちゃーんと1番上からお掃除。



シュシュッと洗剤を吹き付けて、スポンジで伸ばします。
少し窓をこすりながら全体的に伸ばしたら、ワイパー登場☆



新しく購入した100円ワイパーちゃん♪
スルスルスルーっと撫でるように下ろしていきます。

繰り返し。

ガラスよ ガラスよ ガラスさん。
ワカバでいちばんイケメンなのはだぁれ?


聞かなかったことにしよー。
スルスルスルー。スルー。


この時に大切なのはワイパーに対して正面に、キレイな姿勢で行うこと。
力を入れすぎず、抜きすぎず、均等に負荷をかけながら。
上から下へと真っ直ぐに下ろします。

力のかけ方が弱いと、ワイパーが浮いてスジが残ってしまうし。
強いとゴムの部分がつっかえて、これまたスジが残ってしまいます。

“洗剤シュッ→ゴシゴシ •くるくる→スルスルスルー”
理想的なBGM。

今日はポプラ側だけ。でーっきたっ!
っと思っても光に反射してワイパーの跡がぁ。。。

ここでっ!
おばあちゃんの知恵袋から、新聞紙。
すこーし湿らせて、ゴシゴシ。



「私 スプーンより重たい物を持ったことなくて、か弱くて。だから両手で拭かなきゃ。」
なんて、よくわからないことを言ってる彼女。



さっき、脚立担いで歩いてたよね⁈
なーんてことを言いつつ作業。
しっかし本当にキレイになるのね、新聞紙。
ポスターを貼っていたセロハンテープの跡もとれたのよ!
ピッカピカになって、今日のところは終了。

身体を動かした後はもちろん、おやつターイム。
今日は社長さんからのお土産。



竹原市でとーぉっても人気の二重焼き♪♪
川沿いにある小さな窓から販売してるお店で、みんな10ケ単位で買ってくの。

お店のサンボンさんが作ってくれたランチョンマットにのせて。
優雅なティータイム☆



ふわぁっと小豆の甘い香りと、そとがわの香ばしい香りが、食べる前からもう美味しい。
中をわると、しっかりアンコ入ってます!
甘さ控え目でアッサリしたあんこがもぅ、いくつでもたべられちゃうっ!



ペロリと2ついただいちゃいましたっ☆
ごちそうさまでした。

掃除でココロ軽く、二重焼きでお腹重たく。
満足まんぞくー。
よい週末お仕事でした。

みなさんも美味しい週末をお過ごしください♪♪
わかばいばーい♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江田島に行ってきました!

2016年04月13日 | 営業部より
こんにちは





これは先週の木曜日、うちの社長と一緒に音戸でランチをした時の写真です


もちろん遊びに行った訳ではなく、江田島でお仕事をしてきた帰りに寄っただけですのでご安心を

広島市内から少し距離はありますが、江田島には月に1、2回程度お伺いしています


写真を見ても分かる通り、強風と大雨という天候だったので二人ともびしょびしょになってしまいました。。。

こんな天候の中でも空にたくさんの鳶が飛び回っていたので、やっぱり動物って凄いですね


それにしても、何故か自分が同行する日はいつも雨が降ってしまうんですよね

認めたくないですが雨男というやつなのかもしれません




今日の広島も雨が凄かったですが、皆さんも体調管理にはお気をつけてください




※関係ないですが最後に憧れのBMWに跨ったときの写真を貼っておきます


その笑顔 社内でみてみたいなぁ~ By先輩社員


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽんワカバ話

2016年04月11日 | ワカバについて
みなさん 参拾肆度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

キラキラ太陽まぶしくて。
草木がぐんぐん伸びて、花々は盛大に咲きほこる。
うーんっと のびをして、ふぁ~ぁ。
お昼寝したら最高に気持ちいいだろうなぁ。。。
ついついぼんやりしてしまう春っていいね♪

そんななか、ワカバっ子たち採寸にお出かけ。
キレイに咲いてた写真を送ってくれたよ。



今日はねワカバ昔話を少ししようかな。
今から53年前、若葉産業として創業したところから始まりはじまり。
そのあと“ワカバユニフォーム”になって、今の“アドバンスワカバ”になりました。


※また古い会社案内ねぇ。。。

その、ワカバユニフォームの頃。
創業者の迫本 元会長は、とてもユニークで行動力のある方だったの。
いろんな事業にチャレンジしてたわね。
もちろん失敗もあったけど。
いや、失敗が多かったけど。
成功もあって、それがこのミラクルスカート。



『ミラクルスカート』
テーブルのサイドをぐるりと囲うように巻きつけるテーブルクロス。



結婚披露宴とか、ホテルの宴会場で多く使われてたの。



カーテンのようにフックがついていて、引っ掛けるだけで巻けちゃうという優れもの。
ふ~ん。。。って思ったアナタっ!
当時はとーっても画期的な商品だったのよ。
当時のテーブルクロスはマジックテープが付いていて、少しでもズレると端が余っちゃう。
1つのテーブルに巻くために数人がかりだったのよ。

それが、な•な•なんとっ!!
ミラクルスカートを使うと、順番にフックをかけるだけ。
1人でもできちゃう!!

っていう、ミラクルな画期的な商品だったの。
インターネットがない時代に全国から注文があったのよ。
ワカバの工場で製って全国へ納品してた時代があったのよー。

カタログのページをめくると。
こんなのも。



両面使えるテーブルクロス。
こんなのもあったわねー。
懐かしいわ。

結婚披露宴やホテルの様式が変わっていくなかで、テーブルクロスの様式も変わってね。
いまワカバではつくっていないけど、
ワカバの歴史を語るには外せない、重要な出来事ね。

1番の成功はこの『ミラクルスカート』だけど。
他にもいろーんなことをやっていてね。
またお話しするわね。

ミラクルスカートはつくってないけど。
テーブルクロスはつくっていますっ!
でもまたミラクルスカートも売ってみたいたいなぁ。

ほしいひと、この指とぉーまれっ♪♪
わかばいばーい♪

※オマケ※
記者会見用のクロスってのがあるんだね。

ダレが記者会見するんだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんがマッチョ?!

2016年04月08日 | ワカ子ちゃんより
みなさん 参拾参度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

ユニフォーム屋さん・制服屋さんは季節の変わり目が忙しく。
たくさんの人が出入りする3月~4月は非常にお忙し。
桜 さくら と浮かれている場合じゃないので。。。
かわりにワカ子が、めーいっぱい浮かれています!このごろ。
だけど、たまにはお店のお手伝いもしているのよ。
新しいカタログがたくさん届いているから整理のお手伝い。

近年はピンクが流行なのかしら?
なにかラッキーカラーだったりするのかしら??
表紙にピンク系の色がつかってあるカタログがいくつか。

あっ!このモデルさん、相武紗季さんだぁ。とか。
表紙が模様のカタログはココしかないからわかりやすい!とか。
今年はこの方向なのねぇ。とかとか。
ひとつひとつ感想を述べながら、ぼちぼちやっとりました。

これ薄くて軽くていいわ。なんて思って手に取ったカタログがかっこいいい!


ジーンズのブランド“Lee”のカタログ?っと思って裏をみると。。。

ユニフォームメーカーさんでした。
総合ユニフォームメーカー:BONMAX:さん。
事務服・サービス系・イベント系・介護系とたくさんの分野のカタログをだしているの。
これは?
「リアル・アメリカン・ワーカー」と書いておる。
開いてみよう。

オーバーオールと思いきやのエプロン。
へぇ~。こんなのでたんだなぁ。
なんてカタログを裏表ひっくり返しながらみてたの。



住所まで英語表記になってる。へぇ~。
どこにあるのかなぁ?って読んでみると。。。
むむむ。
おでんマッチョ?
マッチョなおでん??
もしかして、マッチョな胸筋のようなプルンとしたこんにゃくとか。
マッチョな腹筋のような堅そうな牛筋とか。
マッチョな太もものように太い大根とかとか。
具がマッチョになってるおでん?!

なぁんてワクワクして、よーくみると「おでんまちょう・大伝馬町」でした。
漢字で書いてあると住所と認識できるのに、ローマ字だと全然わからなかったな。
おもしろいなぁ☆

っということで、桜にうかれまくっているワカ子の桜写真展をご覧あれ!
■広島市東区戸坂


■広島市中区 中央公園


■広島市南区 比治山公園


昨日の雨でだいぶ散ってしまったけど、花びら舞う様子もとってもきれい。
まだまだうかれ気分で桜楽しんじゃうぞ♪

今週末はどこでお花見しようかな?!
わっかばいばーい♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん。花より団子!

2016年04月06日 | ワカ子ちゃんより
みなさん 参拾弐目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

お花見シーズンまっ最中!
いかがお過ごしですか?
まさか。
まだお花みてなーいって人いる?
お花見したけど、お花みてなーいって人はいるかも。
そんなワカバ男子のような状態を『花より団子』といいます。

あらためて調べてみると。。。
“花見に行っても、見ていて美しい桜の花より、腹の足しになる茶店のおいしい団子を喜ぶことから。”
『花より団子』っていうんだって。
花と団子とどっちがいい?って聞かれているわけじゃないみたい。

そんな団子派のしぶるワカバ男子を連れ出して、お花見ランチin近所の公園。
本社のある東区戸坂は山が多くて、桜もいろんな場所で咲いています♪
ご近所の公園でもお花見できるくらい立派に!



大きな桜の木の下はもう先客でいっぱい。
どうしようか・・・?っという空気のなか一番に動きだしたのはワカバの長女。いや、母か?
「ここ!この桜の下にしよっ!!ベンチがあるし、桜もあるしね!」


近くだからと段ボール片手にやってきたワカバっ子たち。
なんとか全員座れるように いそいそと準備。
段ボール敷いたり、お弁当渡し→受け取り→並べる係。。。などなど。。。
それぞれ暗黙の役割分担でちゃくちゃくと準備ができていきます。
末っ子のハガチャンクスは流れにのれず立ち往生。


おなか減っているときの作業ほど素早いことはない。
あっという間に かんぱ~い♪
 

っぷはぁ~! 


“しぶしぶ男子”もここで“うまうま男子”へ!
なんといってもご褒美弁当だもん。うまい うまい☆彡   


ここで気づく。。。だれか花みた?!
お弁当に集中しすぎてみてないー!っていう、花より団子のワカバ男子。

最後は記念撮影で小さなお花見ランチを〆ました。
公園で遊んでいたシャイな少年にシャッターを押してもらい。 パチリ。


この春一番っていうくらい広島市内の桜が満開を迎えていた先週土曜日。
会議のあとの出来事でした。

「お弁当おいしかったねー。これから返品作業だね。。。」


「ここで こっそり帰ったら怒られますよねぇ。がんばります。」


あれから雨の降った日もあったけど、まだ広島市内でもお花見できそう。
広島駅ちかくの猿猴川沿いは、今日が満開くらいに咲いてたよ♪
まいにち桜が気になってしかたないワカ子です。

みんなの桜情報まってるわか子で、わかばいばーい♪

※オマケ※
ワカバのムードメーカー“大下之助”でござる。てやんでい。

集合写真の一部切り抜きより。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする