前哨戦2日目(2021年5月10日(月))
★帯広市→豊頃町→釧路市→浜中町★
帯広市から釧路市を目指す。
道中に十勝川河口に近い豊頃町を通る。厳冬期に十勝川をたどり海岸に出れば、「ジュエリーアイス」と呼ばれる美しい氷の集積を目にすることができる。
季節外れの今回は、ハルニレの木の下で小休憩。
二本の木が一体化、何もない河川敷にポツンと。晴れがよく似合う。
釧路市に入り、真っ先に釧路湿原へ。
緑の映える季節ではないことは承知の上。逆に緑の映えない姿を見ることができるのは道民の特権。
サバンナ??そんな釧路湿原もまた一興だ。
太古は海であったことを思いながら、眺めるとまた味わい深い。
スポンジのように水を溜め込み、貴重な生態系を守る。今度はタンチョウに会いに来る。
展望台の遊歩道にはバイケイソウがいっぱい。
なめらかな葉をしばし見入る。
そのまま釧路市で昼飯。スパカツ発祥と名高い「泉屋」。
極寒ツーリングに備えてエネルギーチャージ。美味。ごちそうさまでした。
釧路市から根室市厚床を目指したが、案の定、極寒。
旅でお風呂をサボるなんて日常だといい気になっていたが、凍えた体を温めたい一心。
厚床は明日にして、「浜中町ふれあい交流・保養センター霧多布温泉ゆうゆ」へ。浜中町は、特に「ルパン三世」で知られるモンキーパンチ氏の出身地だ。ここで温まる。大きな休憩所もあり、くつろげた。
ゆうゆからの夜景は美しかった。
もう体は冷やせないと近場でおやすみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます