ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

ハンダ付けは楽し~

2017-10-04 11:13:01 | エフェクター雑記
久しぶりのエフェクター工作です。といってもメーカー製品の
ノックダウンですけど~。
元ブツはBOSSの初代ノイズゲートNF-1。OD-1のバチ物を
作ろうと思い中古で購入した物です。

ケースは塗装を剥がしてOD-1風の色にしましたが、諸事情
有りまして、いまだ完成には至らず。(なんと8年弱も放置!)
基板は完成し動作も確認しているのだから、いくらノメシコキ
でもそろそろやらんと~...

まあそれは置いといて、残った基板一式がもったいない~。
という事で嫁入り先を探していたのですが、ベースで参加を
しているバンド
のギタリストが使ってみたいとの事。
ではではとノックダウンした次第です。

基板サイズが結構大きいのですがストックしていたディスコン
のGarrettaudioさんオリジナルケースに丁度納まりました。
このケース、タカチのと違って角がシャープで好きなのです。

30年位前の製品なので、配線材は断線しそうな感じもあり、
慎重に移植作業です。さすがに何本かは交換をしましたが、
特段の問題なく動作確認まで行きました。

いつもの様に手抜きのラベルで簡単に仕上げて完成!
先日、引渡しも完了しました。
まだまだ長生きしてくれそうです。俺も頑張るぜぃ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチ交換×2

2013-01-20 11:38:33 | エフェクター雑記
久しぶりにハンダ付けをしました。といっても不良になったスイッチの
交換を2つしただけです。

1つはJENのワウ。大分前にオークションでジャンク品を入手しました。
音が出ないというので格安だったのですが、ケースだけでも使おうと。
届いて中を見るとフットスイッチが割れていたんです。もしかしてただ
のスイッチ不良かなと思い直結すると動作した!もうけ物だ~。

もう1つは古いGRECOのSGです。時々フロント側の音が出なくなる事が
あり、ピックアップの断線を心配しながら直結してみたら大丈夫でした。
調べたらこちらもスイッチの不良。

それぞれ大変に古い物ですからスイッチ君も良く働いてくれたんですね。
職業訓練中は余り遊んでいられなかった(もっとも今も同じ~)のですが、
たまにはのんびりしても良いだろうと本日やっと交換作業。

ピックアップスイッチの配線を理解するのにちょっと手間取りましたが
無事完了して、ちょっとクリームな気分で2台一緒にテストです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル続出

2012-06-03 10:49:14 | エフェクター雑記

昨日は久々に人前で演奏してきました。バンマスの店がある新所沢の商店街の
お祭イベントです。
商店街の道路に楽器をセット。仲間のジャズバンドや飛び入り参加者の方々と
朝10時頃から夕方5時少し前まで大騒ぎ。うちのバンドはメンバー8名の内の4名
だけ参加なのでセッション中心でしたが楽しかった~。

でもこの前後にトラブル続出です。(泣)

その1:LunchboxのSWが壊れた。ずっとハードな使い方をしてきた所為かSWが
切り替わらない時がある。1個交換してみたけど他のもイカれはじめている様で
重症。結局Lunchbox PedalRebote Delayでやりました。このコンビもコンパクト
でGoodです!(画像は交換後にバラしてみた3PDTのSW)

その2:しばらく弾いていないスタインバーガーを持って行こうと弦交換したところ
弦押さえのゴムが切れた~。まぁ30年以上使っているから仕方ない。でも交換用
部品は入手困難だろうな。残念だけど無きゃ無いで演奏は可能なのでやむなし。

その3:帰宅途中に気が付いたらデジタルレコーダーのホイールが無くなっている!
この機種はホイールが無いと早送りがしずらいので困った~。明日メーカーさんに
電話してみよう~。

いろいろあったけれど体調が悪くならなかったので良しとしま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-02-05 08:47:30 | エフェクター雑記
いまさらながらなのですが、こんな電気入門本を買いました。
よくわかる電子回路の基礎の基礎、古くはエレキット、今は真空管オーディオアンプ
キットなども販売しているイーケイジャパンという会社が出版しています。

だいぶ前にぜんらんどさんがブログに書かれていて気になっていたのですが、例に
よって忘れてしまっていた本です。
秋葉原のさるお店で発見してちょっと立ち読みしてから買いました。

本のタイトル通り本当の基礎の基礎から説明されていますし、エフェクター製作にも
直接役立つと思われる平滑回路や固定バイアス回路・自己バイアス回路など多くの
回路も簡単に説明されています。

まだ読み始めたばかりですが、僕の様に電子の知識が無く製作が先行したタイプの
人にもすっと入ってゆける記述だと感じています。
さ~て、また一から勉強だぁ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来た事にしました~

2011-12-25 12:36:05 | エフェクター雑記

本当は切り出したサブパネルに黒色を塗ろうかなと思っていたのですが、
ノメシコキの虫が騒いだので無塗装のままでゆく事にしました。

仮付けして眺めていたらオリジナルのSW部分も銀色なのでデザイン的
にもその方がしっくりする様な気がするのです。
実際に中に入れるエフェクターは未定ですが、製作して違和感があれば
その時に塗る事にしました。

で、さっそく加工したSW取付パネルと組み合わせてSWを仮付け。ケース
に取付けしてみました。
うん、なかなか良い感じ~。よし、出来た事にしよう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でけた~、疲れた~

2011-12-23 22:56:43 | エフェクター雑記

今日は休みでしたがちょっと出かけていたのでサブパネルのカットは明日
やるつもりだったのですが、夕食後に突如思い立ちやってしまいました。

アルミとは言え3㎜厚は結構手ごわい。軟いけど粘るので、なかなか切り
進まないんです。
結局カットとヤスリ掛けで1時間も掛かってしまいました。
最後はちょいと面倒になってアール部分は雑な仕上げ~。疲れた!

でも先週角穴開け加工をした既存のSW取付パネルにはめ込んでみたら
ピッタリで思ったより良い感じ!実際の取付時はスペーサーをかませます。
サブパネルはこの後に黒塗装するのですがアルミだから塗料がのりにくい
かも。まあ剥がれたらそれはそれだぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブパネル製作中です

2011-12-18 23:47:36 | エフェクター雑記

遅々として進まなかったYAMAHA PSEシリーズのケース再利用ですが、やっと
重い腰をあげました。とりあえずはスイッチ取付用のサブパネル製作を開始。
パネルの材料はなんと30年近く前に入手したアルミ端材です。

現在勤めている会社の前に金属加工機械のメーカーに在籍していました。そこ
では営業所に勤務していたのですが、時々営業マンやサービスマンがサンプル
等で持ち帰ったけれど不要になった端材がゴミ箱に捨ててあったりして、工作
好きな僕はそんな物を見つけると何かに使えそうなのは頂いていました。

とは言え、大昔の話なので殆どの物は処分済なのですが、今回の物は3㎜厚と
立派な事もあってたまたま手元に残していた物。
30年の時を超えて、やっと出番です!

本日やったのはSW取付穴とネジ穴を開けただけです。なぜカットを後にするかと
言うと、小さくカットしたら穴開けするのに固定するのが大変だから。
万力は持っていますが、ちょいと考えると今回の場合はカット加工を後にした方が
楽だと判断。

既存のSW取付パネルの内側に入れるのでサイズを慎重に測ってケガキ。
その後、穴を開けたところで終了。
本当はカットまで終わらせたいのですが、午後から法事があるのでちょっとしか
遊んではいられない。
残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SW再生計画

2011-11-27 14:58:33 | エフェクター雑記

最近は私生活でいろいろと時間をとられている所為か、自作熱は少しだけ
冷め気味です。でもまだまだ作りたい物はあります。
だいぶ前になりますが、後輩からYAMAHA PSEシリーズのケース移植
頼まれた時に元のケースは不要だという事で2個とも貰いました。これを
再利用してやらないといけません。

TB-01のケースはSWがまだ正常動作するので、TB-01のまがい物基板を
作って入れ
、「ちょっと見だけは本物」を作りました。
余りポピュラーではないのですが、なかなか良いエフェクターですね。

もう一台のFL-01のケースの方はSWが不良ですので、普通の3PDT SWを
取付けるつもり。
ケースの形状が特殊なために良い取付方法が浮かばないのでずっと保留
状態が続いていたのですが、やっと良さげなアイディアが出ました。
厚手の金属板を切って元の取付パネルと合体させて、そこに取付しようと
思います。さ~てうまくゆくかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一度、年代物が!

2011-11-13 00:34:45 | エフェクター雑記

写真はGibson系ギター用のトラスロッドカバー。上の方は昔々買ったGRECO
レスポールモデルのおまけ
その2です。
おまけは前回のTOOL BAG、成毛滋のRock Guitar Method(教則本とカセット
テープ)と後に送られてくるこのカバーでした。

なんで後に送られてくるかといえば、イニシャルを入れてくれるからなんです。
お~、何とオーダーメイド!
でも取付けたのは一時だけで、その後ギターを手放した時にはオリジナルに
交換したので、結局これだけが手元に残っています。

下のは同じくGrecoのSGモデルに付いているカバー。こちらはだいぶ後(とは
言っても20年以上前ですが)の製品なので、本物のGibsonに近い形状です。
上のは初期物なのでネジ穴が3つですものね~。

実はイニシャル入りカバーをSGに取付けしてみようと思って探したら、なんと
大きさも違うではないですか。穴だけ開ければ良いと思っていたので中止!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物持ちが良すぎる...

2011-06-25 23:44:13 | エフェクター雑記
先週のライブ、懸念した通りボーカルが参加できず。メンバー3人が
代役でボーカルをとりました。
僕も1曲歌いましたが自分の声が好きでないので恥ずかしかった~。

ところで僕は何でも取って置くという捨てられない性格です。
それでも保管スペース不足になると時々は整理してスペース作り。
小さめの物だとその時にもゴミ箱行きを逃れる物もあります。
今日も逃れたのがひとつ。

これ、37~38年位前に買ったGRECOのレスポールの付属品です。
TOOL BAGとなっていますから工具が入っていたのでしょうが、何が
入っていたのか記憶すらありません。レンチとかドライバーかな?
でもポケットがやたら多いけど、そんなにいろいろとあったのか...

このポケットが多いのが捨てられていない原因かな。かなり長い間、
レンチ入れにしています。とりあえず小型のレンチはこれに収納。
クルクルと畳めてホックで留められるので便利です。

これを見ると僕のレスポールはグネコロゴだったのが分かります。
富士弦楽器製造というのも懐かしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケース加工が....

2011-03-27 09:09:22 | エフェクター雑記

僕はジジイですがバンドのもう一人のギタリストも1歳若いだけなので、
やつも充分ジジイです。
ジジイの感覚的には最近のデジタルチューナーよりも古いアナログの
針式メーターの物が使い易い。これ我々二人の統一見解(!)。
そんな事で僕もTU-12は手放せないんです。

ところで、そいつの使っているチューナーが最近調子が悪いらしい。
「動作が不安定」との事なので、修理は難しいかもしれないと言ったら、
別の古いチューナーを持ってきた。
ACアダプターが使えないのでジャックを付けて欲しいと言うのです。
内部スペースはギリギリだから電池使用は出来なくても良いとの事。
「んなら、ケースに穴を開けてハンダ付け2箇所なので楽勝だね~」と
言って預かってきたのですが....

家で良く確認するとパネルの高さが思ったより低くて、いつも使っている
タイプのACアダプターだと径が大きいので強度がちょいと不安な感じ。
なんせ樹脂はちょっとした事で割れちゃいますからね。渡してからすぐに
壊れたりすると作業した方はメゲますからね~。

パネル外側から取付けるタイプならば径が少し小さいから良いかな?
とも思うのですが、そんなものは手持ちには無い。明日、千石あたりで
買えば済むのですがそうするときっと作業は早くて来週末になる。
でも決算の関係で休日出勤になってしますとそれも無理。

元来、思い立ったらすぐやりたい性格なのでパーツ箱をごそごそやって
いたら、以前OVD-1を作った時に使ったBOSSエフェクターに使用されて
いるはめ込みタイプが予備として残してありました!

で、さっそく取付を開始した訳ですが、角穴なので結構面倒です。
ノコで縦に2本切込みを入れてから、今度は直角にカッターで線を入れ、
溝が深くなったらプライヤーで折る。その後はシコシコとヤスリ掛け。
なんとか完成しましたが、思ったより大変だった~。でも出来には満足!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況ならびにPSEシリーズSW

2011-03-20 10:05:22 | エフェクター雑記
東北地方太平洋沖地震でご不幸にあわれた方とそのご関係者の方々に
お悔やみを申し上げます。
また、罹災された方々にお見舞いを申し上げます。本当に頑張って下さい。

僕は横浜在住、勤務場所は東京の秋葉原です。地震当日は公共交通手段
を絶たれ会社の椅子に座ったまま仮眠しました。タイミング悪く風邪をひいて
いたので年齢的な事もあり結構しんどかったです。
午前4時頃の交通情報によると、一部の地下鉄や私鉄は運転を再開したが
JRは7時頃との事。という事は、帰れなかった人たちが一斉にJRに集中する
可能性もあり、体調不調の状態ではしんどいと考えて、地下鉄と私鉄を乗り
継いで迂回して帰宅する事にして5時に出発。
通常1時間半程の通勤時間ですが、今回は3時間半かかり8時30分に帰宅。
おっつけ、やはり会社で仮眠した娘も同じ様な迂回路で帰宅して一安心。
当家は幸いに多少の物的被害のみで済みました。

3/13(日)に予定していたライブをどうするか、バンドメンバーや出演予定の
方々と相談、最終的に開催する事とし、当日は全員の黙祷から始めました。

その後の一週間は通勤だけでも大変でしたが、電気・ガス・水道は今のところ
止まっていないのでなんとか生活ができております。
そんな事で普段でも間のあくブログが更にノメシコキ状態となっていますが、
これからの生活を考えると普通に暮らすのが一番だと思いますのでボチボチ
ではありますが、極めて普通の記事を書いてゆく事にします。
とは言っても、ここのところネタになる様な製作などは全くできませんでした
から本日の記事はちょっとお茶を濁させて下さい。

先日完了したYAMAHA PSEシリーズのケース移植の続報です。
このシリーズはSWに特殊な物を使用しているので、SWがイカれてしまうと
大変。補修パーツは入手ができません。
ケースをそのまま使用するならSWを修理するか、サブパネルを作って別の
SWを取付けるしかないみたいです。
今回は最も簡単であろうとケース移植にしたのですが、それはそれで苦戦を
強いられましたけど.....

PSEシリーズファンは今でも結構いるようなので、同様の悩みをお持ちの方
もおられると思います。
で、この特殊仕様のSWをバラしてみました。形状は特殊ですがテスターで
確認してみるとSWそのものは6P DPDTタイプの様です。
ちょっと見難いですが真ん中の画像がSWを裏から見たところ。小さな基板に
接点が6個あり、下の2個がDPDTの真ん中の接点に、その上の2個ずつと組
なってDPDTを形成している様です。
SWの接点不良は残念ながら解決しませんでしたので、いつかサブパネルを
作って3PDTタイプにしてトゥルーバイパスにしようと目論んでます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟か?従兄弟か?

2011-02-27 11:28:30 | エフェクター雑記

後輩からのお預かりの品は無事に2台ともお引越し作業完了です。
以前は兄弟だったFL-01とTB-01は色違いのケースに入ったので、
従兄弟になりました。(?)
やはり、メーカー製品をいじるのは結構難しいうえに、自分の物では
ないので万が一にも壊してはいけないと気をつかいます。

今回、大変だったのは基板サイズが思いの外に大きかったことです。
ケースの選定も当初はGarretteaudioさんのAAサイズで楽勝と思って
いたのですが、長辺の内のりが数㎜足らず断念。

結局、ひと回り大きなTAKACHIのケースに落ち着きましたが、逆に
高さはAAより低いのでSWやジャックの位置決定などは、少々苦労が
伴いました。基板のSW部分は元々角穴が開いていたのですが、これ
が無ければこのケースでも無理でしたね。

ともあれ、出来上がった物を見ていると手前味噌ですが「いいね~」と
笑みがこぼれます。
この満足感が味わえるので工作はやめられない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう完成した様な気に

2011-02-26 11:01:03 | エフェクター雑記

今日はお休みですが平日と同じくらいに目覚めてしまったのでTB-01
の移植作業を開始しました。
今回使用するケースもFL-01と同じタカチのケース、こちらには後輩の
希望で塗装済の物を使います。
色はライトグレーなのですが、ちょっと見には白っぽい感じです。

ケースに穴あけをしてから、ちょっと苦手なジャック外しを完了。
その部分の配線も終わったので、あともうちょいで完成かな~、などと
思ってしまいます。

でも今回はガリの出ているPOTがあるので、4個全部を交換する事に
なりました。
早朝から作業しているので、ここでちょっと休憩します。
自分の物だと一気にやってしまうのですが、頼まれた物ですので少々
慎重に進めていかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転居致しました

2011-02-20 12:18:38 | エフェクター雑記

会社の後輩から預かったYAMAHA FL-01ですが、本日無事に転居
致しました。
新居はTAKACHI TD10-13-4N。旧居と比較して戴くとわかります様
に、今までよりかなり広めになっております。

広めとは言うもののやはりメーカー製品は、本当にコンパクトにパーツ
を収めていますので、結構キツメで電池スペースはありません。
実は電池使用しないとの事だったのでこのサイズで出来たのです。
ACアダプター使用が少々面倒なPSEシリーズですが、今回は普通の
ジャックを付けたのでこれもクリア。

ノブは後輩の希望でスピードノブタイプの物をGarretteaudioさんで
入手。(@220円) なかなか良い感じのノブですが、ところどころ塗料
がはみ出ていたりして仕上げはイマイチでしょうか。

さて次はTB-01ですが、こちらは塗装済ケースをお取寄せ中なので、
着手はもう少し後になります~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする