ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

前半(?)最後の訪問国はアメリカ

2024-10-27 13:49:30 | エレアコ化
今回の旅行の最終目的地はハワイなのですが、ドイツから空路で
移動したのは何故かロサンジェルス。実はヨーロッパからハワイ
への直行便は無いのです。ビジネスニーズが無いかららしい。

それならばアメリカ本土に行ってからハワイに移動するしかない
と言う事で特に行きたい訳でないロサンジェルスに飛びました。
そしてロスからちょっと移動してディズニーランドに行く事に。

アナハイムにあるディズニーランド・パークは最初にオープンを
した元祖ディズニーランドだそうです。現在はアドベンチャー・
パークも併設され、別々に入場する必要があります。

我々もせっかくなので2日かけて両方とも入場する事にして日本
でチケットを予約。なんと2人で約10万円~!! 高け~!!!
それなりに楽しかったですが、超混雑な上に元祖の方は結構狭く
個人的には日本のディズニーランドの方が良いと思います....

ロスの滞在は実質3泊4日でしたのであまり観光は出来ず、有名な
ハリウッドサインを見にグリフィス天文台へ行き、ハリウッドで
手形&足形を見た程度。あとはホテルのあるリトルトーキョーの
近辺をうろうろして日本食を漁ってました。(これは助かった!)
アメリカで驚いたのは容量740mlの超デカ缶ビールがあった事!

そしてロサンジェルスからようやくハワイに移動。ホノルルでは
8泊します。過去に2回使っているキッチン付きのホテルに宿泊。
ここのスタッフはとてもフレンドリーで本当に良いホテルです。
食材は主にドン・キホーテ(スーパー)で仕込み。安いからね。

旅の最後にホノルルに長期滞在したのは体調を考えての事。長い
旅行なので終盤は結構疲れているだろうと思い、ある程度様子が
判っているホノルルで観光せずに体力回復する方針です。だから
ビーチに行ったのはなんと5日目で、泳いだのは7日目だけ~。

僕が1ヶ所だけ行きたかったのはオバマ元大統領の学生時代の
いきつけ「Rainbow Drive-In」。ここのロコモコを食べたい!
ソースは優しいお味のグレイビーソースで大変に美味かった!
今度行った時も必ず食べます。(って、いつ行けるんだか?)

約2ヶ月間の海外生活はとても新鮮で楽しかったけどアラセブン
の夫婦には体力の限界ギリギリでした。帰国して数日後にひどい
ギックリ腰になったのはその証明かも。(治るまで1ヶ月!)

でも懲りずに明後日から世界一周旅行の後半に出発します!!!
以前の記事でご紹介したANAの世界一周特典航空券というのは、
制約はありますが分割して使えるのです。だから僕たちの様な
年寄りは一旦帰国してしばらく休んでから再び挑戦できます。

今回は3週間でシンガポール・・ベトナム・台湾を回ります!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートは何故かウズベキスタン

2024-08-29 11:29:33 | エレアコ化
最初に訪れた国はウズベキスタン。何故かヨーロッパではありません。
実はチケット予約の際にヨーロッパ直行便が取れずウズベキスタンで
乗り換えになり、それならば世界遺産でも観光するかなとなりました。

首都タシュケントに到着して市内のホテルで一泊。翌日、高速列車で
世界遺産である古都サマルカンドに移動しました。
スペインに発注したという高速列車は快適で2等でも軽食おまけ付き。

サマルカンドでは質素だが中庭もありレジキスタン広場に近いホテル
に宿泊。中庭の木には普通に鳥がとまって鳴いている中で食事やお茶
が摂れます。朝食付きでしたが、8時のはずが連日40分も遅れるのは
ウズベキスタンタイムでしょうか。

世界遺産都市サマルカンドは中央アジア最古の都市のひとつで市内の
レジキスタン広場に建築されたモスクの美しいブルーから「青の都」
と言われるそうです。

実際にモスクの青主体のタイルで彩られた装飾は素晴らしく、色調は
余りイスラムっぽくない気がしました。
広場は日曜日の為か大混雑状態でした。夜には大音響と共にモスクは
ライティングされていましたがこれは個人的には興ざめかな。

ウズベキスタンはイスラム教の国なので酒類は入手できないと勝手に
思っていましたが一部のお店では売っており、昼間から店先で飲んで
いる人達も少数ですが見かけました。

ウズベキスタンは物価が全般的に安く、特にYandex GoというUber的
タクシーは大変安いので助かりました。
サマルカンドでは2泊してタシュケントに戻り、翌日はヨーロッパに
向かって移動開始です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず同居させました

2019-03-03 15:07:42 | エレアコ化
先月、大物を作った後は力が抜けてブログ更新していませんでした。
毎度の事ながら僕はノメシコキですね~。

大物は以前作った2台の複合機の一部を合体させたうえに新たに2台のエフェクターを入れたので、
当然に抜け殻が残ります。
抜け殻をどうするか所有者に尋ねると、「処分して下さい」との事。ちょっと悩むなぁ。

と言うのは、僕は物をなかなか捨てられない人間なんですね。以前から比べると大分更正したの
ですが、自分で作った物は製作時の苦労を考えると...

で作業開始。2台中大きい方には残った基板2枚(OCDモドキとSHOモドキ)にもう1枚収納可。
最期の1枚は既存の自作物を移植しようと思います。
ノブ用の穴は1個なのでワンノブタイプの手持ちエフェクターを物色すると...
そうだ、無理やり他の物に合体させた「EP Boosterモドキ」が有ったけ~。

と言う事で、EP Boosterモドキ+OCDモドキ+Super Hard Onモドキの3つモドキ(?)が完成。
セッティングによってなかなか面白い音も出るのですが、ゲインを高めにすると発振し易いのが難。
さて後に残ったもう1台の完全な抜け殻をどうするか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいったのか?

2018-08-16 10:06:16 | エレアコ化
先月下旬に目出度く(??)65歳になりました。
横浜市からはプレゼントとして「介護保険被保険者証」が送られてきました~。
でも毎月結構な金額の介護保険料を納めないといけません....(泣)

おか~ちゃんが横浜の霧笛楼までケーキを買いに行ってくれました。
さすがに小さなケーキにローソクを65本立てるわけには行かないので1本だけ。

自分で自分にプレゼントを買いました。Fishmanのアコギ用ピックアップです。
以前、アコギをエレアコ化した時はピエゾピックアップを自作して取り付けたの
ですが、どうしてもピエゾの音が馴染まないのでマグネティックに変更。
シングルコイルですが家でのテストでは評判ほどのノイズは出ません。

実は自分用のRC Boosterモドキはこれと使うつもりなんです。
今週末にライブが有るのでテスト的に使おうと思ってたのですが、打ち合わせの
結果、エレキギターで演る事になったのでテストは見送りだなぁ。
という事でリポートはその内に~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレアコデビュー

2015-04-29 08:37:01 | エレアコ化
ちょっと前にになりますが4月19日に先日エレアコ化したギターを使い
友人主催のイベントで歌ってきました。
演目はその一週間前の月イチライブと同じ曲。ライブが続くと練習が
出来ないのでちょっとサボリました。

自作のギタープリは結局うまく動作しないので、6バンドのイコライザー
を中間に入れて音質補正しましたが、トラブルも無く動作して結果は
うまくいったと思います。

しかし演奏はズタズタでした。やはりアコギは難しい~。(笑)
さて来週の連休は自分達が主催する河原でのイベントです。楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画 完了!

2015-03-20 05:49:49 | エレアコ化
さて最後の作業はエンドピンジャックから出したグランド配線に適当な線
(今回はハンダ吸い取り線!)をハンダ付けし、1弦の穴から出して各弦
に接触するようにくぐらせてから2弦の穴に入れました。これで完了!

今回の一連の作業で晴れて普通のアコースティックギターからエレアコ
化された(はず?の)愛器、YAMAHA FG-441 TBSは普及品のギターで
1993年から製造されていた機種。新品定価は税込39,900円らしい。
5~6年前にハードオフで購入した時は、少し日焼けはしていましたがそれ
以外は殆ど新品ような状態で定価の10分の1以下 3,360円也でした。

実はアコギは苦手です。エレキギターの様に3弦にはプレイン弦を張って
弾いていた頃もあるのですが、弦が細いとい何だか鳴りが悪くって結局は
弾かなくなりました。少し太目の弦にすると、多少は良い感じの音で鳴る
様になりますが、今度は弾き難くて結局はケースに収めたまま....

ここ一年は一人でライブをする様になったので、ちょっと音に変化を付けて
みたくなり、久しぶりに引っ張り出してきました。
ライブで使うならエレアコ化が必要かな? と思っていたところに、タイミング
良 く Pochiさんのブログ記事を見つけて一気に走っちゃいました~。
なんとか無事完成した様です。情報を頂いたPochiさんには大感謝!!!

ブログを始めてもう8年以上も経つのですが、今回のエレアコ化は9日間も
連続して記事更新という快挙(?)を記録しました。もうこういう事は無いで
しょうけれど~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その12

2015-03-19 10:11:39 | エレアコ化
恒例となりました本日2回目のブログ更新です。って一日2回は今回が最後!
もう終盤ですから~。

空き缶に入れたギタープリアンプの不具合ですが、なんとかなったかもです。
動作不安定の原因は恐らくハンダ不良です。これは何回かコテを当て直した
時点で直っていた様です。

それでも動作が安定しなかったのは入力ジャックの不良みたい。プラグを差し
込むとバッテリー通電する様にしてあったのですが、この接触が悪かったのが
原因らしいです。ふと思い付いて、出力ジャック側に配線変更を試みてみたら
不安定動作が直りました。
まだ少し不安は残りますが、もういじらずにそのままにしておく事にします。

そうは言ってもエレアコ化したギターを来月のライブで使うつもりなので、ライブ
中にトラブルが発生するととてもヤバイので対策を考えました。
万一に備える保険として6バンドイコライザーを併用する事にします。

これはリサイクルショップで格安で買ったのですが、「ジャンク・アダプター動作
可・LED点灯せず・バッテリー使用不可」というなかなか怪しい代物。
店頭で試すと間違いなく動作しガリも無かったので購入。家に帰って中を見て
みたらバッテリーコードが欠損しているだけでしたので取り付けました。
LEDの確認はしていませんが動作の確認後は放っぽらかしにしていた物です。

万一ライブでギタープリ不具合の場合はインピーダンスの問題は目をつぶって、
イコライザーをプリ替わりにダイレクトに入力し、音質補正をするつもりです。
楽しみの様な、怖い様な....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その11

2015-03-19 06:06:36 | エレアコ化
内蔵から外付けに変更する事にしたギタープリアンプですが、手持ちの
ケース在庫が無いので久々に空き缶に入れてみました。
息子が香港に行った時にお土産として買ってきてくれた月餅が入って
いた缶です。かなり大きな月餅だったので中はスカスカです。

空き缶に入れたのは良いけれど相変わらず動作が安定しない。収納の
直後は鳴ったと安心していたら次は鳴らない...その次は鳴る....
基板不良の可能性大なのであちこちコテを当て直しましたが改善せず。
ちょっと疲れたので当面は別の方法で音出しした方が良いかも。(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その10

2015-03-18 13:58:56 | エレアコ化
またまた本日2回目のブログ更新です。

ピエゾピックアップの2号機と3号機が出来ました。
正式名称は25mmタイプは「赤福1号」、27mmと22mmの並列タイプは
「赤福2号」としました。(笑)

実は購入した圧電素子は27mmだけ別のメーカー製みたいです。
22・25mmと27mmでは金属の色も違うし真ん中の銀(?)部分の色も
微妙に違う。そういえば印刷されているマーク(?)も違いますね。

前回作った1号機は27mmタイプで、銀部分へのハンダ付けは割合と
簡単でしたが22mmと25mmは銀部分がすぐ溶けたので慌てました。
それでも、まあなんとかハンダ付けは完了。前回と同じく瞬間接着剤・
ホットボンド・熱収縮チューブで保護と絶縁をすると完成です。

今回のケーブルはRCA端子ではなくミニプラグにしました。と言うのは、
プリアンプの動作不安定がいまだに解消しないので外付けに変更する
事にした為、この方がミニジャックにダイレクトに挿せるからです。

ギターに貼り付けて試してみると、台座の無しの1号機と比較すると若干
ですが音量が落ちる感じです。台座を通して感知するので伝わる振動が
少し弱くなるからでしょうか? でも充分実用になるレベルなのでOKです!
肝心の音質はと言うと...良く違いがわかんね~。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その9

2015-03-18 06:06:01 | エレアコ化
秋葉原の鈴商さんで購入した圧電素子はあと3個ありますのでこれらも
ピエゾピックアップ化しました。

エレアコ工作サイト(?)をいろいろ調べると圧電素子を何らかの台座に
貼り付けてピエゾピックアップを作っている方が多くおられます。響きを
良くする為かな? 圧電素子はすぐ曲がるので強度的にもベターです。
台座の素材はやはり木が良さげ。手持ちに何かないかと探しました。

有りました! 年末にお伊勢参りに行った時に買った伊勢銘菓の赤福に
付いていた木製のヘラです~。何となく洗って取っておいたんですね。
普通だとまず再利用する物ではないのでしょうが、何故かこういう物を
すぐ捨てられない性格なんです....だから部屋中ガラクタだらけ~!

今回は直径25mmのみ使用するタイプと22mmと27mmを並列接続する
タイプの2種類を作りますので赤福のヘラは2つにカット。
圧電素子も共振予防の為に少しカットし、台座に瞬間接着剤で固定して
からケーブルをハンダ付けします。

さ~て、今度はどんな音になるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その8

2015-03-17 13:39:45 | エレアコ化
昨日に引き続き本日も2回目の更新です~。

次なる作業はギター本体への加工となります。
まずエンドピンを抜く訳ですが、メーカーによっては木ネジで留めてある
ケースと埋め込んであるケースが有るようですね。

僕のギターはYAMAHA製ですが、ネット情報によると埋め込みタイプが
主流との事。確かに木ネジは見えない。と言う事はプライヤーで回し抜く
訳です。これは慎重にやらねば~。
一応本体と接触している面にカッターで切り込みを入れてからプライヤー
でエンドピンを挟みゆっくりと回すと簡単に抜けました! 一安心です。

続いてはその穴を直径12mm程度まで広げるのですが、そんな太いドリル
の刃は持っていないので、リーマーで12mm弱まで広げてからテーパーが
かかった部分を中心に丸棒ヤスリで少しずつ拡張します。
ちなみにリーマーも丸棒ヤスりも中学生の時(50年弱前)に買った物!

結構大変かつ気を遣う作業でしたがなんとか無事に広がりました。
あとはエンドピンジャックの取り付けですが、購入したジャックは外締タイプ
なのでこれは楽チンで完了です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その7

2015-03-17 04:32:16 | エレアコ化
エンドピンジャックとミニジャックを加工しました。まず双方のグランド側を
しっかりとハンダ付けしてからホット側を1mmのメッキ線で繋ぎます。
メッキ線は絶縁の為にガラスチューブを被せておきます。

グランド側は接触面積がありますので結構強度がある状態で付きました。
更に太目のメッキ線でホット側をハンダ付けする事で強度アップします。
黒い線はハムノイズ対策用の配線で、グランドに接続してあります。

そしてより一層の強度アップと絶縁効果を期待してホットボンドで固めます。
余り大盛りし過ぎてエンドピンジャックより太くなってしまい、カッターで削る
羽目になりましたけれど、まあまあ丈夫な感じの仕上がりとなりました。
見た目が悪いのはギター内部に取り付けするのでご容赦!

次はいよいよギターのエンドピンを抜いて穴を広げます。この作業は充分に
注意しないとギターを傷付けてしまうので慎重に取り掛からないと~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その6

2015-03-16 14:03:17 | エレアコ化
僕としては珍しく連続して記事を更新しています。実はエレアコ化の作業は
結構進んでいますが、ブログには画像を一枚ずつしか掲載できない為に、
一工程ずつ更新をしているから。今日は何と初の一日2回も更新です~。

ネットで注文した秘密兵器(?)が続々と届きました。まず左は楽天市場に
注文した「ひっつき虫」という粘着剤です。何度も剥がして貼り直しができる
というエレアコ改造の先輩方推奨品です。
両面テープは場合によっては粘着剤のベトベトがギターに残ってしまう事が
ありますがこれなら大丈夫らしいですし、何度も繰り返し使う事も出来ます。

実際使ってみると本当に良い具合でなんだかピエゾピックアップ取付の為に
開発した商品ではないかと思える位ですね。送料入れても300円しないし。
Amazonだともっと安い店があるのですが楽天ポイントが有ったのでそちらを
利用しました。

右側はSoundhouseさんに注文したエンドピンジャックとミニジャックです。
夕方に注文したのに翌日の夕方には届くという超スピードお手配でした。
この二つを繋いでギター内でプリやピックアップと接続して出力します。

実は困った事が発生! 冗談を言っていたら本当にブルーになってます。
ギタープリの動作が突然、不安定に! 恐らくハンダ不良とは思うのですが
RCA端子も怪しい感じで、ギターに内蔵するかどうかを思案中。
内蔵してしまうとライブ時にトラブルが発生すると困るので、外付けにした
方が無難かな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その5

2015-03-16 06:10:25 | エレアコ化
先日ハンダ付けを完了して晴れてピエゾピックアップとなった圧電素子。
このままでは強度的に不安が有りますので、ハンダ付けした部分を瞬間
接着剤で固め、その上からホットポンドを盛りました。
更に熱収縮チューブの大きめの物で絶縁&保護して完成とします。

今回ケーブルはRCAプラグ付きケーブルを切って利用しましたが、雑音
対策を考えると本当はそれなりのケーブルを使ったほうが無難です。
まあこれは実験機なので雑音次第では再度改造する事にします。

両面テープでギターの表面に貼り付け、ギタープリアンプに接続して音の
具合をいろいろと試しています。
このサイズ(直径27mm)だとブリッジから少し離れた位置が良さそうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギ→エレアコ化計画その4

2015-03-15 11:19:36 | エレアコ化
先日ありあわせパーツで製作したアコギ用のプリアンプ基板にRCA端子と
半固定抵抗を取り付けてこれまたありあわせのケースに入れました。
バッテリーは入らないので外付けです。

半固定抵抗が青で、元々ケミコンが青で抵抗も手持ちの金属皮膜抵抗を
多めに使っていた為に全体的にちょっと青っぽい色の仕上がりとなりました。
ちゃんと鳴らないでブルーにならないといいけど....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする