ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

復活~!!!

2022-03-25 15:04:22 | 加工・工具・パーツもろもろ
一時は暫く使えないと思ったアナログテスターですが、なんと早々に
復活させられました。同じタイプの電池ホルダーを入手できたのです。
特殊な物ではないので秋葉原ならば入手できるとは思っており、秋月
電子通商のHPでも扱い商品であるのを見つけていました。

僕は持病があり30年あまり同じ病院で人間ドック健診を受けています。
サラリーマン時代の会社指定病院なので都心部(秋葉のそば)にあり、
退職後は年に一度、自費で受診しています。

昨日が受診日でしたが前日までは秋葉方面に行く事を忘れていました。
夕食は20時までだから飲み過ぎ禁物だぁ、などと考えていて突然気が
付きました。そうです、健診終わってから秋葉に行けばいいじゃん!

で、終わったら秋月に向かい電池ケース陳列コーナーへ直行。
あれっ、ない!店員さんにHPには有るのですがと尋ねると探してくれ
無事入手。なんと税込み40円也!
嬉しかったので受診後の昼食は生ビール付きとなりました...

帰宅後に確認するとサイズはピッタリ。酔っ払い作業は危険ですので
本日交換して動作確認も完了。0Ω調整もバッチリです。
古いけれどトランジスタのhfeも測れる優れものです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに今回はダメか?

2022-03-14 14:50:54 | 加工・工具・パーツもろもろ
個人的にアナログ物は壊れ難いと思っています。それを実感する物として
50年以上前から愛用しているアナログテスターがあります。
何度も落としたりしていて、さすがに傷だらけですがいまだ現役の機材。

でも先日結構な高さから落としたら動作が不安定に..さすがにもうダメか?
で、裏蓋を開けると電池BOXが破損していました。ならば修理出来そうだが、
バネが入っていて力が掛かる箇所なので接着では無理っぽいな。

電池BOXは汎用の物みたいなので、交換すれば復活はすると思います。
近場で簡単に入手できる物では無さそうだけど、秋葉原まで行くのもなぁ。
ハンズとか教材を扱っている店を探すかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい物が

2022-01-09 13:50:13 | 加工・工具・パーツもろもろ
早いものでノメシをこいて(怠けて)いたら、いつの間にか松もあけて
しまいました。
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

年末に大掃除していたら40年程前に購入したと思われるレタリングシート
(転写シート)を発見しました。
何回か転居しているのにその都度捨てずにいるのも何だか恥ずかしい。

昔は現在の様に個人的なPC印刷も出来なかったので、自作エフェクターの
ラベル等は作れず、多くの人は手書きかダイモテープを貼る程度でした。
僕も最初はセロテープに細いマジックで書いた物を貼っていました。

「インスタントレタリング」と呼ばれる転写シートを発見した時は大喜び。
早速セロテープラベルを剥がして転写で文字を書き、クリアラッカーを
吹いて保護しました


40年前の物なのでさすがに駄目だろうと思ったら転写できてビックリです!
これで又捨てられない。いつになれば終活はおわるのか~.....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビーデューティなスイッチ

2014-05-24 16:08:28 | 加工・工具・パーツもろもろ
実は今月初に秋葉原に行ったのはアンプ付リバーブ用のパーツだけを
買いに行った訳ではなく、画像の上側のフットスイッチも買ってきました。

alpha製で3PDT HEAVY DUTYSILVER CONTACT FOOTSWITCHという、
何と30,000回踏んでも大丈夫な製品だそうです。
定番である画像下側の青い物も安くて良いのですが、時々はずれの物に
当たって困る事がありました。

自作したエフェクターではずれに当たってしまったのがあり時々動作しなく
なるので、今回手に入れた頑丈なタイプと交換してみようと思っています。
でも動作しているエフェクターをいじると動かなくなったりするので怖い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた年代物が~

2011-10-30 08:02:53 | 加工・工具・パーツもろもろ

ご存知の方もおられると思いますが、写真はエフェクターキットプランド「AMDEK」の
板レンチ。これはキットの付属品です。30年以上も前の古い物なので、少々曲がって
しまっています。
AMDEKのキットはROLANDの子会社が販売していて、BOSSのエフェクターとは同じ
回路であるとの噂がありました。(真偽は不明~。)
ちなみにキットと言っても基板部分は完成している物でした。

僕はオクターバーともう一機種を製作したのですが、あまり記憶が定かではなくて
その機種が思い出せない。板レンチが2枚あるので合計2機種は作ったはずです。
と、ここまで書いていて思い出しました!
エフェクターではなくて打ち込み式のリズムマシンだぁ~。そうだった!

社会人になってバンド活動が出来なくなり、一人さみしくギターを弾いている時に
リズムがないと切ないので作ったのでした。
確かBOSSのDR-55というモデルと同等の性能なのですが、ちょっとMODすると4ビート
も打ち込み出来るのが分かったので購入したんです。

20数年前に今のバンドの前身に参加するまで、結構重宝して使っていたのですが、
やはり機械の悲しさ、余りにも正確過ぎて楽しくない。
「お前、せめてBluesの時にはモタってみろ~」、でもそりゃ無理だ!
結果、ライブの時に知り合った若い衆に進呈しました。一緒にAMDEKオクターバー・
エルクビックマフ・自作エンベロープモディファイアーなども嫁に出したのだっけ。
あいつらみんな元気にしているだろうか...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで最後か?

2011-05-15 18:44:13 | 加工・工具・パーツもろもろ
本当は腕がない人ほど工具は良い物を使った方が良いのでしょうが、僕は
ハンダコテはずっとgoot製30Wの廉価物を使っています。
安い所為かどうかわかりませんが、コテ先は定期的にダメになりますので
その都度交換しています。

今回で何回目の交換だったかなぁ? 確か3回目か4回目のはずですので、
さすがに本体もサビがひどくなってます。
コテ先を固定するネジもそろそろ回しにくい感じなので、交換はこれが最後
になりそう。

次回はHAKKO製にでもしてみようかな。でもきっと廉価版を買ってしまうの
だろけど~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちまったぜぃⅡ

2010-06-26 19:52:37 | 加工・工具・パーツもろもろ

ここのところ、仕事は少し落ち着いてきましたがまだまだ忙しい。
忙しいとストレスは倍増で発散が必要、でも飲みに行く時間も気力も
ない。せいぜい家でちょっと飲むだけ。
おかげで飲み代はかからないので、経済的にはやや余裕ができる為
ついつい物欲に負けます。

いきつけの店「アムトランス」でビンテージ真空管を買ってしまいました。
MullardのECC83(12AX7)のイギリス製です!
確認はしていないのですが(!)、程度の良い中古球だと思います。
これは9,800円ですがNOSだと20,000円以上するのでしょう。
この購入でポイントカードもみごと5,000円の金券に成長しました。

一般的な12AX7は1,000~2,000円なんでとんでもなく高価な買い物。
なぜ買ったかというと、先日参加したアムトランスのセミナーでプリ球
の差し替えによる音質の比較実験があり、実際の音を聴いて非常に
気に入ったからなんです。

当日は講師の秋間さん自作のアンプで実験。Fender Vibroluxに近い
回路で製作したと仰っていました。比較したのは下記の5種類。
①China管(12AX7)
②Raytheon(12AX7)
③Mullard(ECC83)
④RCA 黒プレート(5751、秋間さんの所有物)
⑤JJ(ECC83だけどタイプ未確認)

僕としては③、⑤、④、②&①の順位で好みの音が出ていました。
特にMullardはダントツで良い感じ。音圧も素晴らしい!
もちろんアンプとギターが違えば音は全然変わる可能性もありますが、
早速、自作のFender Deluxeタイプに使ってみます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょいで抜けるのか~?

2010-05-30 09:31:17 | 加工・工具・パーツもろもろ

今のセクションに異動してからもう何年になるのかなぁ。経理財務関係なので
毎年3月末頃から2ヶ月以上は超繁忙。
おまけに昨年会社が合併したのですが、システム統合だけは今年のゴール
デンウィーク明けだったのです。システム統合には付き物(!)と言われるトラ
ブルも続々発生したので、この2週間は対応に追われっ放しでした。(でも一応
は一昨日で目途はついたけど....)

不運(?)は集中して訪れるのです。利用しているJRの線にこの4月から女性
専用車両が導入されました。この制度自体に異論はないのだけれど、いつも
利用している車両の隣がそれになりました。という事はいつもの車両の混雑度
が増す訳です~。ただでさえすし詰め状態の電車なのにもう堪んないっす...
とここまでは愚痴で失礼しました。「ものいわずは腹ふくるるわざ」とも言います
から少しだけ吐き出させて下さい。スミマセン~。

で、こういう時期は工作も殆どやる気が起きないわけですが、そんな状況の中
でも頑張って基板を作ったリバーブも動作は確認できました。これを使える形
にするのはもう少し仕事が落ち着いてからにします。

またトランスミットサウンズさんの上物ケースに組み込んだ某パルも先週バンド
練習で使ってみました。家で確認した通り、ギターVOLへの反応は素晴らしい
です。でもフルアップした時の音が僕の好みからすると少し細目なので、当日は
LUNCHBOXのRED LLAMAの音に負けました。とは言え素性は良い感じの音
ですから基板に内蔵したVOL(トリマ)やトラの選定も一からやる必要がありそう。
こちらもゆっくりやります。

落ち着いたら作りたいエフェクターもかありますので、いくつかケースを購入しま
した。手を抜こうと思って塗装済ばかりです。(笑)
さあて、トンネルを抜けたら何を入れるか考えよう~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ

2010-04-03 14:37:44 | 加工・工具・パーツもろもろ

ジサッカーの中には、ビックリするほど大量にIC・トランジスタ等の
パーツストックをお持ちの方もおられます。

僕はあまりストックしない方なのですが、通販でパーツ購入する時
や秋葉で安い物や面白い物を見つけると、ついつい使う当てもない
のに買ってしまう事もあります。

その代表的なのが「ノブ」で、ちょっと変わったのがあるとなんとなく
手を伸ばしていたり、カートに入れたりしてしまいます。当面はこんな
には製作予定がないのに....
もっとも僕のストック数などとても少ない方だと思いますね~。(笑)
こいつらを死蔵させぬ様に次回製作の構想を練らなければ!

明日は埼玉県所沢市の市民祭コンサートに出演します。時間は30分
でセッティング・撤収までやらねばならないので、実質的な演奏時間
は20分強なのがちとせつないかな。でもずっと出演させて頂いている
催しですので力は抜けない。そろそろ練習でも致しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロのお仕事

2010-03-28 07:53:13 | 加工・工具・パーツもろもろ

トランスミット・サウンズさんより購入した塗装済ケースです。
色はシルバーハンマートーン。さすがにプロのお仕事、非常に丁寧で
内側にも塗装がほどこされています。仕上がりも最高。

塗装の苦手な僕の様な人間にはどうやってもこんな状態に仕上げる
事は出来ないでしょう。
普通は同じ色のケースは何個も作らないけれど、ダイソーの100円
塗料は別とすれば一缶を使いきる事はない。
塗装済ケースはちょっと高いですが、そんな事も考えると逆に経済的
なのかも。
いずれにせよ、ノメシコキの僕には本当に有り難いなぁ。

さて、これには何を入れようか?
先日買ってきたベリのフェイザーか、それとも...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワッド5人衆

2009-10-27 23:25:35 | 加工・工具・パーツもろもろ

OD-1を再製作したので、ちょっとクワッドオペアンプ比較をやってみたいと
思って何種類か買ってきました。
東芝 TA75324P、富士通 MB3614、日立 HA17324です。これに以前から
持っているNEC C4741Cと今回入手したレイセオンRC3403を加えた5人衆
が揃い踏みです。
そういえば、前に作ったOD-1につけていたナショセミLM324Nもあるなぁ。
時間のある時にゆっくりと試してみます。でも僕の駄耳じゃあ、きっと音の
差は分かんない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEST BOX

2009-05-31 11:55:14 | 加工・工具・パーツもろもろ

今まで組込前の基板(基盤ではないですよ~)やブレッドボードの
チェックは、古いエフェクターケースの残骸にフットSWやジャックを
取付けし、基板やブレッドボードへはミノムシクリップで配線をして
いました。(こんな感じです~。)

大変便利なのですが、悩みはすぐにミノムシの配線が切れる事。
まあ、細い線材ですし、あちこちに動かすから無理はないですね。
でも、昨日もFetzerValveのMOD版を試していたら切れちまった!

もう10回は再ハンダしているはず。そろそろ潮時か.....
実は、以前から別のTEST BOXを作るつもりで、ケースやパーツを
揃えてあるのです。フッフッフ、早速製作だぁ!

ケースはおなじみダイソーのステン製、SWは6PのトグルにしてLED
は省略、後はIN OUTのジャックと電源アダプター用ジャック。
ミソは切れやすい配線の対策として、スピーカー用のターミナルを
使った事です。板バネではさむ方式なので切れにくいはず。万が一
切れても被覆を剥けばすぐに結線できます!

製作で一番大変なのは..そう、穴開けですね。ステンなので結構
かたいし、リーマー作業も少しずつ広げないとすぐバリが出ます。
今回はアダプタージャック部分はバリっちゃいましたが、それ以外は
まあまあきれいに開きました。

さあ、それではTEST BOXのテストだ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にGarretting~

2009-02-07 22:36:09 | 加工・工具・パーツもろもろ

最近はネタがないので週1回の更新がやっとです~。

久々にGarretteaudioさんでパーツ購入しました。いつも通り
プロフェッショナルな対応で発注・送金後、発送まで早い!

今回のお目当ては①自作チューブアンプのグランド配線用
金具と線材②SD-1用パーツいろいろ③その他もろもろ。

SD-1は発売初期の物を持っていたのですが、余り使わなく
なったので、大分前にオークションに出してしまったんです。
でも、なんだか最近懐かしくなってきたので、作ってみようか
と思い立ちました。
個人的に好きなパナのフィルムコンデンサー・ECQ-Vシリ
ーズが製造中止になったらしいので、手に入る内に使う事
にしました。ケミコンはスプラグ517Dで統一。

素人工作員さん(現在はえんどうさん)のレイアウトパターン
プリント基板がありますので製作は楽勝の予定。
もう、余り作る物がなくなっちまったのでゆっくり作ろ~っと。

前回お知らせしましたOFFの開催日時が決まりました。
2/15(日)18:00~
場所はいまのところ上野になる予定。
幹事はまぁさんにお願いしています。
今ならまだ間に合います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我の功名?

2008-08-15 21:30:12 | 加工・工具・パーツもろもろ

明日からバンドメンバー達とキャンプに行くので、UGLY-WAH複合機
の配線は来週末以降です。だからブログネタがありません。(困)
という事で閑話休題。

つい先日、アナログテスターのリードを無理に引っ張って断線させて
しまいました。
30年以上も使っていて、今までどこも壊れていないのが不思議かも。
デジタルテスターも持っているのですが、導通チェックはアナログの
方が視覚的にわかり易いので、いまだに手放せません。

元のピンにハンダ付けをし直そうと思った時、前にどこかでピン先に
ワニ口クリップが付けられるタイプのリードを見たのを思い出しました。
あれは便利そうだ。そこで工具箱をゴソゴソ... あった!

探していたのはミノ虫クリップです。以前、オーディオのSPをいろいろ
といじっていた時に買ったのですが、使った後はずっとお蔵入り状態。
こいつをリードの先に取り付けました。細い箇所にあてる場合は逆に
ピンをくわえさせます。(赤いリードがみたいにします~。)
なかなか使い易いですよ。これ。

さ~て、もう遅いのでキャンプ道具を引っ張り出して準備しないと大変。
今回は20名位の参加者らしい~。楽しみです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応は親戚です

2008-03-09 19:51:36 | 加工・工具・パーツもろもろ

おなじみのフィルムコンデンサー2種の上の方でえらそ~にしている
黒いのも、同じフィルムコンデンサーですから親戚です。
この大きさで0.68μF。Panaのフィルムは0.47μFで近い値なんですが、
耐圧は違うとはいえ体積は何十倍もあります~。真空管アンプ用に
使うやつもでかいですよね。こいつはネットワーク用です。

僕はオーディオSPのネットワークも自作します。でも自作とは言っても、
作業は殆どパーツの結線だけですから簡単。大変なのは数値の選択
で、カットアンドトライの連続です。
メインで使っているのは僕と同じ頃に生まれたユニットを集めて作った
JBLの3wayシステムで、ネットワークの値は、何年間もいろいろ試して
やっと今はなんとか落ち着いてます。

話がよそにそれました。この黒いネットワーク用フィルムコンデンサー
は知る人ぞ知る指月製作所製です。ちなみに先日作った自作マイク用
の電源
に使っている黄色いのも指月製の一般電子用の高信頼タイプ。
黄色のも少々お高いですが、この黒いのはもっと高い~。
おまけに特別な店でしか入手できません。まあ、普通一度だけ買えば
良いから仕方ないですが、結局使わない値の物が10個もある...

そう言えば、10年以上前に指月さんに営業の仕事で行った事がある
なあ。でも仕事は取れなかったけど。(泣)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする