生徒から質問を受けました。
startとbeginは何が違う。どう区別しますか?
…厳密に考えたことなかったです、正直。
使い分けを問われた記憶も、✖にされた記憶も無いので、
「どちらでも良い」のでしょうね。
ただ、「どちらでも良い」と言ったら負けな気がします。
単語が異なるということは、何かしらの違いがあるはずなので。
こういうところを気にして、
自分で調べられるようになると、
きっと勉強は楽しくなると思うのですよね。
「同じ意味だから良いじゃん」ではなく、
何らかの違いがあるはずだと。
beginとstartの違いは、使い方の許容範囲の広さです。
beginは、始める・始まる・取り掛かる・仕始める・創めるなどといった意味で、連続活動の「始点」という時間的な部分に焦点が当てられるのに対して、startは「静から動」というように、活動状態への移行の「運動」に焦点があります。止まっていたものが突然動き出すイメージです。
それぞれの対義語は以下の通りです。
begin⇔end(終わる)
start⇔stop(止まる)