見出し画像

青空ーすべてはバランス

秋の酒 ひやおろし

2021年9月9日(木)晴れ。今日は暑くなった。朝から太陽の光が強い。

秋の酒と言われる「ひやおろし」が解禁!というニュースによだれが垂れた。
今日から酒屋やスーパーで販売される。
「ひやおろし」は冬に仕込み、春から夏にかけて熟成させたもので、毎年、重陽の節句である9月9日を解禁日にしているところが多いらしいです。

冬の大雪で熟成が進んだようで、やわらかいやさしい感じで、うまみのある味に仕上がっています。
普通の日本酒は火入れを2回してから出荷されますが、ひやおろしは搾られた後、貯蔵中に酒の品質が悪くならないよう、火入れを1回だけ行ない、出荷まで貯蔵します。この状態を「ひや」とされ、秋に卸(おろ)すから「ひやおろし」と呼ばれるようです。

昔は、酒を貯蔵している蔵と外気が同じ気温になってから出荷されていたようですので、最近はちょっと早い出荷になっているのでしょうか。

重陽の節句とは?
江戸時代に定められた5つの式日「五節句」のひとつのようです。
1月7日 人日の節句(七草粥)
3月3日 上巳の節句(桃の節句/雛祭り)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句(笹竹の節句)
9月9日 重陽(ちょうよう)の節句(菊の節句)

昔は、「重陽の節句」に「菊酒」を飲んで、厄除けや長寿を祈願するという風習があったそうです。これはまったく知りませんでした。
なんと、柿の種のおまけつきでした!

青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事