最近よく聞かれる言葉。ヤバい!マジー?
昔からあった言葉ではあるけど、特に最近よく使われるし、誰でもが使うように思いますね。確かに簡単にその時の思いを表現できる便利で、なんか面白い言葉でもあるような気がして、私的には好きですね。
語源・俗語を調べると
・ヤバ・・・江戸時代に盗人などが牢屋や看守のことを示す隠語だった。
・マジ・・・真面目の略語。江戸時代から芸人の楽屋言葉。
みたいです。
でも、マジは古語にちゃんとある。
聞き知るマジ・・・わからないだろう。
敵(かたき)の手にはかかるまじ ・・・敵の手にはかからないつもりだ。
持つまじきものなれ ・・・持ってはならないものである。
でも、これは関係ない話でした!失礼!
でも、時間が経つにつれ、多くの意味を持つようになる。
形容詞にして、
ヤバい!は・・・身に危険が迫る状況、あぶない。都合の悪い状況など。幅広く使われる。さらに、若い人たちの間では、感動的な場面で使われる。
思いもかけない芸能人を街角で見かけて・・・ヤバーい!ヤバいヤバいヤバい!(連続で感動を増幅させる。)
あの3組の〇〇君てさぁ、イケメンよね!そうだよね!ヤバいよねぇ!
逆に嫌な感じで使われることもある。
あの先生ヤバくね?分けわかんねぇことしゃべるしぃ!
困った時に。
あれぇ?この道あってんの?迷ったんじゃない?ヤバーい!
では、マジについてはどうでしょう?
真面目の略語として使って本気や真剣・事実などの意味を持たせ、マジ切れ、マジタレ、マジ話(まじばな)、マジネタ、マジボケ、マジ面(まじづら)などたんくさんある。
相手の言葉に対するリアクションとして便利だ。聞いてるよ、ちょっとびっくり、という自分の態度・感想を相手に素早く一応伝えておくことができる。多く語らず、えっ本当?という気持ち・リアクションを伝えることができる。
最近の傾向は、言葉を略す、文章を略すということですが、これは今だけではないにしても、特に顕著になっていることは言える。
文章や話し言葉は誤解を生じることが多々ある。そういう意味で言ったのではないけど、逆の意味にとられて困ったり、喧嘩になったりする。国家間の争いの原因となることもある。
「私は あなたのように 頭はよくないのよ。」という言葉。
相手にとっては、「あなたと同じように頭がよくない。」と言われた!と思うかもしれない。「あなたのようには」というように「は」が入っていたら誤解されることもないかな?でも、相手が自分の事を嫌いだったりすると、それでも「いやみか?」と取られることはある。
法律の条文がある。分かりやすくルールを定めたはずですが、幾通りもの法解釈がある。同じ条文についていろんな学者がいろんな解釈をする。そして裁判時にも解釈について争われる。
言葉があるから意思や思いを正確に伝えて理解しあえる。社会や国は言葉がなくては成立しない。でも、正確に伝えることは何とも難しい。
スマホの機種変(省略形)をしたら、長々と書いた契約書や説明書がついてくるが、ほぼ読まない。
電車に乗る時、いちいち契約しないが、利用条件を事前に一定の場所に公告しておき、お客は条件を了解しているものとの前提で利用できるようになっている。詳細は事務所で閲覧できるが読むことはない。
社会が複雑になると、長い長い文章が必要となるが、普通に生活している時は(トラブルになる時以外は)不要なものとなっています。
マジ?とかヤバ!だけでも生活できます(言い過ぎ?)。
縄文時代はどうやってコミュニケーションをとっていたのでしょうか?言葉が少なくても手ぶり身振りでも最小限度伝わるとも思われます。
ヤバっ!でも喜んだ表情や困った表情を使い分けることで意味がふたつになります。縄文時代はどんな時代?part7 不動堂遺跡を見た! - 青空ーすべてはバランス
ちょっと覗いてみたい!!!
「どこでもドア」があれば・・・。
イラスト:acworksさん