花図鑑

お花の写真集です

デンドロビウム Part1

2009-01-24 13:15:03 | た行の花




半田山植物園にて(2009年1月撮影)

洋蘭のなかでもデンドロビウムは、シンビジウムに次いで普及している仲間です
これはユキダルマキングという種類
真っ白な花びらに濃い臙脂のコントラストがとても綺麗でした

ブログランキングに参加しています
下のボタンをクリックしていただけると
励みになります
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクPart1~シナマンサク

2009-01-21 21:47:09 | ま行の花






半田山植物園にて(2008年1月撮影)

マンサク科マンサク属の落葉低木
本州以南に分布し、樹高は2~6メートルになります
写真はシナマンサクで、中国原産
花期はマンサクの仲間では早く、1~3月に開花します
花びらはリボンのようで葉の脇から数個まとまって付きます
花数が多く、豊年満作になぞらえて名付けられたようです

半田山植物園では今年訪れた時にはまだ咲き始めたばかりでした

ブログランキングに参加しています
下のボタンをポチッとクリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバビスカス

2009-01-18 00:00:00 | ま行の花






半田山植物園にて(2009年1月撮影)

マルバビスカス
別名 ウナズキヒメフヨウ

アオイ科マルバビスカス(ヒメフヨウ)属の常緑低木
メキシコ・コロンビア原産
植物園の温室でよく見かける花です
九州南部や沖縄では露地でも花を咲かせているようです

1枚目の写真が開花状態でこれ以上花は開きません
別名のウナズキヒメフヨウは、蕾の時には上を向いていますが、だんだんとうつむきながら開花していく様子から名付けられたようです
英名はスリーピングハイビスカス、これも全開しない花の様子から名付けられたのでしょう
ちょこっとしべが覗いてるでしょ、これがまた可愛いですね

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅 Part2~素心蝋梅

2009-01-16 00:00:00 | ら行の花






半田山植物園にて(2009年1月撮影)

ソシンロウバイ
花の中心部まで黄色く、芳香が強い

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2009-01-14 00:00:00 | さ行の花




半田山植物園にて(2009年1月撮影)

ヒガンバナ科ナルシサス属の多年草
スイセンは世界中で1万種以上もの改良品種が栽培されている
ギリシア神話のナルキッソスに由来する名から、花言葉を「私の美貌」という
色、咲き方、いろいろあるが、この日本水仙が一番好き
12月から4月頃にかけて咲くこの花は、優しさ、可愛らしさの中にも凛とした佇まいを感じさせる

ブログランキングに参加しています
激励のポチッ いただけると嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花 Part2

2009-01-12 00:00:16 | さ行の花




種松山公園にて(2009年1月撮影)

今の季節、赤い山茶花の華やかな色が、冬枯れの街を彩っていますね。

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2009-01-10 09:56:56 | は行の花






お正月といえばこれ・・・ですよね

福寿草
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草
ガンジツソウ、ガンタンソウとも呼ばれ、新年を祝う花として栽培されますが、野生のものの本来の花期は2~5月だそうです。
花が咲き始める頃は花と茎だけで、咲き終わる頃になると細かい切れ込みが入った葉が出始めます。


ブログランキングに参加しています
激励のポチッ いただけると嬉しいです
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア Part6 二人のプリンセス

2009-01-07 23:24:18 | 人名の花
ちょっと時季外れですが・・・
二人のプリンセス





上がプリンセスダイアナ
下がプリンセスマサコ
華やかな よく似た花です
区別がつきません

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2009-01-04 23:19:00 | ら行の花






半田山植物園にて(2008年1月撮影)

中国原産のロウバイ科の落葉低木
日本へは江戸時代初めに渡来し、庭木や盆栽などとして鑑賞される
芳香のある花が下向きに開き、黄色の花弁は蝋引きしたような光沢がある

去年半田山植物園で撮影したものです
今年も、来週あたり行ってみようかと・・・
地味な花ですが、温和しやかな姿は好きな花の一つです

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2009-01-02 00:08:26 | さ行の花






上2枚は深山公園にて(2007年11月撮影)
下はとっとり花回廊にて(2008年11月撮影)

サザンカ(山茶花)
ツバキ科ツバキ属の常緑小高木
山口県以南の産地に自生する
花期は10~12月

園芸品種には約120種ぐらいあり、庭木として植え込みや生け垣として用いられることが多い
ツバキと比べて葉が小さく、花弁がバラバラに散る

山茶花という文字は、本来はツバキの中国名ですが、日本ではツバキは椿、サザンカは山茶花と使われるようになったそうです

ブログランキングに参加しています
激励のポチッいただけると嬉しいです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする