Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

豆乳プディング - 旭松

2006-03-19 | Food/Drink
旭松って言ったら、納豆とか生みそずいってイメージなんですが、ブームに乗って、↓豆雪(トウシュエ)を発売したようで、早速買って食べてみました。ちょっとあっさりした感じです。個人的にはどちらかと言うと、豆乳花 の方が好きかな。それにしてもプチ節食中の私には、この豆腐花系はカロリーが低くて助かります。76kcalくらいですからね。
豆雪

とろける豆腐花 (森永)
和風 豆乳花 こしあん付き
豆乳ブームなんですね
豆乳花 & ニョッキ


豆乳花
人気blogランキングへ
↑Please Click!

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンアイドル

2006-03-18 | Barry
アリスタレコードのウェッブサイトのニュースによると、バリー・マニロウは3月22日アメリカン・アイドルに出演し、ライブパフォーマンスを行うそうです。

バリーがアメリカン・アイドルに出演するのは2度目で、1度目は「バリー・マニロウ・ウィーク」と称して出演者達がバリーのヒット曲で競うと言う企画で、バリーは審査員を務めたばかりではなく、出場者の歌う曲をその出場者に合うようにアレンジしたり、指導したりもしていました。

今回も出場者の指導もするようですが、基本的には、ライブ・パフォーマンスをすると言うことのようです。記事によると50年代の曲に出場者が挑むと言う企画で、バリーの新譜"The Greatest Songs of the Fifties"は文字通り50年代のヒット曲をカバーしたアルバムでビルボード初登場1位を記録した話題作なのですが、それと関連した企画と思われます。

FOXの発表によると"Manilow will work with contestants for the performance episode Tuesday and will do one of his signature numbers for the results show Wednesday, the network said."とのことですから、楽しみです。日本の放送はいつでしょうか?(ネタ元The Charlotte Observer

Alexさんのブログでも、フィギュアに続くくらいの勢いで書いてらっしゃいますからね。

↓準優勝だったけど、メジャーデビューを果たし一躍人気者となった、Clay Aikenのデビューアルバム。第2のバリーマニロウなんて称号も。
メジャー・オブ・ア・マン
クレイ・エイケン
BMGファンハウス



このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!





ないものはない!お買い物なら楽天市場

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に吹かれて豆腐屋ジョニー

2006-03-18 | Food/Drink
先日イザベルさんのブログでも紹介されていましたが、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」(三和豆友食品)を食べました。これ、今までの豆腐のイメージとは全く違うものです。クリーミーで濃厚でマイルドな舌触りでショッキングです。美味しい~芸能人の彦麿呂さんだったらどう形容するだろう


↑ちょっと斜めに撮ってみればよかったなぁ~。
前に書いた「どんどこ豆腐」よりさらにクリーミーなんですよねぇ~。木綿豆腐が大好きな人には合わないかもしれません。とにかくクリーミーなので、スプーンですくって食べるのが正しい食べ方。

大豆イソフラボンの採り過ぎはよくないって説も最近言われ始めていますが、豆腐は美味しい~!そもそもサプリメントは適量を採るべき。

人気blogランキングへ
↑Please Click!






ないものはない!お買い物なら楽天市場
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dionne - Dionne Warwick

2006-03-17 | Music
Dionne Warwickが当時のAristaレコード社長であったClive Davisの誘いでAristaに移籍し、当時破竹の勢いのバリー・マニロウにプロデュースを任せたのが1979年に発表されたこのアルバム、"Dionne"です。Dionneは稀代のソングライターであるバート・バカラックに発掘され、'63年にデビューしてからと言うもの「WALK ON BY」「サン・ホセへの道」「哀愁の花びらたちのテーマ」「小さな願い」「マイケルへのメッセージ」といった大ヒットを生み出し既にエスタブリッシュされたトップスターでした。ところが、70年代には一種の低迷期を向かえていたそうです。そんな時にClive DavisがAristaの第2の目玉としてDionneを呼び込んだわけです。結果このアルバムは大ヒットに至ってグラミーの受賞に繋がりました。第二期黄金期の始まりです。

収録曲はアップテンポの曲から壮大なバラードが織りなし、そのハーモニーにメロメロになってしまいます。私の大好きな曲、ルパート・ホームズの"あなたがわからない/Who, What, When, Where, Why"の小気味の良いリズム感に溢れた曲や"アフター・ユー/After You"(3曲目のシングル)、"涙の別れ道/I'll Never Love This Way Again"、"思い出に生きる/Feeling Old Feelings"などプロデューサーのバリー・マニロウが選びそうな壮大なバラッドにノックアウトされます。そしてソフトな"Dejavu"も素晴らしい。

バリー・マニロウの名曲"All The Time"もカバーされていますが、Dionneがバリーの曲を取り上げるのはこれが最初ではありませんでした。Hal David作詞、バリー・マニロウ作曲の"Early Morning Strangers"をワーナー時代に出した"ラヴ・アット・ファースト・サイト"(入手困難)で取り上げています。この曲も大好き

そうそう、よく音楽関係者でも間違って言うことがあるんですが、ホイットニー・ヒューストンはDionneの「従姉妹」です。姪ではありません。


Dionne

Dionne Warwick
Bmg Special Prod.
このアイテムの詳細を見る


ラヴ・アット・ファースト・サイト

ディオンヌ・ワーウィック
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!






ないものはない!お買い物なら楽天市場
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼ鯛定食 - ちろり

2006-03-16 | Lunch/Dinner
何年かぶりに三田の「ちろり」でランチを食べました。ここの魚は本当に美味しいです。↓はつぼ鯛の定食。上品な味でした。850円。脂もよく乗っていましたよ。でもこのお店ネットで探しても出てきません。穴場です。
つぼ鯛定食

午後はフォションのストレートティー(紅茶)で一服。ノンシュガー・ノンカロリーですが、ほのかに甘さを感じるのはキシリトールが入っているから。

人気blogランキングへ
↑Please Click!


ないものはない!お買い物なら楽天市場
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.G.I.Fridays

2006-03-15 | Lunch/Dinner
先日の週末T.G.I.Fridays渋谷店に行ってまいりました。カジュアルなアメリカンダイニングを食べたい時には、最適な店ですよね。椅子がもう少し柔らかかったら良いのですが・・・長居し過ぎの私達が悪いか~

注)私が全部食べたわけではありませんからね。7名での食事会でした。

↑これ何だったっけなぁ~。とっても美味しかったです。

↑サウスウェストシーザースサラダ。

↑これも何だったっけなぁ~。チキン&シュリンプ・ディアブロかな?

↑フライデーズバーガー。美味しいですね!

↑ブラッケンドチキン・アルフレッド。

↑ブラウニー・サンデー。ちょっと甘すぎ~。いえ、かなり甘すぎ!
人気blogランキングへ
↑Please Click!


Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーリーとチョコレート工場

2006-03-14 | Movie/Drama
公開時のコマーシャルなどからしても何となくカルトな雰囲気がしていて敬遠していた映画「チャーリーとチョコレート工場」を見ました。イザベルさんがブログで嵌まっていると書かれていたのもきっかけです。

この映画は71年の「夢のチョコレート工場」を監督ティム・バートンと主演ジョニー・デップがリメークしたものだそうです。元々はイギリスの児童文学「チョコレート工場の秘密」。ウォンカ氏が経営する巨大なチョコレート工場に、5人の子どもたちが招待され、驚くべき体験をすると言うもので、登場人物の「ウンパ・ルンパ」が繰り出す歌の数々・・・もうおかし過ぎ出てくるリスも可愛い。なんとも形容しがたくやっぱりカルト的な映画なのですが、ジョニー・デップの俳優としての素晴らしさを改めて感じさせられました。ウォンカのチョコレートが食べたくなりました
WONKAのチョコってちゃんと売っているんですね!ネタ元:ネズブロさん)ウンパルンパの靴まである!
こんなものまで↓サングラスも付いているんですね



チャーリーとチョコレート工場 特別版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る
夢のチョコレート工場

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る
チャーリーとチョコレート工場 オリジナル・サウンドトラック
ダニー・エルフマン, サントラ
ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る
Cut (カット) 10月号 [雑誌]

ロッキング オン

このアイテムの詳細を見る
チョコレート工場の秘密

評論社

このアイテムの詳細を見る
人気blogランキングへ
↑Please Click!

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜勝

2006-03-13 | Lunch/Dinner
創業43年の浜勝三郷店にまた行って来ました。「とんかつ浜勝」100号店 福岡大名店出店を記念して「とんかつ浜勝100号店記念メニュー」を期間限定発売とのことで、感謝価格1,000円とお得な「記念ミックスかつ定食」を食べました。このメニュー3月12日で終わりです。


↑定食についてくる漬物。一番右上が長崎特産ぶらぶら漬けだそうです。お変わり自由。


↑これは定食ではなく追加オーダした豆腐サラダ。


↑擂り粉木でゴマを擂って・・・。


↑記念ミックスカツ定食。ロースカツ、ハーブチキンカツ、エビフライの盛り合わせ。キャベツのお変わりを2回しました。ご飯はお変わりせず

人気blogランキングへ
↑Please Click!





Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックで話題になってるCD - ゴールド仕様盤まで出る!

2006-03-12 | Music
トリノオリンピック特にフィギュアスケート荒川静香さんの大活躍でCDが売れていますね。

荒川さんがエキシビションで使ったのがCeltic Womanが歌う"You Raise Me Up"(ダウンロード可)。透明感のあるメロディが良いですね。アルバム"Celtic Woman"(全曲ダウンロード可能)は全米ワールド・ミュージック・チャートで17週連続、通算で35週の首位を獲得したそうで、彼女達はアイルランド出身の女性5人組ユニット。オリビア・ニュートン・ジョンが歌っても素敵ですね、きっと。オリビアの透明感のある"Have You Never Been Mellow"(ダウンロード可)を聞けば賛同していただけると思います。

ケルティック・ウーマン

ケルティック・ウーマン

東芝EMI

このアイテムの詳細を見る
こちらは、日本のフィギュア選手が使った曲を集めたコンピもの。ジャケットは私の好きな村主選手。エイベックス所属の村主さんだから当たり前ですね。荒川さんの使ったトゥーランドッドも入っているので、これまた売れています。

マイ・フィギュア・スケート・アルバム

オムニバス(クラシック), ヤンドー(イェネ), ブダペスト交響楽団, ラフマニノフ, 坂本龍一, ガウチ(ミリアム), スロヴァキア放送交響楽団, プッチーニ, グレムザー(ベルント), ポーランド国立放送交響楽団

エイベックス イオ

このアイテムの詳細を見る
これは人気に火がついたと言うより再認識されたと言ったほうが正しいのでしょうか。ドラマでも使われているし、男子フィギュアのランビエール選手がエキシビション使っていた"You’re Beautiful"(ダウンロード可)が人気ですね。

バック・トゥ・ベッドラム(初回限定スペシャル・プライス)

ジェイムス・ブラント

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
↓これに至っては金メダル獲得記念の限定ゴールドディスク仕様盤が3月16日に限定発売されるそうです。続編"プリンセス&プリンス・ON・THE・アイス(2)"も4月1日に発売となって、ジャケットにはイナバウワーなど荒川の得意技が描かれているそうです。

プリンセス&プリンス・オン・ジ・アイス

オムニバス(クラシック), ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団, ラフマニノフ, フレーニ(ミレッラ), ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, プッチーニ, バリアス, 坂本龍一, ロジャース, モントリオール交響楽団

ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る

ケルティック・ウーマンDVD


東芝EMI

このアイテムの詳細を見る
人気blogランキングへ
↑Please Click!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 桂林

2006-03-11 | Lunch/Dinner
今日は池袋に用事があり、皆でホテルメトロポリタン2階にある中国料理 桂林でランチを食べました。殆どのメニューはランチでも1,500円以上するものでしたが、お得な小盆佳菜と言う料理10品から2品を選択し、それに湯麺又はご飯・スープ・デザート付にしてみました。税・サービス料込みで1,733円でした。かなりリッチなランチ。もうちょっとゆっくりしたかったな。

↑小盆佳菜。麻婆豆腐と帆立の冷製。
杏仁豆腐
↑デザートの杏仁豆腐。

聘珍樓杏仁豆腐って美味しいんだろうなぁ~~~。

どうして池袋に行ったかと言うと、池袋防災館で防災研修を受けるためでした。ここはなかなかお奨めの施設ですよ。

人気blogランキングへ

↑Please Click!





Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋満載幕の内

2006-03-10 | Lunch/Dinner
昨日は出張でした。JR東海パッセンジャーズが名古屋駅で販売している弁当「名古屋満載幕の内1,000円」↓を食べました。上品なお弁当ではないのですが、「味噌カツ」「天むす」に鰻ひつまぶしに因み「鰻むすび」と名古屋名物を1つの弁当に詰め合わせた名古屋駅ならではの弁当です。天むすって本当は名古屋ではなく三重県の名物らしいですが、美味しいですよね~!


幕の内弁当
名古屋名物と言えば、「あんかけスパ」と言うのがあります。初めて名古屋で食べた時には、「何じゃこりゃまずい」と思ったのですが、それは「スパゲティ」を食べるつもりだったからです。スパゲティだと思わず、これは「あんかけスパ」だと思うと、本当に美味しくてたまりません。あんかけスパと言うとヨコイのあんかけスパゲテイーが有名で美味しいですが、こちら↓もかなりいけます。浅田真央ちゃんも食べているんだろうなぁ~。
パスタリ庵「あんかけスパセット」


人気blogランキングへ

↑Please Click!





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道ヒルズ

2006-03-09 | Photo
先日糖朝の帰り、表参道ヒルズの前を通って渋谷方面に歩きました。時間もなかったので中には入らず写真だけ・・・。凄い人だったし。





人気blogランキングへ

↑Please Click!






Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット仲間のなおとさんとイルカさん

2006-03-08 | Music
オリビア・ニュートン・ジョンのコンサート(コンサートの模様は2006年3月7日の投稿記事)を見るために沖縄から上京したなおとさんと長崎から上京したイルカさんとお茶しました。

↑イルカさんのアップルパイ?

↑なおとさんのマロンケーキと「ピースサイン」

短い時間でしたが、コンサートの余韻に浸りながら、「良かったね!」とか「あのマイクのエンジニアめ!」とか「オリビア痩せたよね!」「えっ?私のことじゃなくて?」とか・・・楽しいひと時でした。オリビアも温かいJapanese Fanのことが忘れられなくてまた来日してくれることでしょうね。

今日になってJittaさんが新宿のビックカメラでカメラを物色する生オリビアに偶然出くわすと言う「超常現象」が報告されています。びっくりしたことでしょうね~。
グリース [ポスター]

トライエックス

このアイテムの詳細を見る
オリビア~ベスト・オブ・オリビア・ニュートン・ジョン
オリビア・ニュートン・ジョン
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリビア・ニュートン・ジョン

2006-03-07 | Music
中野サンプラザでオリビア・ニュートン・ジョンの日本公演を見てきました。オリビアを見るのは3年前の国際フォーラム以来です。今回は一曲一曲じっくりと前回にも増した声量で聞かせてくれた素敵なコンサートと言った感じでした。"civilian"なファンとしてはもう少しヒット曲を混ぜて欲しかった感じもしたのですが、新譜"ストロンガー・ザン・ビフォー"からも"インディゴ:ウーマン・オブ・ソング"からも歌ってくれて良かったですね。"Xanadu"では一生懸命、グロースティックを振っていましたよ(イザベルさん、ありがとう)。何人かの方にはご挨拶できたのですが、ご挨拶できなかったオリビアファンの皆様、クリフファンの皆様すみませんでした。




ビデオ・ゴールド 1&2


ユニバーサルインターナショナル



このアイテムの詳細を見る


Gold
Olivia Newton-John
Hip-O



このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!






Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるリンゴ

2006-03-06 | Food/Drink
友達からお土産でいただいた気になるリンゴです。青森のりんご(ふじ)を1個まるごとシロップに漬けパイで包みこんがり焼き上げました。殆ど生に近いりんごの食感が楽しめる美味しいお菓子です。ご馳走様でした~。

↓ほら、リンゴの形。

気になるリンゴこちらで買えます。

人気blogランキングへ

↑Please Click!





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする