水道橋のお店、東京倶楽部にてライブ
最近、よく、この周辺に行ってるなぁ
格闘技ファンだからね
んで、
pf: 深井克則(名人)
sax: 小池修 (鉄人)
vo: CHAKA(原人)
やっぱり、すごかった、あの2人
深井さんは、鬼のリズムと、おやじノリ
小池兄ぃは、鬼のタンギングと、ユダヤ系ロマンチシズム
(私にとって、サックスとは、まずタンギングなのだ)
しかし、鬼うまい!
深井さんと私が一生懸命ボケてるのに
放置したままで、つっこむという機能がついていない
小池兄ぃ
最後の方、まじで
「早く、曲やろうよ!」って、素でちょっと怒ってましたね
そ!兄さん、つっこみ、ってのはそうやるんですよ~~~
な~んて。。。。。
今日は、いつもよりちょい早めで18時入りにしてもらった
でも、どうしてもスタバの珈琲が飲みたくなり
駆け込んで、アイスラテ買ったら
5分遅れた
行くと、お二人とも来ていて、申し訳ない
で、誰か、と~~~っても良く知ってる、知らん人が
もう1人いる
な、なんと、もう1人の、鬼うまい人
ピアノの佐山雅弘兄さんではないか!
「なに、してんのん?」と訊くと
「キミを待ってたんや」と。。。また、そんな女泣かせの技を使う
小池兄ぃと打ち合わせしてたらしくて、今日のヴォーカルが私と聞いて、
打ち合わせ後、顔だけ見て帰ろうと思って、待ってくれてたらしい
ん~~、ありがとう
巨匠自ら、そんな愛を示してくれちゃうと、おいら
頭下がっちゃう、下がっちゃった分
いつもより高いキーで歌っちゃうわん
(いらんて。。。)
でも、そこにはたった4人しかいないのに
40人位いるかのようなエネルギーがうずまく
パワースポットと化してました
濃いわぁ
(って、人の事言えんのか?って言われてしまいまして)
てなわけで、ライブは、まじでハプニングの応酬
お客様には、どこまでそれが伝わっているかはわかりませんが、
リハは一応、軽くやったんだけど、全くと言っていいほど
リハ通りにやった曲はありません
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいッ!!!
高級そうなツイードのジャケットを着たおじさまが
「ドラムもベースもないのに、これだけリズム出して歌えるなんて、すごい!
気に入った!」と、終了後わざわざ言いに来て下さいました。
嬉しかったです。ありがとうございました。
んで、お客様にはNudylineのI-RingとNana、
Nanaの友達の由香(生徒さん)も来てくれていて
深井さんも小池兄ぃも、なんだか急に彼女達を見て
元気に!!
あはは、わかる!その感じ!
私もやっぱり、長谷川秀彦さんとか、青木真也さんとか、
菊野克紀さんとか、エメリアーエンコヒョードルさんとかを見たら、
急に 「
いつもより可愛い声に挑戦しよう
」と
思うもん
というわけで、今日のライブも
かんんんんなり、楽しかったです
おいらの歌も、結構よかった
兄さん2人、それから応援してくれた
みなさんの、おかげ、です
ありがとうございました
若干、うろ覚えのset list
<1st>
instrumental
Summertime(すごかった!お客さん、ちょっとぶっ飛んでた)
Guess I hang my tears out to dry
Love you madly
The wave
The way we were
Day by day
<2nd>
instrumental
名前わかんない(オリジナル、かな?)
Detour Ahead
Bye bye blackbird: 歌とサックスのみ
(深井さん、目の前でお酒のんでやがった!
働け!)
A house is not a home
On the street where you live
In a mellow tone(お客さんも歌ってくれてありがとう)
Lucky to be me
That's all
(ちょっと二部、曲順あやしいです、
一応決めた曲順は、関係なくなっちゃってたので
なんだかもうすみません)
てなわけで
東京倶楽部の次のライブは5月1日
pf:秋田慎次
b : 安ヵ川大樹
dr: 小前賢吾
という、こちらも
きょ~~~りょくなブレンドで
お送りしま~す
waiting for you all.
最近、よく、この周辺に行ってるなぁ
格闘技ファンだからね
んで、
pf: 深井克則(名人)
sax: 小池修 (鉄人)
vo: CHAKA(原人)
やっぱり、すごかった、あの2人
深井さんは、鬼のリズムと、おやじノリ
小池兄ぃは、鬼のタンギングと、ユダヤ系ロマンチシズム
(私にとって、サックスとは、まずタンギングなのだ)
しかし、鬼うまい!
深井さんと私が一生懸命ボケてるのに
放置したままで、つっこむという機能がついていない
小池兄ぃ
最後の方、まじで
「早く、曲やろうよ!」って、素でちょっと怒ってましたね
そ!兄さん、つっこみ、ってのはそうやるんですよ~~~
な~んて。。。。。
今日は、いつもよりちょい早めで18時入りにしてもらった
でも、どうしてもスタバの珈琲が飲みたくなり
駆け込んで、アイスラテ買ったら
5分遅れた
行くと、お二人とも来ていて、申し訳ない
で、誰か、と~~~っても良く知ってる、知らん人が
もう1人いる
な、なんと、もう1人の、鬼うまい人
ピアノの佐山雅弘兄さんではないか!
「なに、してんのん?」と訊くと
「キミを待ってたんや」と。。。また、そんな女泣かせの技を使う
小池兄ぃと打ち合わせしてたらしくて、今日のヴォーカルが私と聞いて、
打ち合わせ後、顔だけ見て帰ろうと思って、待ってくれてたらしい
ん~~、ありがとう
巨匠自ら、そんな愛を示してくれちゃうと、おいら
頭下がっちゃう、下がっちゃった分
いつもより高いキーで歌っちゃうわん
(いらんて。。。)
でも、そこにはたった4人しかいないのに
40人位いるかのようなエネルギーがうずまく
パワースポットと化してました
濃いわぁ
(って、人の事言えんのか?って言われてしまいまして)
てなわけで、ライブは、まじでハプニングの応酬
お客様には、どこまでそれが伝わっているかはわかりませんが、
リハは一応、軽くやったんだけど、全くと言っていいほど
リハ通りにやった曲はありません
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいッ!!!
高級そうなツイードのジャケットを着たおじさまが
「ドラムもベースもないのに、これだけリズム出して歌えるなんて、すごい!
気に入った!」と、終了後わざわざ言いに来て下さいました。
嬉しかったです。ありがとうございました。
んで、お客様にはNudylineのI-RingとNana、
Nanaの友達の由香(生徒さん)も来てくれていて
深井さんも小池兄ぃも、なんだか急に彼女達を見て
元気に!!
あはは、わかる!その感じ!
私もやっぱり、長谷川秀彦さんとか、青木真也さんとか、
菊野克紀さんとか、エメリアーエンコヒョードルさんとかを見たら、
急に 「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
思うもん
というわけで、今日のライブも
かんんんんなり、楽しかったです
おいらの歌も、結構よかった
兄さん2人、それから応援してくれた
みなさんの、おかげ、です
ありがとうございました
若干、うろ覚えのset list
<1st>
instrumental
Summertime(すごかった!お客さん、ちょっとぶっ飛んでた)
Guess I hang my tears out to dry
Love you madly
The wave
The way we were
Day by day
<2nd>
instrumental
名前わかんない(オリジナル、かな?)
Detour Ahead
Bye bye blackbird: 歌とサックスのみ
(深井さん、目の前でお酒のんでやがった!
働け!)
A house is not a home
On the street where you live
In a mellow tone(お客さんも歌ってくれてありがとう)
Lucky to be me
That's all
(ちょっと二部、曲順あやしいです、
一応決めた曲順は、関係なくなっちゃってたので
なんだかもうすみません)
てなわけで
東京倶楽部の次のライブは5月1日
pf:秋田慎次
b : 安ヵ川大樹
dr: 小前賢吾
という、こちらも
きょ~~~りょくなブレンドで
お送りしま~す
waiting for you all.