CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

本当に逞しい花

2009年04月30日 19時02分41秒 | Power Of Love
この春一番の

Angel's Trumpet

この花の逞しさには

本当に感心する

私も頑張んなきゃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、東京倶楽部

2009年04月30日 13時55分13秒 | live concert
もう5月です。

明日は、
最近、マンスリーになってます
水道橋の東京倶楽部でライブです
(JAZZやりますが、色んなカテゴリーの曲やります)

昨日のM-1で発声練習は充分に足りてますので
すんごいいい感じのライブになりますよぉ


pf: 秋田慎治
b :安ヵ川大樹
dr: 小前賢吾

という、素晴らしいトリオで
お送りします


このお店では、二部構成でやらせて頂いていますが
一部ずつチャーヂが加算されるタイプなので
どちらかしか見れません、って方には
優しいシステムですね



是非ともみなさん、おいで下さいませ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Deep M-1 Challenge

2009年04月30日 03時05分07秒 | combative sports: 格闘技
今日は、有明Differに
Deep M-1 Challenge を観に行きました。
(あそこって、Mzaだったとこじゃないかな?と
 思うんだけど、違う?)

一緒に行く予定だった人は、インフルエンザ
ものすごい高熱で
「ごめん、無理、残念」ってことで、かなり心配に
なりましたが、もったいないし、私だけで観戦。
ダフ屋がいたけど、売らないもんね!!

贅沢に、一番前の、花道に一番近い席を二席使っての観戦。

目の前に英語の実況のアナウンサーが2人。
英語、わらかん思て、合間に色々しゃべってはりました



世の中には色んなファイターがいて、素晴らしいですね。
これはもう、確かです。


日本チームは、残念でした。
でも、興奮しました~~~

サッカーなどでもワールドカップだけ好きという友達が
いますが、国別対抗って、なんか普段の観戦とは
ちょっと気持ちが違いますね。

まず
スペイン対フランス
スペイン勝利

スペインチームのセコンドの、おっちゃん
(って多分私より若い)すっごくいい味出てましたよぉ。



で、国別団体戦の合間にone matchもあります。
梅兄と呼ばれて親しまれている梅田恒介さん!

勝ちました!
yeah!おめでとうございま~す

梅兄さんね
入場の時、ちょっと可愛かったの

対戦相手の佐藤宗幸さんが出た後で
まず、梅兄さんの音楽がかかり
そしてアナウンスがあってから
ライトを浴びながら登場!という段取りのはず
なのに、兄さんは、佐藤さんに続いて、そのまま
何となく出ちゃいました

自分の赤コーナーのところに
音楽より先に行っちゃって、あれ?って気付いたみたい

でも、照れて笑ってらっしゃいましたが
それで、少しリラックス出来たんじゃないでしょうか?
笑顔がとってもcuteです

私は、席を立って
「梅兄ぃぃぃ~~~」って声援を何度も送りましたよ。


素人目ですけど、試合は終始、梅兄さんが優勢だったように
見えました。青木真也さんがセコンドで、具体的な指示を
出し続けます。で、これから出番!の、ひ様も、少しだけ
離れたところから、一生懸命、声を出してアドバイス。

お二人は本当に一生懸命、指示を送っていて
梅兄さんは、仲間に愛されてるなぁって感じが伝わって来て
まだ勝ってないのに、変なとこで、泣きそうになりました。

謙虚な闘い方だと感じました。
なんだか、益々、梅兄さんのファンになりましたよぉ。



梅兄さんの試合の時に、隣の女性と
少しお話しできました。
感じの良い人でした。
本格的なカメラで
写真を撮ってらっしゃいましたよ。
梅兄さんのファン、でしょうね。



なんと、佐藤さんのセコンドには、菊野克紀さんが!

菊野さんといい、青木さんといい、
ファイターって、そういうの素晴らしいですね。
ご自分も現役でパリパリやってらっしゃるのに
仲間、後輩、先輩の為に、すごいサポート!

歌手も、そんなの欲しいよ。
私の舞台の袖で、Sarah VaughanやNat Coleや
ひばりちゃんに見てて欲しいよ。

「CHAKA!今、ちょっと音程シャープしてるぞ!」
「テンポ走ってる」
「笑顔、笑顔」
「視線が定まってなくて、キモイ!」
「得意のスキャット、ここで出して!」
とか、アドバイス欲しいです。
もらえるものなら、ね。

ひばりちゃんのママは、いつも
照明室の隣から、そういう指示をひばりちゃんに
ライターの合図で出し続けていたそうです。

何も言わなくても、側にいてくれるだけでいい。
ファンのみんながいてくれるからいいけど、
その上に、尊敬する先輩がいてくれたら
ものすごい精神的に心強いもんなぁ。

ほんと、同志の絆みたいなのが感じられて
羨望の念が湧いて来ました。
素晴らしい。

もう一度、梅田さん!おめでとうございました。



それから
アメリカと韓国
アメリカ勝利


そして、今回、びっくりした顔合わせ
ヒ様ことヒョードルさんと青木真也さんのexhibition match

いつものように、ヒ様、左手クルクル

羨ましかった。
男の人が心から羨ましかった。
青木さんはものすごく楽しそうで・嬉しそうで
ヒ様もものすごく楽しそうで・嬉しそうだった。

ヒ様に投げられても、青木さんに投げられても
すごく嬉しそうだった。

尊敬し合って、通じ合って、格闘技を愛している
同志が、色々な線を飛び越えて、なんだか
良かった。素敵な時間をありがとうございました。



終わってまず、青木さん挨拶
(途中でサンボ着っていうのかな?:を脱いで
 「裸で何が悪い!」とギャグをかまして、
 お客さんに「あほ~」と言われていた
 可愛い、素敵な青木さん)


サンボ着は脱がずに、ヒ様挨拶。
素晴らしい人です。

この時に、私が送った声援が
公式のM-1 GlobalのサイトにあるVに
きっちり収録されてます。
めっちゃ大きい声で、私の声が!
うれし~~~~

http://www.m-1global.com/en/media#/video/340

2:18で
yeah、しんや~、あおき~, wow!って言ってるのが私です

2:33で
yeahって言ってるのも、私です

うふふ
嬉しい




青木さん、そしてヒ様、退場

私の席は一番前で一番近いところで
身を乗り出したら、ヒ様まで50cmって感じなので
退場する時、
「thank you、Fedor、スパスィーバ、we love you」と
叫びました。

私の声は、どこでも聞こえます。
ヒ様が、3秒ほど立ったまま動かず、
私に微笑みかけてくれて、うなづいてくれました
(もう、おいら、正式な、単なるミーハーです)


山本篤さん、今成正和さん、ベルナール・アッカさん、
富永健義さん、大塚隆史さん(この方もセコンドに)、
ランページ・ジャクソンさんなどなど、

私の様な、
これから色々もっと知って行くレベルの
まだあんまり何にも知らない格闘技ファンでも
わかるスター達がいらっしゃいました。


そんな中で、休憩時間にポテチとか買ってたら
「CHAKAさんですよね」と急に声をかけられました
びっくりして振り向いたら
「ぜんまいざむらい」のレコーディングの時にお世話になった
元・ディレクターの方でした。

今は、別のお仕事をしてらっしゃるそうで
私が今日着ていたベルナール・アッカさんのTeeシャツやら
色んなTeeを作っている会社をやってはるそうです。

わぁ、すごい!なんだか、格闘技の世界と
ちょっと共通点があって嬉しいです。
その方は何と、日本サンボ連盟の理事です!!
わぁ。

その元・Dが着ていたTeeシャツが素敵だったので
「いいですね」と言ったら、なんと!送って下さるそうです。
嬉しいなぁ!持つべきはコネ!!!じゃ~~~~~~ん
α波の効果がまだgoing onか?



日本チームは、残念
イギリス勝利

でも、みんな、かっこよかったです


写真は
私にとって「the man of 60億分の1」
長谷川秀彦さん登場!(いつもと違う入場曲だぁ)
ぶれてても、かっこいい



それから、写真撮り忘れましたが
私は、-93kg級の水野竜也さんがとてもいいと思いました。
ファンになりました。かっこいいです!

日本チーム
次の試合、頑張って下さい!!



そんなわけで、今日は、ほんと
たくさんの試合を観戦出来て、嬉しかったです。

ネットでは全部売り切れの、欲しかったTeeシャツがあったので
ちょっと大きいけど、買いました。1サイズだから仕方ないの。

ヒ様握手会の引換券ももらいましたが
どうしようかな?って。

もったいないので、一応並びました。


ここから、ちょっち・クレームです

並ぶには並んだけど、自分の番が来ても
握手は遠慮して、メッセージだけ一言伝えました。
「Come back to Japan to fight.
 We've been waiting for you.」
ほんの2秒ですよ。ヒ様は笑顔で聞いてくれました。
でも、スタッフの人が。。。。。。

「握手だけにしてくださいっっ!!!!」
って、怒鳴らなくても、聞こえるよ。

言い方ってもんがあるでしょ?

私は握手会目当てでチケットやTeeシャツ買ったんじゃないよ。
ヒ様参加のニュースを知る前から申し込んでたんだから

職務上の権限と、個人の感情みたいなのと
ごっちゃにしないでください!
こんなことで印象悪くなったら
必死で闘ってるファイターが可哀想です。

ずっと幸せだったのに。

でも、たくさんの素晴らしい男の中の男を拝見したんだし
我慢しようと思いました。

ま、そんなことがあったけど
今日も、またまた、よう遊んだわぁ
ありがとう~~~




帰り、駅の近くで
英語圏の人ではない西洋人の女性に
「Do you speak English?」って急に声をかけられました。

一体何のイベントがあったのか?相撲ですか?という
質問をされました。

世界中のMMAの素晴らしい格闘家が集結した
凄いイベントでしたよ、と答えたら
その女性は印象深そうにしていらっしゃいました。
今度は、是非観てくださ~い。



あぁ、胸いっぱいであんまり食べられなかったけど
ようやく、これ書いたら、お腹が鳴った

格闘家のみなさん、本日も、本当にありがとうございました

with respect, love and gratitude
    much more than I can express.


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする