湖人の思い立ったが吉日

とある水族館の年パス作成→テンションup→そうだ今までやってない事やろう、で始めました。
休日の外出記録になるかも…

ある種の…

2018年06月26日 22時24分08秒 | 日記
こんばんは。

どうでも良い事ですが、スタバのスタッフになるには、ある種の特殊技能持ちじゃないとなれないんじゃないかと思う今日この頃。

ラテ画を描いたり、海外からの旅行者に英語で対応したり、カップに絵を描いたり、カスタマイズによって呪文みたいになった注文を淀みなくバリスタに伝えたり…

そんな事をそこそこ呪文になりかけてる注文に対応してもらったり、JR奈良駅前のスタバに寄った際によく描いていただける鹿の絵を見て思います。



いつもありがとうございます!

別名…

2018年06月24日 21時33分00秒 | 日記
本日2度目の、こんばんは。

数時間前の投稿で書いた通り、本日拝観させていただいたお寺についてです。
そのお寺の名前は『般若寺』。
別名『コスモス寺』とも呼ばれる、日本最古のコスモスの名所です。

この時期にコスモスの名所?、と思われる方もいらっしゃるかと。
実際、私も行く前に情報を仕入れるまで思いもしませんでした。
そもそも、今回こちらを訪れようと思ったのは、この時期と言えばの『紫陽花』を見に行くためでした。
ですが、調べてみると初夏咲コスモスという種類もあるそうで、ちょうど般若寺では見頃との事でした。

で、実際行ってみました。
30分歩いて。木陰は良かったですが、暑かった。
(路線バスで行こうかなと思っていたのですが、3つ先のバス停で降りて徒歩2分というのはもったいない気がして歩きました。)
しかし、歩いている途中で、野イチゴ(大きな粒の集合体に見えたのでヘビイチゴではないはず)らしきものを見かけたり、昨日まで降った雨水がちょっとした山林から流れる音でマイナスイオンを感じたり、ちょっとした懐かしさを感じて割と苦ではありませんでした。

さて、本題の般若寺ですが、普段路線バスで近くを通った時に駐車場が結構広いなとは思っていましたが、中も思った以上に広かったです。
しかも、中は植物、特に別名の由来であるコスモスと紫陽花であふれていました。




どうしても花に目が行ってしまいますが、建築物等も凄いです。
国宝の楼門、重要文化財の十三重石宝塔、同じく重要文化財であるご本尊の八字文殊菩薩騎獅像などなど。
楼門は現在封鎖中の旧入り口側にあり、外から回れば良かったのですが、そこまで気が回らず内側からのみ。
内側の楼門の上には、毘沙門天様がいらっしゃいました。

また、奈良県の指定文化財である本堂の周囲には、西国三十三所に該当する各お寺のご本尊すべての石仏が配置されていました。
家族と行った事のある三井寺や清水寺などなど、大学の近くにあった穴太寺の名前を見て、ちょっとテンションが上がりました。


紫陽花は今日は天気が良すぎたのか、日当たりのいい場所ではちょっと元気がないように見えましたが、木陰になっている所では瑞々しく綺麗でした。
(全体的に青系統の紫陽花が多かったので、土質は酸性の様です。ですが、何故か本堂の裏の一角だけ赤系となっている謎。)

コスモスもちょうど見頃で、秋とはまた違った環境での鑑賞も良かったです。
たまたま見つけたのですが、ちょっと不思議な開き方をしているところも…


それ以外にも、羊草?やドクダミなど色々な植物が咲く自然豊かなお寺でした。


では、See you next time!

梅雨は?

2018年06月24日 19時06分35秒 | 日記
こんばんは。

だんだん湿度が上がってきて、日本の夏らしくなってきました。
今日はまだ木陰にいる時に風が吹けば気持ちいいと思えるくらいでしたが、明日からはさらに湿度が上がって蒸し暑くなるようです。
皆さん、熱中症にはお気をつけを。

しかし、沖縄はすでに梅雨明けを宣言してしまい、関西もそんなに雨が降った印象が無いのですが、今年は空梅雨でしょうか。
ゲリラ豪雨の様な一度に多量というのも困りますが、空梅雨も夏場の水不足につながり、果ては野菜類の値上がりにつながるので、もうちょっと降ってくれないかな、と思います。

さて話は変わりますが、夏が近づき奈良ではあるイベントの準備や告知が始まりました。
そのイベントとは『燈花会(とうかえ)』という物です。
8月初旬の10日間、奈良市内の名所等をろうそくで彩るイベントです。
昨年のJR奈良駅前はこんな感じでした。


今年は鴻ノ池運動公園にオープンしたスタバで、一足早く『出張燈花会』というイベントをやっていました。
5月下旬から隔週で。昨日まで。
ハイ、お察しの通り、行きそこないました。
5月初旬にスタバで告知をしていたのを見て、絶対行こうと思っていたのに、日にちのチェックを忘れていたため1日遅れでした。

本番こそは!出来れば『一客一灯』に参加を!

本番はまだ先ですが、皆さんもぜひ。
燈花会の詳細は↓からどうぞ。
http://www.toukae.jp/

ひと段落つきましたが、今日のメインはこれだけではありません。
とあるお寺に行ってきましたので、そのお話を……今日中にUpします。
とりあえず、お腹空いたのでご飯食べます。

We will see you later!

すいたので…

2018年06月16日 21時24分44秒 | グルメ
こんばんは。

今日はいつも通りテニスに行きましたが、その後実家に直帰の予定だったので、ただいま移動途中です。
ですが、あまりにもお腹が空いたので、乗り換えとなる京都駅で晩御飯です。
京都駅地下のPortaにある、マルモ・キッチンさんにラストオーダーギリギリに駆け込みました。
注文は期間限定、青森会(?)メニューの鮭のバター醤油炒め。

いただきます❗

負けた…

2018年06月03日 19時43分41秒 | グルメ
こんばんは。

オクトーバーフェスト、行ってきました。
会場には…


ですが、飲食は出来ませんでした…
負けました、雰囲気と空席状況に…。

飲めない人間の一人参加はさすがに無理でした。
それでも、ノンアルコールや低アルコールもあるし、子ども連れも結構いたので、テーブルの端で30分くらいならもつかな、と会場内を彷徨いてみましたが、無理でした。
空席はあっても、テーブルのど真ん中。
パーソナルスペースがわりと広い私には、ど真ん中に素面で入っていく勇気がありませんでした( ̄∇ ̄;)

次回行く機会があれば、大学の同期達でも誘ってみようかと思います。

では、Good night!

あ、オクトーバーフェストは今夜21時半までです。
お近くにお住まいの方はまだ行けますよ(^o^)/

行ってきます!

2018年06月03日 14時10分01秒 | グルメ
こんにちは。

早速ですが宣言を。
現在、奈良公園でこちら↓開催中
https://www.oktober-fest.jp/sp/
オクトーバーフェストin奈良

ビールを中心とした飲食系イベントです。
と言っても、本日が最終日ですが。

以前から興味のあったオクトーバーフェスト。
せっかく近くでやっているので、この機会に行ってこようと思います。

アルコール類に弱くて、ほとんど飲めませんが。
ノンアルコールとフードメニューを目当てに( ̄∇ ̄*)ゞ

では、Have a nice day!