ご無沙汰してました。
色々アップしたい写真等が大量にあるのですが、転職先に慣れずバタバタしている間にだいぶ経ってしまいました。
いつかアップできたら良いなぁ(((・・;)
さてそんな今日この頃ですが、先週末頃から朝の出勤時間に↓が見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/1855e63f3693a19d2aac5f31419986b3.jpg)
家から車で10分ほどの所に離陸場があり、まだまだ上昇途中なのでかなり間近に見えて、バーナーで炎が吹き上がる音まではっきり聞こえます。
離陸場が田んぼの中に有るため、稲刈りの終わった10月頃から苗の準備が始まる3月頃までの、物心ついた時からのある意味での風物詩です。
そして一昨日には母の実家から去年同様↓が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/2bfb06d7fc39a550260649385086763a.jpg)
(実際にはこの倍くらい入っていました。)
今年は従妹の旦那が叔父に連れられて山に入って取ってきてくれたそうです。
叔父さん、従妹の旦那さん、ありがとう!
ではではGood night!
色々アップしたい写真等が大量にあるのですが、転職先に慣れずバタバタしている間にだいぶ経ってしまいました。
いつかアップできたら良いなぁ(((・・;)
さてそんな今日この頃ですが、先週末頃から朝の出勤時間に↓が見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/1855e63f3693a19d2aac5f31419986b3.jpg)
家から車で10分ほどの所に離陸場があり、まだまだ上昇途中なのでかなり間近に見えて、バーナーで炎が吹き上がる音まではっきり聞こえます。
離陸場が田んぼの中に有るため、稲刈りの終わった10月頃から苗の準備が始まる3月頃までの、物心ついた時からのある意味での風物詩です。
そして一昨日には母の実家から去年同様↓が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/2bfb06d7fc39a550260649385086763a.jpg)
(実際にはこの倍くらい入っていました。)
今年は従妹の旦那が叔父に連れられて山に入って取ってきてくれたそうです。
叔父さん、従妹の旦那さん、ありがとう!
ではではGood night!