こんばんは。
バレンタインからだいぶ経ち、もうすでにホワイトデイの直前ですが、有言実行ということで前回予告(?)していたバレンタイン限定商品と店舗限定商品の感想をば。
まず、クラブハリエさんのバレンタイン限定商品、バレンタインバーム2種。


左がショコラバーム・ビター、右がショコラバーム・ストロベリー、・・・のパッケージです。
(すみません、普通は中身もお見せするんでしょうが、キレイに盛り付けできなかったし撮れなかった…)
それぞれバームの生地にチョコとイチゴの風味が付けられ、中心の穴部分にはガナッシュ(チョコクリーム)が詰まっているので、レンジで少し温めてフォンダンショコラの様に溶けたクリームをバームに付けて食べます。
味は申し分ないどころか、来年以降も販売していただけるならリピート確実でした。
ビターは予想通り、毎年販売される通常のショコラバームより甘味が抑えられていたので、普段クラブハリエさんのバームは甘すぎる、と言ってあまり興味を持たない姉もこれならイケると言っていました。
ストロベリーはガナッシュに少しイチゴらしい酸味もあって、さらに食べやすくて姉も絶賛でした。
(クラブハリエさん、ぜひ来年もビター及びストロベリーのバームをお願いします!)
そして、お次はたねやカステラです。

左から紅玉、プレーン、ショコラです。
通常、カステラと聞くと羊羹の様に棹型の物、またはそれをカットした物が思い浮かぶかもしれませんが、たねやカステラはカップケーキ型で1辺が10cm弱で高さ5cm強の立方体。
(もちろん、たねやさんでは従来(?)の棹形の物(棹型にカット前の大判も含め)販売されています。
前回の投稿時にリンクを貼っている動画『カステラができるまで』は棹型です。)
たねやカステラはプレーンには小豆餡、紅玉には紅玉のジャムをかけて食べます。(ショコラはそのまま。)
で、ここでまた盛り付け写真を載せるべきなんでしょうが、またまた盛り付けに失敗……すみませんorz
味について、こちらも外れは有りません。
特に、紅玉は大当たり。
プレーンはいつもありますが、紅玉とショコラは期間限定なので、期間内にもう一度是非買いに行きたいと思います。
(ただ、カステラ自体の食感はカップケーキ型の影響か、しっとりとは言えずカステラと言うにはちょっと水分が足りないか?)
では、Good night!
P.S.どうやったら、キレイに盛り付けして写真が撮れるんでしょうかね…。
バレンタインからだいぶ経ち、もうすでにホワイトデイの直前ですが、有言実行ということで前回予告(?)していたバレンタイン限定商品と店舗限定商品の感想をば。
まず、クラブハリエさんのバレンタイン限定商品、バレンタインバーム2種。


左がショコラバーム・ビター、右がショコラバーム・ストロベリー、・・・のパッケージです。
(すみません、普通は中身もお見せするんでしょうが、キレイに盛り付けできなかったし撮れなかった…)
それぞれバームの生地にチョコとイチゴの風味が付けられ、中心の穴部分にはガナッシュ(チョコクリーム)が詰まっているので、レンジで少し温めてフォンダンショコラの様に溶けたクリームをバームに付けて食べます。
味は申し分ないどころか、来年以降も販売していただけるならリピート確実でした。
ビターは予想通り、毎年販売される通常のショコラバームより甘味が抑えられていたので、普段クラブハリエさんのバームは甘すぎる、と言ってあまり興味を持たない姉もこれならイケると言っていました。
ストロベリーはガナッシュに少しイチゴらしい酸味もあって、さらに食べやすくて姉も絶賛でした。
(クラブハリエさん、ぜひ来年もビター及びストロベリーのバームをお願いします!)
そして、お次はたねやカステラです。

左から紅玉、プレーン、ショコラです。
通常、カステラと聞くと羊羹の様に棹型の物、またはそれをカットした物が思い浮かぶかもしれませんが、たねやカステラはカップケーキ型で1辺が10cm弱で高さ5cm強の立方体。
(もちろん、たねやさんでは従来(?)の棹形の物(棹型にカット前の大判も含め)販売されています。
前回の投稿時にリンクを貼っている動画『カステラができるまで』は棹型です。)
たねやカステラはプレーンには小豆餡、紅玉には紅玉のジャムをかけて食べます。(ショコラはそのまま。)
で、ここでまた盛り付け写真を載せるべきなんでしょうが、またまた盛り付けに失敗……すみませんorz
味について、こちらも外れは有りません。
特に、紅玉は大当たり。
プレーンはいつもありますが、紅玉とショコラは期間限定なので、期間内にもう一度是非買いに行きたいと思います。
(ただ、カステラ自体の食感はカップケーキ型の影響か、しっとりとは言えずカステラと言うにはちょっと水分が足りないか?)
では、Good night!
P.S.どうやったら、キレイに盛り付けして写真が撮れるんでしょうかね…。