with Anne

SCOUSE HOUSEさんのメルマガに寄稿した
2019年までのサッカー観戦記。
そしてこれからの旅の記録です。

《「LFC CL2019優勝記念」インタヴュー②》

2023年09月03日 | 2019年マドリッド・チャンピオンズリーグ決勝

 

この旅の写真はこちら

Q06: セカンドハーフはかなり押され気味でした。そのときのお気持ちは?

Anne: セカンドハーフは私たちサポーター側への攻めなので本当はもっと期待していたのに、

実際にはトッテナムに押し込まれているような場面が多くて冷や冷やでした。

目の前でもっとシュートシーンが見られると思ったのに…なんて考えたりもしていました。

アリソンさまさま( *´艸`)

Q07: オリギの追加点のときはいかがでした? すぐ目の前?

Anne: これはバッチリ予想が当たりました! …と言ったら「なんだか凄い~!」って思われるかもですが、ちょっと違います。

この時、ちょうど私のカメラの電池が切れてしまったんですよね。

私は家のテレビで観戦の時など、トイレに立ったりするとリヴァプールが得点をしちゃうことが多くて(;^_^A

つまり私の集中力が切れている時にリヴァプールに点が入るのです(≧ヘ≦ )

それでこの時、目で試合は追っていましたが、手と頭はカメラの電池交換で忙しくて、

内心、(これはいつもの自分のパターンから言ったら点が入りそうだな…)なんて。

そうしたら本当に入ってしまったのでびっくりでした(*゜ェ゜*)

気が付いたら入っちゃってるし、先制点の時のように撮影は出来てないし!

…でちょっとトホホでしたけど、でも予想通りで我ながら驚きも大きかった!!!

Q08: ファイナルホイッスルのときのお気持ちは? サポーター席の様子は?

Anne: もう瞬間みんな大喜びで飛び上がりハグし合いました! 

なんて叫んでいたのか分からないけれど、私も一緒に飛び跳ねハグして涙していました!

Q09: 表彰式は感無量? そのあとレッズチームはサポーター席の前で延々とセレブレーションで盛り上がってましたね。
 
Anne: セレモニー! 流れるアンセム! これをここで見たかった! 

まさか神様は現地観戦だけじゃなくてチャンピオンとセレモニーも全部私にプレゼントしてくれたんだと!

私も一緒に飛び跳ねハグして涙していました!信じられない気持ちでした!

Q10: 帰りの地下鉄とかもたいへんな騒ぎだったのでは?

Anne: 私の乗車した地下鉄は静かでしたよ。

スタジアムの駅は始発ということもあってスムーズで、乗り換えもあったので割とみんなちゃんとしていました。

先に帰ったトッテナムのサポーターが飲んでいたのか途中で乗車して来たり。

がっかりしているトッテナムのサポーターを見たら余計に騒げないですね! 

試合前日や当日午前の地下鉄の方が歌ったり踊ったりの大騒ぎで、スペイン人の一般の乗客に何か言われていました。

 

 

 

 

続く

 


《「LFC CL2019優勝記念」インタヴュー①》

2023年09月03日 | 2019年マドリッド・チャンピオンズリーグ決勝

 

この旅の写真はこちら

Q01: チャンピオンズリーグのファイナルといえば、フットボール界で最高の舞台といってもいいと思います。

実際に体験されてのご感想をうかがいたのですが、まずは現地マドリードでのサポーターの様子はいかがでした?

Anne:メトロポリターノ・スタジアム(決勝戦が行われたスタジアム)以外の地下鉄や観光地、

広場では殆どリヴァプールサポーターしか見かけませんでした。

スタジアムにはもちろんトッテナムのサポーターがいて、韓国人の姿もわりと目立ちました。

(トッテナムにはソン・フンミンがいるからですね)

後で知ったのですが、リヴァプールとトッテナムのサポーターが街で鉢合わせしないよう、地下鉄のzone分けをしていたようです。

(リヴァプールのクラブから地図が来ていたので、トッテナムもクラブから別の地図がきっとサポーターに配られていたと思います)

Q02: マドリードの街の印象を。

Anne: 以前バルセロナに行った時にはマドリードはスリ等犯罪が多くて怖い街と紹介されていましたが、

地下鉄の中でもどこでも全く普通でした。

地下鉄は、ロンドンやパリ、バルセロナと同様に路線図があったら簡単。

乗り換えも簡単で観光がしやすい街でした。(スリに関しては決勝戦で街中にポリスが溢れていたからかもしれないです(笑))

ごはんは、一人なのでカフェやサンミゲル市場での食事でしたけれど、スペインはやっぱり美味しいです! 

Q03: 新しいメトロポリターノ・スタジアム(アトレチコ・マドリーのホーム)はどんなスタジアムでした? 

ベルナベウ(レアル・マドリーのホーム)にも行かれたんですよね? 

Anne: メトロポリターノ・スタジアムは、空港に近い郊外のスタジアムでしたけれど、

リヴァプールサポーターは7番線でのアクセスだったので、駅の前がスタジアム。迷うこともなかったです。

また始発駅でもあるのでホームの数も多くて帰りも楽でした。

トッテナムサポーターは2番線を利用だったようで、たぶんスタジアムから離れていると思います。

ベルナベウも地下鉄10番線のサンティアゴベルナベウ駅の目の前なので迷うことはないです。中心街に近くて便利な場所です。

ただ、観光バスの数がとてつもなく多く、ズラーーっと並んでいて、スタジアムツアーのチケット売り場も長い列が出来ていました。

スタジアムツアーは予約をしていかないとかなりの時間を費やしてしまうと思います。

カフェからスタジアムが見えるのですが、私が昼食を頂いているうちに、

そのベルナベウのカフェはリヴァプールのサポーターで見る見る一杯になってしまいました!

Q04: リヴァプールのサポーター席での観戦。Anneさんはどんなコスチュームで?試合中の応援はいかがでした? 

Anne: 仕事場の男の子にプレゼントしてもらったアウェイのユニがあったので、それを試合観戦の時には着ていました。

赤いユニがもちろん一番多いですけれど、アウェーユニの人もかなりいたので気になりませんでした。

言葉は分からなかったけれど周りのサポーターの方もみんな笑顔で優しかったです。

でも前のサポーターが両隣の人と興奮してずっと会話していて、それだけはちょっと・・・(笑) 

Q05: 試合そのものはいかがでした? いきなり先制したときは? 

Anne: 先制は逆側でしたね。この先制点で本当に気持ちが楽になれました!

 

 

 

 

続く