この旅の写真はこちら
トラムでアムステルダム中央駅へ。OV-chipkaartを購入済みだから簡単です。
問題はその先。アムステルダム中央駅からスキポール空港へは鉄道です。
鉄道はOV-chipkaartは使えないんですよ。切符は自動販売機で買います。
昨日はOV-chipkaartを購入する時にカウンターで一緒にお願いしちゃったから、
自動販売機での購入は今回が初めてです
駅の改札手前で見渡すとあちらこちらに自動販売機があります。
スムーズに購入出来るか不安
あまり人のいないところの販売機を覗いてみますよ。
「おー 見たことのある画面
」
じつはオランダの鉄道はとても親切だったんです。
鉄道のNSと言うホームページでは購入のシミュレーションが出来るんですよ。
私も幾度か練習してきました
(※すみません先日サイトを覗いたらもうシミュレーションはありませんでした…)
クレジットカードを用意しましょう。表示を英語に変更してスタート
「画面表示通りに進むだけですよ」
行きたい駅名のアルファベットを選んで、駅名を探します。
駅を選んだら片道か往復か選んで大人1枚ですね。
そして1号車か2号車か決めて支払い方法を選んだら完了
当日に戻ってくるなら往復チケットにしましょ。
座席はスタンダードの2号車。もちろん車両の料金が違うよ。
車両には大きく数字が書かれてたよね。
「車両に書かれた数字を初めて見た時には驚いたなあ」
支払いは、クレジットカードだけ。暮らしているかたはプリペイドカードがあるらしいです。
現金の支払いはないので気を付けてくださいね。
「買えました」
無事購入して自動改札を通って構内へ
アムステルダム中央駅はとても大きな駅でホームがたくさん並んでいます。
通路には大きな時刻表があります。行き先と発車時刻とホームを確認しましょう。
この確認の仕方を覚えたら、他の街への移動も問題ないですね。
日本の電車の時刻表とはそんなに違いはなかったですよ。
時刻表で調べたホームに上がったら、こんどはホームの電光掲示板を確認。
こちらも日本と同じですけど、日本の電光掲示板ほど信頼性がないらしいです
「列車の行き先を確かめるように」とネットには書かれてました。
そこで、アムステルダムの住人らしい人、または駅で働いてるらしい方を見つけます。
切符を見せて確認してもらってから乗車すると安心ですね。
アムステルダムの皆さんは本当に親切ですよ
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます