with Anne

SCOUSE HOUSEさんのメルマガに寄稿した
2019年までのサッカー観戦記。
そしてこれからの旅の記録です。

第3話《航空運賃の不思議!》

2023年05月22日 | 2013年クリスマスイブのリヴァプール・チェスター

 

この旅の写真はこちら

私はスカイチームのマイレージに入っています。「だから航空券はKLMとエールフランスね

デュッセルドルフに鉄道で向かうのならアムステルダムに着くKLM利用です。

「ドイツのICBがデュッセルドルフやケルンに行っているんだあ

「ドイツの鉄道って乗ってみたい

この鉄道の時刻表や運賃は「RAILEUROPE」で確認が出来ます。

「ここで予約も出来ちゃうんだね

ヨーロッパの鉄道は同じ目的地なのに運賃の差が大きいのが不思議ですね

「しかもドイツの高速鉄道の運賃は思ったより高額

「国境を越えている鉄道だし

さあ、航空券をネットで確認してみます。

「成田→アムステルダム→マンチェスター」が基本なんだけど、そこにデュッセルドルフを入れては・・・

 

アムステルダム⇔デュッセルドルフを鉄道で往復なら、アムステルダムでストップオーバーのチケットですね。

「わあ、これは鉄道運賃がかなり高額だ~

「鉄道だから時間が掛るのにね

「しかもスキポール空港からアムステルダム中央駅に移動して鉄道に乗車。」

「だから時間のロスも多いし

「つまり往復共鉄道の案はボツだよね

 

片道、行きのアムステルダム→デュッセルドルフだけ鉄道にすると・・・

「デュッセルドルフからマンチェスター間はKLM使えないからLCCの利用になるの

「英語出来ないし、LCCを利用して移動するなんて無理

じゃあ、デュッセルドルフからKLMでもう一度アムステルダムに戻るなら・・・

そしてアムステルダム→マンチェスターだから、KLMで全部航空券が買えることになります。

「わざわざデュッセルドルフ→アムステルダム→マンチェスターってありなの

「LCCを利用しないってこんな不自然な乗り継ぎになっちゃう

「それにこんな乗り継ぎって航空運賃はどれくらいになるんだろう・・・」

英語が出来る人ならLCCで簡単に移動出来ちゃう行程なんですよね。

「もう私には判断出来ない

そこでKLMのコールセンターに電話をしてみることにしました。

試合の日程は分かっているので移動日を限定してコールセンターの方に相談します。

移動日が分かっていると、航空運賃と利用便もすぐに答えが出るからです。

「判断し易いしね

 

デュッセルドルフ→アムステルダムの航空運賃を尋ねてみました。

「えっ 片道なのに高過ぎ

「じゃあ、アムステルダム⇔デュッセルドルフを往復KLMなんてかなり高いよね

「えっ 往復だと安い

「これには驚き~

アムステルダム⇔デュッセルドルフは往復ならLCC並みの安い航空運賃なんです。

「成田⇔マンチェスターの運賃にちょっとプラスアルファするだけなんて

「航空運賃って片道より往復が安いなんて不思議だ~

「色々調べてこの結果にはショック

 

 

 

 

続く

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿