2010”3月度の大阪府 水藻フィシングセンターの月例会に乱入参加して来ました。
往きは高速道を移動して
帰路はフェリーでのんびりと帰って来ました。
そもそも今回の遠征の目的は6月5日に開催される、
【第32回G杯争奪全日本ヘラブナ釣り選手権】関西予選
の会場視察を兼ねて、日頃の腕前を試そうと言う事で
北九州から【ピロリさま】【しらいし君】【ふなこ隊長】【おかちん】の4名と
熊本から【オレンジャー殿】と総勢5名で参戦して来ました。
昨年、福岡でマルキュークラブ対抗へら鮒釣り選手権でお会いした
広島県の兄弟さんも来られておりました。
現地では、先月大変お世話に成った
【関西帝王塾】の“セレナさん”が迎えてくれました。
今回も熊本の【雨大王】=“オレ殿”が参加しておりますので
天候は雨
の予報でした
北九州勢は、前日の土曜日移動で日曜日に参戦して
そのまま帰る工程でしたが
“オレ殿”は前日の土曜日に試釣する為に一足先に遠征しておりました
予報通りの
風雨
の中を7時間掛けてのんびりと移動して
水藻FCのすぐ近くの【天然温泉 清児の湯】へ到着したのは
深夜2時頃でした。
皆さん夜食を頂いて仮眠をさせて頂きました
おかちんはせっかくなので
温泉に浸かってから
マッサージチェアに300円入れて15分の間に
2時間程仮眠したでしょうか
朝5時に自分のイビキでびっくりして目覚めました
まだ、皆さんおやすみ中でしたので一人でモーニング
を


お一人居ませんが・・・・
居りましたぁ~これまた【マッサージチェア】に



5時20分頃に“ピロリさま”が起きて来られました。
そして“ふなこ隊長”も5時半に目覚まししてた見たいです
“しらいし君”は今回も長距離運転ですっかり疲れて
出発ギリギリまで休憩所で
そのころ【雨大王】の“オレ殿”も朝マック買ってすでに駐車場に
来られて居りました。
気に成る天候は
曇りでした。
しかし、西の風10M強の激しい
風は収まりそうにありませんでした
往き道にコンビニで朝食を買って
車で2分程の水藻FCに到着しました。
受付事務所では月例会の参加者の方々がエントリーしておりました
「九州からようこそ」って声を掛けて頂いたりと良い方ばかりでした
あいにくの強風で釣りが厳しいでしょうが最後まで頑張って下さいって
運命のクジ引きは一番最後に引いた2号桟橋【19番】
右隣は【関西帝王塾】の“セレナさん”20番でした
そして“ふなこ隊長”22番
2席づつ入ってから1つ空けてとの並びでした。
そして“ピロリさま”は25番
2号桟橋の一番左端にポツリと一人でした。
“オレ殿”はラッキー7番
同じく2号桟橋でした。
そして“しらいし君”は3号桟橋・・・向かい側の桟橋へ一人
広島の方も2号桟橋に入座されておりました。
手前の赤いプライムエリアバックが“セレナさん”の席です。

フラシの確認してるのが“ふなこ隊長”
その隣の赤いダウンが“セレナさん”
おなじみオレンジのジャンバーが“ピロリさま”

3号桟橋の“しらいし君”はおかちんの左前に入座しておりました。

一番奥の方に青いジャンパーに白いキャップを被って立って居るのが“オレ殿”です。

2号桟橋に25名入座、3号桟橋に24名入座
総勢49名で、水藻FC3月例会が間もなくスタートです。
今回は気合い十分なので今回は写真があまりません・・・
有ると言う事は釣れて無い証拠ですので
準備の様子を撮ってからいよいよ準備開始しました。


開始は7時10分開始と成りました。
休憩は2号桟橋が10時30分~11時まで
3号桟橋が11時~11時30分までと分かれての休憩と成ります。
そして、いよいよスタートの
ホイッスルが響きました。
“ピロリさま”8尺チョーチンうどん定食スタート
“ふなこ隊長”7尺セミカッツケうどん定食スタート
“セレナさん”7尺セミカッツケうどん定食スタート
“おかちん”7尺チョーチンうどん定食スタート
“オレ殿”9尺チョーチンうどん定食スタート
“しらいし君”8尺チョーチンうどん定食スタート
開始数分で“おかちん”教科書通りのアタリで先制2こGETトン

昨年の岐阜県 朝日池での「ジャパンカップ」を思い出しながら
先制した後は全く釣れなかったのが頭を駆け巡り
そして、それは現実に成るのでした
2こ釣った後は流れが強すぎて全く食いアタリを取れず
掛かって来るのは【スレ】ばかりでした


開始1時間後くらいに“セレナさん”から「上に居ますので上が良いですよ」って
言われたのに「今日はチョーチンで練習して見ます」とアホな講釈言って


たまに拾いながら4こまで釣って午前終了前20分で
セミカッツケに変更
一気に3こ追加して午前中の部を7こで終了しました
みんなで食堂で食事しながらまだ今日は諦めませんと言いながら
午後の部へと備えて頑張りました
午後開始後はセミカッツケでポツポツと拾って行きました。
途中のトイレ休憩時に“オレ殿”発見しました。

何やら真剣にやって居る様ですので、黙って通り抜け・・・・
出来る訳ありません
ボチボチ釣れてますと聞いてからトイレに行きました。
2番席~の写真です。
こちらの方は風の影響があまり無いようですが

姿勢良く釣って居るのは“オレ殿”
いつになく真剣そうですが・・・

そして、後ろを通り過ぎようとする時に
ちょうど【Hit】しちゃいました
まさに当てつけの様に良いタイミングです

どんどん引き離されて行く訳にはいきませんので
急いで座席へ戻ります。
座席に戻ってビックリですよね
写真でも分かる様に【波浪警報】波10cmは立っております


せっかく座席立ったのだからと“ピロリさま”の所へも様子伺いに行きました。
一人ポツンと離れておりますが2号桟橋の一番内側席は
あまり実績が無いようですので結構厳しい釣りだった様です。

こちらは“ふなこ隊長”真剣に釣り込んでおりました。

“セレナさん”も丁度【Hit】してました所を


一方、一人で3号桟橋に送り込まれた“しらいし君”は
噂通りに釣れない様子でかなり苦戦しておりました。

強風の中での激しいバトルも間もなく終了を迎え様としていました。
午後2時頃からはアタリも遠のきましたので
ラスト1時間を「男の両ダンゴ」で攻めて2こ追加して終了と成りました。
熱き男のバトルは強風の中、無事終了しました。
さて、今回の結果発表ですがブログ容量が一杯なのでこのあとすぐ
にほんブログ村
ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね