みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は弱目ながら天気も良くメローな優しいコンディションでした。
ウインドバカは何時ものシンカーボード37LにフォイルH800にカブリナビジョン5.0でエントリー
5.0って大きいと思うか?
小さいと思うか?
ウイングフォイルが出て来た当初は4.0が一番大きかったみたいですのでそう考えると大きい部類に入るかもですが昨今は7.0 8.0 9.0 10もあるので小さいともいえるのかもです。
ただ一昨日2.5で乗っていたウインドバカには5.0がメチャ大きく感じました。
昨日の風速は4から最大でも6m以下そんなコンディションでシンカーボード37L フォイル800ⅽ㎡でもパンピングとポンピングさえしっかり出来ればスタート出来る。
因みにパンピングも大事ですが一番はポンピングかな。
足の使い方の方が大きいかもです。
あと最近スクール生の大き目のフォイルのついてる道具をテストライドする事が良くあるのすが大きなフォイルは逆にポンピングがやりにくいというか足の脚力が必要になるかな。
フォイルが小さい方が軽くポンピングが出来ます。
なのでポンピングが上手になってスタートの時しっかりダウンに入れてもバランスを崩さない体幹が付いてくれば小さいフォィルでもゆっくり飛んでも落下しません。
まぁフォイルのグライド性能もあるかな。
カブリナのH800やアクシスのARTはグライド性能がメチャ良いのでほんとゆっくり飛んでもポンピングを上手に使えばストルー落下しません。
波乗りでもジャイブやタックの時にもこの性能と技術が生きて来ます。
道具のスポーツなのでやはり道具の性能はほんと大事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/2d58d2d889de31646085c940234090cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/603fa391bc46e7421067e79b4007afc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/926f05356838f3e1c3e52caa296aeffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/fedd37474fc17b968bb758747005cf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/40ce29dc5bedad139d39aaef63b68a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/332195fa3848ee6347bc463d808a0f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/11d392d9daefbe864d8d0e9fc920c3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/da9b78f1b519b13c446b54e8afd83448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/ced69af2fa4ac0183872227dea14a788.jpg)
昨日は波はほとんどありませんでしたがそれでも波乗りの基本練習は出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/1bda71d8bea9a3a79570d1a8895342c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/5e3e054ace765a27d1ded41dfc9f0f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/4c549c9dddaa56061e8821429c3ce465.jpg)
平水面で加速させてダウンにしっかり入れてウイングをシバーさせポンピングを使ってグライドさせて右左に動かす。
これ平水面で出来れば波に乗っても基本同じです。
ただ波に乗ると斜度が出て来るのでスピードに置いて行かれないようにしないと後傾になってぶっ飛びますので注意です。
あとジャイブテイクオフした後の加速が半端ないので普段からその加速感に慣れて置く必要もあると思います。
さて昨日の岡ちゃんカブリナH1000を初使用。
ウインドバカより体重が少し重たいので大き目のフォィル。
ボードも体重とほぼイーブンの68L。
このセットでウインドバカと概ねスタートが同じ位でした。
乗った感想はやはりアンダー飛んでメチャ調子良いとの事です。
ただトップスピードはウインドバカに置いて行かれるとも言ってましたのでやはりフォィルサイズ小さい方が速いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/934466a3b922c232a56dfa75c26def6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/7bb565a1156d0e385cf0bfffe319b374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/171dc8014b6bb822da4e46cad00a5a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/fa051ee2266cf3ab01c1c51bbddb0a9f.jpg)
なおちゃん6.7に96Lで頑張ってましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/81b9a71f01ed35d7d0a490fcf5314330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/611cb93ffebe50e9758f023fbe607146.jpg)
昨日はノープレーニング。
今日も同じような風なので今日からウイング練習開始です(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/8a852f13c4ada1f73a8ece51dec09c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/d972a7eeddd96aedfec7c8e6661d58a1.jpg)
大〇ママウイングしっかり立つようになって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/fa0f6ad27c40233c146c5d2907d8d084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/b044880f271f3ce0f26ee693f8831797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/babe689b4921691da2c845ba10f2f3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/53efc8523db96f09fa1b12ee10113ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/a82affa174af8f13b248fd4640733cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/912488d7e51ef80bcdde5002084f8360.jpg)
さて今朝も体温問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/bec2ab321ec78a2aea582bbf8dffaaee.jpg)
さて今日はこの記事
X JAPANのHEATHさん死去で科学的根拠なき「ターボ癌」
陰謀論扱いいまだにされてるみたいですが芸能関係もそうですが超過死亡もほんと多い事は事実です。
これは日本だけでなく世界でも。
それもワクチンを打った国でそれが多く打ってない国は人口が増えている位ですから。
科学的根拠が無いと良く言いますが逆にワクチンでない科学的根拠もないのが現状です
ワクチンが効果がある論文も効果が無い論文もある。
まぁ昨今に多く方がやっと超過死亡やマスクやこれまでやって来た感染対策が意味がなかった事に気が付いている方も多くなって来た気がします。
ワクチンを打った方が感染しないというデーターを厚労省がまさかの詐欺レベルの物を出してそのでたらめがばれてから公表すらしなくなった。
そのデーター地方自治体や河野デマ太郎も使ってさもワクチンが効くだろうと言って打たせ続けた結果の超過死亡。
なぜその原因を調べようとしないのか?
ウインドバカの親父もまさかのターボ癌レベルの速さの肺がんに。
癌が分かった時はステージ4です。
89歳で癌が急に進行ってあるのか?
さて今日千葉に暫く戻ります。
ブログも更新出来ない日が暫く多くなると思います。
スクール生が来沖して来る中で申し訳けないですm(_ _)m
戻りは今の所未定ですが早めに戻って来れれば良いのですが。
おはようございます。
昨日は弱目ながら天気も良くメローな優しいコンディションでした。
ウインドバカは何時ものシンカーボード37LにフォイルH800にカブリナビジョン5.0でエントリー
5.0って大きいと思うか?
小さいと思うか?
ウイングフォイルが出て来た当初は4.0が一番大きかったみたいですのでそう考えると大きい部類に入るかもですが昨今は7.0 8.0 9.0 10もあるので小さいともいえるのかもです。
ただ一昨日2.5で乗っていたウインドバカには5.0がメチャ大きく感じました。
昨日の風速は4から最大でも6m以下そんなコンディションでシンカーボード37L フォイル800ⅽ㎡でもパンピングとポンピングさえしっかり出来ればスタート出来る。
因みにパンピングも大事ですが一番はポンピングかな。
足の使い方の方が大きいかもです。
あと最近スクール生の大き目のフォイルのついてる道具をテストライドする事が良くあるのすが大きなフォイルは逆にポンピングがやりにくいというか足の脚力が必要になるかな。
フォイルが小さい方が軽くポンピングが出来ます。
なのでポンピングが上手になってスタートの時しっかりダウンに入れてもバランスを崩さない体幹が付いてくれば小さいフォィルでもゆっくり飛んでも落下しません。
まぁフォイルのグライド性能もあるかな。
カブリナのH800やアクシスのARTはグライド性能がメチャ良いのでほんとゆっくり飛んでもポンピングを上手に使えばストルー落下しません。
波乗りでもジャイブやタックの時にもこの性能と技術が生きて来ます。
道具のスポーツなのでやはり道具の性能はほんと大事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/2d58d2d889de31646085c940234090cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/603fa391bc46e7421067e79b4007afc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/926f05356838f3e1c3e52caa296aeffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/fedd37474fc17b968bb758747005cf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/40ce29dc5bedad139d39aaef63b68a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/332195fa3848ee6347bc463d808a0f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/11d392d9daefbe864d8d0e9fc920c3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/da9b78f1b519b13c446b54e8afd83448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/ced69af2fa4ac0183872227dea14a788.jpg)
昨日は波はほとんどありませんでしたがそれでも波乗りの基本練習は出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/1bda71d8bea9a3a79570d1a8895342c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/5e3e054ace765a27d1ded41dfc9f0f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/4c549c9dddaa56061e8821429c3ce465.jpg)
平水面で加速させてダウンにしっかり入れてウイングをシバーさせポンピングを使ってグライドさせて右左に動かす。
これ平水面で出来れば波に乗っても基本同じです。
ただ波に乗ると斜度が出て来るのでスピードに置いて行かれないようにしないと後傾になってぶっ飛びますので注意です。
あとジャイブテイクオフした後の加速が半端ないので普段からその加速感に慣れて置く必要もあると思います。
さて昨日の岡ちゃんカブリナH1000を初使用。
ウインドバカより体重が少し重たいので大き目のフォィル。
ボードも体重とほぼイーブンの68L。
このセットでウインドバカと概ねスタートが同じ位でした。
乗った感想はやはりアンダー飛んでメチャ調子良いとの事です。
ただトップスピードはウインドバカに置いて行かれるとも言ってましたのでやはりフォィルサイズ小さい方が速いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/934466a3b922c232a56dfa75c26def6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/7bb565a1156d0e385cf0bfffe319b374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/171dc8014b6bb822da4e46cad00a5a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/fa051ee2266cf3ab01c1c51bbddb0a9f.jpg)
なおちゃん6.7に96Lで頑張ってましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/81b9a71f01ed35d7d0a490fcf5314330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/611cb93ffebe50e9758f023fbe607146.jpg)
昨日はノープレーニング。
今日も同じような風なので今日からウイング練習開始です(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/8a852f13c4ada1f73a8ece51dec09c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/d972a7eeddd96aedfec7c8e6661d58a1.jpg)
大〇ママウイングしっかり立つようになって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/fa0f6ad27c40233c146c5d2907d8d084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/b044880f271f3ce0f26ee693f8831797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/babe689b4921691da2c845ba10f2f3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/53efc8523db96f09fa1b12ee10113ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/a82affa174af8f13b248fd4640733cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/912488d7e51ef80bcdde5002084f8360.jpg)
さて今朝も体温問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/bec2ab321ec78a2aea582bbf8dffaaee.jpg)
さて今日はこの記事
X JAPANのHEATHさん死去で科学的根拠なき「ターボ癌」
陰謀論扱いいまだにされてるみたいですが芸能関係もそうですが超過死亡もほんと多い事は事実です。
これは日本だけでなく世界でも。
それもワクチンを打った国でそれが多く打ってない国は人口が増えている位ですから。
科学的根拠が無いと良く言いますが逆にワクチンでない科学的根拠もないのが現状です
ワクチンが効果がある論文も効果が無い論文もある。
まぁ昨今に多く方がやっと超過死亡やマスクやこれまでやって来た感染対策が意味がなかった事に気が付いている方も多くなって来た気がします。
ワクチンを打った方が感染しないというデーターを厚労省がまさかの詐欺レベルの物を出してそのでたらめがばれてから公表すらしなくなった。
そのデーター地方自治体や河野デマ太郎も使ってさもワクチンが効くだろうと言って打たせ続けた結果の超過死亡。
なぜその原因を調べようとしないのか?
ウインドバカの親父もまさかのターボ癌レベルの速さの肺がんに。
癌が分かった時はステージ4です。
89歳で癌が急に進行ってあるのか?
さて今日千葉に暫く戻ります。
ブログも更新出来ない日が暫く多くなると思います。
スクール生が来沖して来る中で申し訳けないですm(_ _)m
戻りは今の所未定ですが早めに戻って来れれば良いのですが。
ご自分の健康管理も忘れないでください
<(_ _*)>
自分の体のメンテナンスもしっかりして行きたいと思います。
重ねてありがとうございます。