みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日も天気良く暖かい沖縄海中道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/4eaf219e7bf44dd3a0d4e94d480c424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/aed03d24b03737d4b4fef1baae92a558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/269d9a9c13d37bfb954c2b3193a8ddaa.jpg)
昨日最終日の清〇さん
早朝一番乗りでいい風の中フォイリング。
清〇さんは当初使っていた道具がフォイルとボードの相性が悪く全くダメダメの道具で練習していてまともに飛べずでした。
そこでウインドバカ推奨の道具にすべて大人買いで買い替えた結果どんどん上手になって来ました。
当初の道具も一つ一つは悪い道具ではなかったのですがやはり相性があってウインドバカが乗ってもどうやってもちゃんと乗れない 乗り方が難しくなってしまう組み合わせってあるんです。
そんな道具で練習されてる方結構いるんです。
ウイングフォイルはまだまだ道具進化中で手探り状況。
昨年モデルからかなり良くなって来ましたがその前の道具はとくに各メーカーで癖や特性が違っていたのでやはり相性ありました。
因みにウイングの性能の差も大きいですがフォイリングが出来るかできないかの影響は少ない。
一番大きな影響はボードとフォイルの相性です。
これを間違えると飛べないジャイブ出来ないになります。
あと大事なのレベルにあった道具選択です。
飛んだ事がない方が小さいボードに小さいフォイルではまず飛べません。
ネットで安いからとビギナーさんが揃えて簡単に飛べるものではないです。
レベルにあった道具とチューニングとノウハウがあるのできちんとしたスクール入って道具も選んでもらう事を強く推奨します。
それと海遊び本当にリスクもあるのでまずはちゃんと教わる事大事です。
という事で道具一新してから一気に上達してます。
昨日のフォイリングはほんと安定してました。
前回もフォイリングはしてましたが今回は質が違うんです。
同じ飛ぶでも質の差は大きいです。
自分でちゃんとコントロール出来ているか。
ウインドバカ1年半フォイリングとジャイブだけに特化して練習してますがまだまだと感じてるので奥が深いです。
ただこの飛んで曲がるの質が高まれば今後どんな技でも質を高める事が出来ると思っているのと一番は安全にどんなコンディションでも同じように飛べる。
これ意外と難しいんです。
波が出て海面が悪くなった時 風が強風になった時 波乗りした時同じようにフォイルイングする為には基礎がしっかり出来てないと出来ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/d6b8a7c7e53a4f6440227eeb68750d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/b10f6bf8543016a9cc0049d1b2cdfe02.jpg)
そして土〇さん
次のステップのニューボードカブリナコード78L届きました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/e140eba6fce9c1d9c622288544ed1071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/e47bb05f705faac622b3aa2de1dc17ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/55fa0b0eb867e23e1886e150d49ecdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/47a6348ab8dbf7c3268faf52fd407ec8.jpg)
メチャ軽いと大絶賛(*^^)v
軽さはやはり大きなメリットですからね。
次回来沖の時に初ライド予定です。
さて昨日午前中11時前までは4から6mといい風が吹いていたんですがそのあとは落ちて1から4の風が3時過ぎまで続きました。
その風でウインドバカ土〇さんのF1の8.0を借りてシンカーボード37LにフォイルH800 800ⅽ㎡で飛ぶのかテストライド。
結果これまで昨日も含めて飛ばなかった2から4mの風でバンバン飛びました(*^^)v
3mあればほぼ飛びます。
それ以下はもう少し練習が必要ですが克服出来る感じかな。
ボードフォイルが大き目でも何とか飛ぶか飛ばないかの風域でシンカーボード37Lにフォイル800ⅽ㎡で飛んでしまうって新発見ではないでしょうか。
それも風さえ足りていれば飛び出しが速いです。
一番は小さいボード 小さいフォイルで3m前後で飛ぶという事は飛んでからの艇速が速い。
飛んでからが楽しい。
これ上級者になればなるほどわかると思いますしその道具欲しいと思うと思います。
この風域で飛ぶならシンカーボード 小さいフォイル迷わずセットしてウイングサイズだけ風に合わせて変えれば良いので迷う事もなく運びのも楽ですよね。
あと下が小さいのでオーバーが効くので最近は女子が4.0 男子5.0の風域まで7.0で普通に乗れてますからアップダウンのある風の時はほぼ止まらず飛びっぱなしになってます。
因みにオーバーで風を逃がしながら飛びのではなくしっかりウイング立てて乗れるので完全オーバーではないんです。
下が小さくスピードが出るのでオーバーにならないんだと思います。
それと7.0だと4m切るとまったく飛ばなかったのでレースの時にミニマムギリの時にレース海面迄行けるか不安でしたがウイングサイズ上げれば大きめの道具の方をほぼ同じ最低風域飛べる事になるのでこれで不安が無くなりました。
しかしF1の8.0でかいです。
ただ大きさの割にはコントロールはしやすいです。
問題はウイングはひっくりかえった時にひっくり返すのが大変です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/ff25658b9a45a9d1fb848d19bd06c64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/fee04ea4cea0077971935cf16328dcd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/c83ee82a477f31be9368f40c4257c32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/af426798ded5e7899924722c4447684f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/48000b0275509ce9ba75da25fe6707d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/84f9ed76ee2981a07196dade221e2673.jpg)
さて昨日の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/bd5a1d2bba495b12e409526cd2b99193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/e578f4b255aac530e40aa1cd73508d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/199e7ecfefb40edffa401c7bf4584bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/42b0727d225026a8a73dd91d0f3d80f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/8a8bc59bc112ea4029e811dee0b2d5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/ac8ddf19efc525a7a211f7d64d5cdda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/85a9c99c724ca25a75914c7c64f0cfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/3c577adb18109f1c469ba9f68696c3fa.jpg)
今回一気に上達された高〇さん
カブリナコードのカブリナウイングやはり調子良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/46e6391e07dabc23c6573011951bc85b.jpg)
まだ10回目位ですがジャイブも成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/d2cf087209b1c3e51d194c580c4ebef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/5df0d7e1a9ad2cfeb9d43733098f9eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/cd6dcdb490a4ff24ec7a5340ea3d68d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/c080fd21e00b41f3cf412d5a0c50c063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/2513ca234ef5ade80392b5ed4cebad5c.jpg)
さてママと次女は島内観光楽しんでました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/29aa4f07889f6d38da3f346d6c125a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/b3b088607d11963fc7af07551b0ac2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/ec0d92e91b8944e50c0447b0da6ab158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/24bbd55e9bc130a8d084984af0a93b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/f9266c68322de56fb20376d0bf3c7944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/0c5899978c4e05ebaaa65465c63657ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/240896543d5d8a9657befb98a61f3f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/0ebbd422c1e2c1e920ded660dd344de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/74cb6f115c12737ad5940c06254db50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/aa1025300b8292fbc6f98fcef0c8ebd6.jpg)
今回気温高く天気も良い日が多かったのでほんとナイスタイミングでした。
そして早くも今日千葉の戻ります。
その為今日はウインドバカは海はお休み。
これから浜比嘉にある古民家の沖縄そば屋さん寄って
古民家食堂てぃーらぶい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/830774c4b4e6d90633c893a9e03fa6b0.jpg)
次女が行った事が無い国際通り寄って買い物して夕方の飛行機に乗る為に那覇空港まで送ります。
明日は千葉雪の予報で来週沖縄も一度気温下がって北風が数日続きそうですがそのあとまた南風なのでもう完全に沖縄は春に向かってます。
さて今日はこの動画
当初このような動画見たらワクチンは何も問題が無いようにしか思えないですね。
CDC 厚労省を盾に全く問題ないと平然言い切ってますから信用してしまう方も多かったでしょう。
ただこの時点でリスクを訴えている医師や専門家も沢山いたのにすべての情報が規制されていて表に出て来なかった。
そのデマや陰謀論とされていた事が今は本当だった事が沢山出て来てます。
この時点で安全も危険も確認は出来てなかったのに安全だけ一人歩きする情報だけが正しいと判断されたことが間違っていたという事です。
なぜこれまで何度も薬害は起きて同じような流れになって来たのに勉強しないんでしょうか?
そして今は週刊誌がワクチンの怖さを伝える時期に入ってます。
未来は世界的な薬害になる可能性十分ありです。
最後にインドは国民を守った。
ちゃんと独立してる国は違いますね。
日本はこれだけワクチン問題が表に出て来てもそれを問う政治家がほとんどいない。
そこが今の日本の怖さです。
さて沖縄は曇りの予報でしたが朝からいい天気です。
風も東系で朝から6m前後入ってます。
おはようございます。
昨日も天気良く暖かい沖縄海中道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/4eaf219e7bf44dd3a0d4e94d480c424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/aed03d24b03737d4b4fef1baae92a558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/269d9a9c13d37bfb954c2b3193a8ddaa.jpg)
昨日最終日の清〇さん
早朝一番乗りでいい風の中フォイリング。
清〇さんは当初使っていた道具がフォイルとボードの相性が悪く全くダメダメの道具で練習していてまともに飛べずでした。
そこでウインドバカ推奨の道具にすべて大人買いで買い替えた結果どんどん上手になって来ました。
当初の道具も一つ一つは悪い道具ではなかったのですがやはり相性があってウインドバカが乗ってもどうやってもちゃんと乗れない 乗り方が難しくなってしまう組み合わせってあるんです。
そんな道具で練習されてる方結構いるんです。
ウイングフォイルはまだまだ道具進化中で手探り状況。
昨年モデルからかなり良くなって来ましたがその前の道具はとくに各メーカーで癖や特性が違っていたのでやはり相性ありました。
因みにウイングの性能の差も大きいですがフォイリングが出来るかできないかの影響は少ない。
一番大きな影響はボードとフォイルの相性です。
これを間違えると飛べないジャイブ出来ないになります。
あと大事なのレベルにあった道具選択です。
飛んだ事がない方が小さいボードに小さいフォイルではまず飛べません。
ネットで安いからとビギナーさんが揃えて簡単に飛べるものではないです。
レベルにあった道具とチューニングとノウハウがあるのできちんとしたスクール入って道具も選んでもらう事を強く推奨します。
それと海遊び本当にリスクもあるのでまずはちゃんと教わる事大事です。
という事で道具一新してから一気に上達してます。
昨日のフォイリングはほんと安定してました。
前回もフォイリングはしてましたが今回は質が違うんです。
同じ飛ぶでも質の差は大きいです。
自分でちゃんとコントロール出来ているか。
ウインドバカ1年半フォイリングとジャイブだけに特化して練習してますがまだまだと感じてるので奥が深いです。
ただこの飛んで曲がるの質が高まれば今後どんな技でも質を高める事が出来ると思っているのと一番は安全にどんなコンディションでも同じように飛べる。
これ意外と難しいんです。
波が出て海面が悪くなった時 風が強風になった時 波乗りした時同じようにフォイルイングする為には基礎がしっかり出来てないと出来ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/d6b8a7c7e53a4f6440227eeb68750d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/b10f6bf8543016a9cc0049d1b2cdfe02.jpg)
そして土〇さん
次のステップのニューボードカブリナコード78L届きました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/e140eba6fce9c1d9c622288544ed1071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/e47bb05f705faac622b3aa2de1dc17ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/55fa0b0eb867e23e1886e150d49ecdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/47a6348ab8dbf7c3268faf52fd407ec8.jpg)
メチャ軽いと大絶賛(*^^)v
軽さはやはり大きなメリットですからね。
次回来沖の時に初ライド予定です。
さて昨日午前中11時前までは4から6mといい風が吹いていたんですがそのあとは落ちて1から4の風が3時過ぎまで続きました。
その風でウインドバカ土〇さんのF1の8.0を借りてシンカーボード37LにフォイルH800 800ⅽ㎡で飛ぶのかテストライド。
結果これまで昨日も含めて飛ばなかった2から4mの風でバンバン飛びました(*^^)v
3mあればほぼ飛びます。
それ以下はもう少し練習が必要ですが克服出来る感じかな。
ボードフォイルが大き目でも何とか飛ぶか飛ばないかの風域でシンカーボード37Lにフォイル800ⅽ㎡で飛んでしまうって新発見ではないでしょうか。
それも風さえ足りていれば飛び出しが速いです。
一番は小さいボード 小さいフォイルで3m前後で飛ぶという事は飛んでからの艇速が速い。
飛んでからが楽しい。
これ上級者になればなるほどわかると思いますしその道具欲しいと思うと思います。
この風域で飛ぶならシンカーボード 小さいフォイル迷わずセットしてウイングサイズだけ風に合わせて変えれば良いので迷う事もなく運びのも楽ですよね。
あと下が小さいのでオーバーが効くので最近は女子が4.0 男子5.0の風域まで7.0で普通に乗れてますからアップダウンのある風の時はほぼ止まらず飛びっぱなしになってます。
因みにオーバーで風を逃がしながら飛びのではなくしっかりウイング立てて乗れるので完全オーバーではないんです。
下が小さくスピードが出るのでオーバーにならないんだと思います。
それと7.0だと4m切るとまったく飛ばなかったのでレースの時にミニマムギリの時にレース海面迄行けるか不安でしたがウイングサイズ上げれば大きめの道具の方をほぼ同じ最低風域飛べる事になるのでこれで不安が無くなりました。
しかしF1の8.0でかいです。
ただ大きさの割にはコントロールはしやすいです。
問題はウイングはひっくりかえった時にひっくり返すのが大変です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/ff25658b9a45a9d1fb848d19bd06c64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/fee04ea4cea0077971935cf16328dcd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/c83ee82a477f31be9368f40c4257c32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/af426798ded5e7899924722c4447684f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/48000b0275509ce9ba75da25fe6707d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/84f9ed76ee2981a07196dade221e2673.jpg)
さて昨日の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/bd5a1d2bba495b12e409526cd2b99193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/e578f4b255aac530e40aa1cd73508d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/199e7ecfefb40edffa401c7bf4584bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/42b0727d225026a8a73dd91d0f3d80f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/8a8bc59bc112ea4029e811dee0b2d5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/ac8ddf19efc525a7a211f7d64d5cdda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/85a9c99c724ca25a75914c7c64f0cfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/3c577adb18109f1c469ba9f68696c3fa.jpg)
今回一気に上達された高〇さん
カブリナコードのカブリナウイングやはり調子良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/46e6391e07dabc23c6573011951bc85b.jpg)
まだ10回目位ですがジャイブも成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/d2cf087209b1c3e51d194c580c4ebef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/5df0d7e1a9ad2cfeb9d43733098f9eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/cd6dcdb490a4ff24ec7a5340ea3d68d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/c080fd21e00b41f3cf412d5a0c50c063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/2513ca234ef5ade80392b5ed4cebad5c.jpg)
さてママと次女は島内観光楽しんでました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/29aa4f07889f6d38da3f346d6c125a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/b3b088607d11963fc7af07551b0ac2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/ec0d92e91b8944e50c0447b0da6ab158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/24bbd55e9bc130a8d084984af0a93b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/f9266c68322de56fb20376d0bf3c7944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/0c5899978c4e05ebaaa65465c63657ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/240896543d5d8a9657befb98a61f3f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/0ebbd422c1e2c1e920ded660dd344de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/74cb6f115c12737ad5940c06254db50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/aa1025300b8292fbc6f98fcef0c8ebd6.jpg)
今回気温高く天気も良い日が多かったのでほんとナイスタイミングでした。
そして早くも今日千葉の戻ります。
その為今日はウインドバカは海はお休み。
これから浜比嘉にある古民家の沖縄そば屋さん寄って
古民家食堂てぃーらぶい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/830774c4b4e6d90633c893a9e03fa6b0.jpg)
次女が行った事が無い国際通り寄って買い物して夕方の飛行機に乗る為に那覇空港まで送ります。
明日は千葉雪の予報で来週沖縄も一度気温下がって北風が数日続きそうですがそのあとまた南風なのでもう完全に沖縄は春に向かってます。
さて今日はこの動画
当初このような動画見たらワクチンは何も問題が無いようにしか思えないですね。
CDC 厚労省を盾に全く問題ないと平然言い切ってますから信用してしまう方も多かったでしょう。
ただこの時点でリスクを訴えている医師や専門家も沢山いたのにすべての情報が規制されていて表に出て来なかった。
そのデマや陰謀論とされていた事が今は本当だった事が沢山出て来てます。
この時点で安全も危険も確認は出来てなかったのに安全だけ一人歩きする情報だけが正しいと判断されたことが間違っていたという事です。
なぜこれまで何度も薬害は起きて同じような流れになって来たのに勉強しないんでしょうか?
そして今は週刊誌がワクチンの怖さを伝える時期に入ってます。
未来は世界的な薬害になる可能性十分ありです。
最後にインドは国民を守った。
ちゃんと独立してる国は違いますね。
日本はこれだけワクチン問題が表に出て来てもそれを問う政治家がほとんどいない。
そこが今の日本の怖さです。
さて沖縄は曇りの予報でしたが朝からいい天気です。
風も東系で朝から6m前後入ってます。